お昼に訪問 ビールの現場から 愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」11回目
朝ランin名古屋。
久屋大通公園を行ったり来たり。
ホテルでシャワーを浴び、チェックアウト。
すっきりした勢いで、開店と同時に、「Y.MARKET BREWING KITCHEN」へ。
お気に入りの、カウンター端っこの席。
この日のビールメニュー。
この中から1杯目に選んだのは、ワイマーケットセッションIPL(L、1,000円)。
「ワイマーケットがメインホップとして使用するUS Citra、US Simcoe、US Mosaicのコンビネーションによる圧倒的なホップ感はこれぞ”Y"のビール!」
濁りあり。
ホッピーだけど苦さが残らない。
香るラガー。
確かにワイマーケットらしい。
★8
さて、何食べますか。
現「スパイスとんちゃん焼き、お願いします」
店「すいません、切れてるんです」
現「では、豚ハラミステーキアルゼンチン風を」
店「承知しました」
2杯目、夕涼みペールエール(L、1,000円)。
「日中の暑さも和らいでくる夕暮れ時に、涼をとりながら気軽に楽しんでほしい、おとなしめのペールエール。すっきりと軽やかな口あたりで飲みやすく仕上げました」
やや濁りあり。
少し冷ためで提供。
ホップの主張が控えめで飲みやすくなってます。
いいねぇ。
★8
スパイシーフライドチキン追加。
朝昼兼用なので、ガッツリ。
3杯目、ヒステリックIPA(L、1,000円)。
「ミディアムボディーでアルコール度数はやや高め。パッションフルーツ、シトラス、グレープフルーツ、ライチ、青りんごのようなホップキャラクターが複雑に絡み合う。IBUはこのスタイルでは並だが、苦味の”質”にはかなりこだわっています」
濁りあり。
IBUは65で、しっかりIPAなんですが、苦さが際立ってません。
美味いっ。
★8
また行ってみたい度は★5(5段階)。
住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-17-6
電話:052-533-5151
| 固定リンク
コメント