« ガストロノミック? 銀座四丁目「restaurant piu(レストラン・ピウ)」 | トップページ | 鹿児島市内ぶらぶら いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 その2 »

いきなりの「現場」 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 その1〜ビールの現場から「霧島高原ビール」鹿児島県霧島市12回目

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTH。

Img_0934 Img_0935

以前のラウンジとフロアが変わってリニューアル。

モダンな感じになってます。

かっこいいね。

 

ゲートでビア友Kと合流し、「いぶすき菜の花マラソン」出場のため、いざ鹿児島!

 

K「今回で4年連続やね」

現「完全に定番化してるな」

Img_0937

12時05分羽田発、14時00分鹿児島着。

 

K「鹿児島市内行っちゃう?」

現「昼飯どうするかやな」

K「俺、軽く食ってるから無しでもエエけど」

現「霧島高原なんやけど・・・」

K「どうした?」

現「普通なら、帰りの飛行機の前に飲むやん」

K「うん」

現「最後を任すの、ちょっと不安じゃない?」

K「言われてみれば・・・」

現「クオリティが落ちてると言うよりは、バラつきが大きい印象なんだよね」

K「で?」

現「これから行って、ちょこっと飲んで美味しかったら明後日再訪するってのはどうかな?」

K「なるほど、良いかも」

 

霧島高原ビールの「現場」到着。

Img_0945 Img_0938

現「馴染みのレストラン『リトルプラハ』は、団体専用になったみたい」

K「色々と厳しくなってるねぇ」

 

入って左奥のテーブル席。

Img_0939

 

ビールメニュー。

Img_0942

1杯500円は有難いですね。

 

現「ボヘミアンブロンド」

K「私も」

Img_0940

「チェコが世界に誇る淡色系のピルスナービールです。チェコ麦芽とザーツホップを使用し低温でじっくりと寝かして熟成した何倍飲んでも飽きのこないビールです」

現「厳しいね」

K「これまで飲んできた中で、一番キツイね」

現「いいスタッフが呼べなくなってるのかなぁ・・・」

★6

 

塩麹鶏のから揚げ(570円)と麹卵の出汁巻き(470円)。

Img_0943

 

2杯目、一縷の望みをかけてボヘミアンガーネット。

Img_0944

「濃色系のピルスナービールです。チェコ産カラメル麦芽とザーツホップを使用。コーヒーの様な香りが特徴。黒ビールにしては驚くほど軽快な味です」

 

K「うーむ」

現「でもブロンドよりは少し良くない?」

K「確かに」

★7

 

K「このタイミングで来といて良かったね」

現「これで最終日の自由度が上がったかな」

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

その2に続きます。

 

こうじ蔵GEN

住所:鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15

電話:0995-58-2535

|

« ガストロノミック? 銀座四丁目「restaurant piu(レストラン・ピウ)」 | トップページ | 鹿児島市内ぶらぶら いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガストロノミック? 銀座四丁目「restaurant piu(レストラン・ピウ)」 | トップページ | 鹿児島市内ぶらぶら いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2018冬 その2 »