3杯で終了 富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 その7〜ビールの現場から「富士桜高原麦酒」17回目 山梨県富士河口湖町
その6の続き。
ビールメニュー。
現「毎度悩むけど、ピルスにするかヴァイツェンにするか」
K「確かに悩ましい」
悩んだ結果、ピルス(400ml、700円)。
「アロマホップとビターホップのバランスが特徴」
やや濁りあり。
ピルスと言いつつ、しっかりモルトを感じるのが素敵。
★8
現「五臓六腑に沁み渡るねぇ」
K「たまらんな」
現「それはそうと、何食べる?」
K「富士山マラソンは、フードがイマイチやからな」
現「シェフサラダはどう?」
K「いいねぇ、野菜食いたい!」
2杯目、ヴァイツェン(300ml、480円)。
「フルーティーな香りと上品な味はビールが苦手な方や女性にもおすすめ」
アップで撮ると分かりづらいですが、小さいサイズ。
濁りあり。
さすがの安定感。
★8
マルゲリータ(1,250円)。
3杯目、ラオホ(300ml、500円)。
「ドイツ・バンベルグ特産のビール。麦芽を乾燥させる時にスモークし、独自の香りと味が楽しめる日本でも珍しい通好みの逸品」
ほぼクリア。
ラオホなので、少しスモーキー。
塩梅がいいですね。
★8
現「このへんでいいかな」
K「シュバルツヴァイツェン、飲んでないけど」
現「ウイスキーもまだあるし、これくらいでエエんちゃう」
また行ってみたい度は★5(5段階)。
その8に続きます。
「SYLVANS(シルバンズ)」
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話:0555-83-2236
| 固定リンク
« 徒歩でSILVANSへ 富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 その6〜ビールの現場から「富士桜高原麦酒」17回目 山梨県富士河口湖町 | トップページ | 焚き火&ウイスキー 富士山マラソン&ビール旅行記2018冬 その8 »
コメント