« 新幹線で川内へ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その9 | トップページ | ビール@空港で〆 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その11 »

初訪問! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その10〜焼酎の現場から「祁答院蒸溜所」鹿児島県薩摩川内市

その9の続き。

バス停からキャリーバッグを引きずり、芋焼酎の「現場」へ。

Img_0854 Img_0855

祁答院蒸溜所」。

荷物を預けて、蒸溜所見学スタート。

Img_0856

明治35年に甑島で創業した蔵が、平成19年に色々あってこちらに移転して来たとのこと。

Img_0857

仕込み用のかめと木槽が並んでいます。

Img_0860

麹室。

Img_0861

丁寧に説明していただきました。

見学が終わり、事務所で品定め。

Img_0866 Img_0867

左が甑島から造り続けているかめ仕込みの「青潮」。
右が日本ではここだけという、木槽仕込みの「野海棠(のかいどう)」。

試飲させていただきました。

Img_0869

「野海棠(のかいどう)」を購入しました。

その11に続きます。

祁答院蒸溜所
住所:鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2728-1
電話:0996-31-8115

|

« 新幹線で川内へ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その9 | トップページ | ビール@空港で〆 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その11 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新幹線で川内へ いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その9 | トップページ | ビール@空港で〆 いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2019冬 その11 »