バス停乗り過ごし ビールの現場から~栃木県那須郡那須町「サッポロビール那須工場」3回目
青春18きっぷで、那須までやってまいりました。
最寄りのバス停「田代南」で乗り過ごす失態は犯したものの、無事到着。
4年ぶり3回目。
いつもの「レストラン」に行く前に、「ビール試飲コーナー」を覗いてみました。
1杯200円で飲めますので、あまり食べたくないけど飲みたい人には、こちらもいいかもしれません。
とは言え、私はレストランへ。
シンプルなバイキングは4年前と変わらず1,980円ですが、今回は+ジンギスカンで2,580円。
飲み放題2,000円をプラスするのはお約束。
広大なフロアの真ん中にある、一段高くなったフロアに案内されました。
さて、ビール注文しましょうか。
左、黒ラベル。
右、陽ざしのピルスナー。
「太陽のような鮮やかな切れ味。チェコのザーツ産ファインアロマホップをふんだんに使用しています。華やかに香り、飲みごたえはしっかり、贅沢な味わい」
飲み放題なので、基本1杯ずつの注文ですが、飲み比べのためお願いして持ってきてもらいました。
黒ラベルと比較すると、ピルスナーは香りの高さが際立ちます。
★8
ジンギスカン食べ放題。
載せ過ぎて、焦がさないよう注意しました。
3杯目、流れる雲のヴァイツェン。
「ほんのりやさしく、フルーティに香ります。日本では珍しい上面発酵を採用。苦みを控えめ、すっきりとした味わい」
かすかに濁りあり。
おとなしく、ヴァイツェン感弱め。
★7
4杯目、琥珀エビス。
クリア。
香ばしく、少しモルトよりでバランス。
5杯目、月夜のデュンケル。
「アロマ立つコクと深みが持ち味、丹念にローストしたカラメル麦芽を使用しています。心和むダークブラウンの液色と洗練された甘味の味わい」
クリア。
スルスル飲めます。
琥珀エビスに似たキャラクター。
★7
ラスト、黒ラベルをジョッキで。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
次も4年後かな(笑)
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4453-49
電話:0120-742-150
| 固定リンク
コメント