新規297ヶ所目! ビールの現場から 神奈川県足柄下郡箱根町「GORA BREWERY & GRILL」
箱根湯本駅で乗り換えて強羅へ。
箱根湯本から先に電車で行くのは、めちゃくちゃ久しぶり。
ヘタしたら、25年ぶりくらい。
昔と変わったのは、外国人観光客の多さ。
半分以上は外国人なんちゃいますか。
変わってないのは、エアコンが無いこと。
夏は厳しいね。
スイッチバックを繰り返し、強羅駅到着。
エエ天気やけど、暑いわ。
素敵な街並みやけど、やっぱ暑いわ。
そんなこんなで、297ヶ所目の現場到着。
エエやん、かっこエエやん!
何や知らんけど、足湯もあるし。
そしてこれが入口。
入って正面に大きな窓。
その前に11席のカウンター。
フロアには、4人掛けの丸テーブルが3つ。
向こう側の壁側にもテーブル席が並んでます。
天井も高く、空間として素敵。
カウンターからの眺めは、さらに素敵。
テンションが上ったところで、ビールメニュー。
飲めるのは4種類。
まずは琥珀 KOHAKU(M、800円)から。
「すっきりとしていてフルーティー。セビーチェやティラディードと共に最初の一杯として」
ほぼクリアで、泡少なめ。
少しガス圧強め、ピリピリします。
★7.5
ランチメニュー。
どれも雰囲気相応のいい値段しますね。
せっかくなので、奮発して「伊達鶏の石窯焼き NOBUスタイル3種のソース(2,900円)をオーダー。
楽しみです。
サラダ。
2杯目。
漆 URUSHI(M、800円)。
「漆のように艶があり滑らかな口当たりすべての料理に合わせられるGORA BREWERYおすすめの一杯です」
やや濁りあり。
非常にまとまっている印象。
いい意味で突出してるところがないですね。
食中酒として好ましい。
★8
パン。
塩を入れたオリーブオイルを付けていただきます。
3杯目、強羅 GORA(M、800円)。
「ふんだんに使用したホップ由来の爽やかな柑橘系のアロマとキレのある苦味。限定醸造」
かすかに濁りあり。
ガス弱く、ドリンカブル。
IPAとは言え、適度な苦さ。
いいじゃないですか。
★8
メインの伊達鶏の石窯焼き。
手前に見えるのが、NOBUスタイル3種のソース。
わさびのソース、赤と黄の唐辛子のソース、ハラペーニョのソース。
これが、どれも絶妙。
加えて、皮のパリパリ感が素晴らしい。
美味いねぇ。
4杯目、本来なら黒帯を飲まねばならないところでしょうが、漆URUSHIを再び。
鶏に合うねぇ。
5杯目も黒帯にいかず、強羅GORA再び。
調子に乗って飲んで食ったので、お一人ランチにしてはまあまあな額になっちゃいました。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
ここぞというときに来たいですね。
まだ黒帯飲んでないし。
住所:神奈川県足柄下群箱根町強羅1300-72
電話:0460-83-8107
強羅駅前から、バスで御殿場のアウトレットへ。
| 固定リンク
コメント