« 約2時間遅れ サンフランシスコ ビール滞在記2018 その2 | トップページ | 入れました! サンフランシスコ ビール滞在記2018 その4〜ビールの現場から San Francisco「Thirsty Bear」初訪問 »

酒を飲むならID必須? サンフランシスコ ビール滞在記2018 その3

その2の続き。

シリコンバレーでの仕事を終え、サンフランシスコに取って返し、ユニオンスクエア近くのホテルにチェックイン。

Img_0467 Img_0449

ここで3泊。
いいですね。

シャワーを浴びて、着替え。
時差ボケもさほどでもないので、「現場」を求めて再出陣です。

Img_0450

午後8時少し前。
まだ大丈夫だよね。

Img_0451

大通りMarket St.
まずは、一番近くっぽかったCellarmaker Brewingへ。

「現場」到着。
外から覗く限り、かなり賑わってます。
入ろうとすると、入口の屈強そうなお兄さんに声をかけられました。

兄「ID持ってる?」
現「IDって、パスポートとかのこと?」
兄「そうだな」
現「持ってないと入れない?」
兄「入れないね」

何と言うことでしょう。
ご丁寧にも、ホテルのセーフティボックスにパスポート入れてきちゃいました。
見た目、21歳未満には見えませんが、ルールはルール。
さて、どうしますか?

その4に続きます。

187)サンフランシスコ ビール滞在記2018

|

« 約2時間遅れ サンフランシスコ ビール滞在記2018 その2 | トップページ | 入れました! サンフランシスコ ビール滞在記2018 その4〜ビールの現場から San Francisco「Thirsty Bear」初訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 約2時間遅れ サンフランシスコ ビール滞在記2018 その2 | トップページ | 入れました! サンフランシスコ ビール滞在記2018 その4〜ビールの現場から San Francisco「Thirsty Bear」初訪問 »