« 新規304ヶ所目! ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その1 | トップページ | チリドックだけでは・・・ ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その2 »

極私的「現場」リスト-群馬(9)

日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。

基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。

地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。

 

<極私的また行ってみたい度>
 ★5・・・何としても再訪したい「現場」
 ★4・・・また行きたい「現場」
 ★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
 ★2・・・時間があれば・・・な「現場」
 ★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」

 

群馬では9現場(オゼノユキドケを除く)行ってます。

 

群馬・吉岡「上州森のビール」
無くなってしまいました。
濃色系が美味しい、いい「現場」だったのに・・・
★4

 

群馬・伊勢崎「赤城地ビール」
2006.2訪問。
ここ、すごくいいです。
特に我々のようなファミリーには。
美味しいビールが飲み放題ですし、子供向けのドリンクバーも充実してるし。
詳しくはコチラをご覧ください。
★5
<2006.12追記>
もうビール造ってないそうです・・・残念ですが。

 

群馬・高山「シャトーエール
2006.5訪問。156番目の現場。
スコットランドから移築してきたロックハート城がメインの施設「大理石村」内にあります。
お城で飲めるわけじゃなく、近くのレストランで飲めます。
詳しくはコチラ
★2
※2013年1月時点でHPを見る限り、ビールは造って無さそうです。

 

群馬・太田「呑龍夢麦酒」3回
2006.5訪問。157番目の現場。
結構立派なレストラン。
関越道と東北道の中間くらいに位置します。
詳しくはコチラ
★3
<2014.1追記>
2回目の訪問。
ビールも美味しいし、リーズナブル。
8年ぶりでしたが、だいぶ印象が変わりました。
★4
<2014.5追記>
3回目の訪問。
近くに温泉があるので、走って行きました。
★4

 

群馬・館林「オゼノユキドケ」
レストランがあるわけではないので、正確には「現場」ではありませんが、行ってきました。
立派な酒屋さんでした。
そのときの模様はコチラ

 

群馬・みなかみ「月夜野クラフトビール
2008年5月、182番目の「現場」として訪問。
「月夜野びーどろパーク」という、ガラス関係の施設の中にあります。
レストランが醸し出す雰囲気よりは、ビールはハイレベル。
2008年5月に訪れたときには、ピルスナーが品切れだったので、リベンジ候補です。
★3
<2009.12追記>
幸いピルスナーは飲めましたが、食事がなぁ・・・
★3
詳しくはコチラ

 

群馬・嬬恋「嬬恋高原ブルワリー」
新規215ヶ所目として、2010年8月に訪問。
軽井沢のすぐ近くにあることもあり、えらく込んでました。
お客さんの層も、ちょっと他の「現場」と違う感じ。
ビールは、うーん・・・
詳しくはコチラ
★2

 

群馬・川場「川場ビール」2回
新規216ヶ所目として、2010年8月に訪問。
とっても有名な道の駅併設ということもあり、メチャクチャ混雑してました。
そのせいか、4種類飲めるビールのうち、スタウト・ボックが品切れ。
リベンジせんとあきません。
詳しくはコチラ
★3
<2015.8追記>
2回目の訪問。
前回ほど混んでなかったのが助かりました。
定食じゃなくて、単品で頼めると良かったんですけどね。
★3

 

群馬・高崎「シンキチ醸造所

新規281ヶ所目として訪問。

住宅街にぽつんとある、不思議な感じの現場でした。

★3

 

群馬・みなかみ「OCTONE BREWING

新規304ヶ所目として訪問。

雪の中、てくてく歩いて訪問しました。

★3

|

« 新規304ヶ所目! ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その1 | トップページ | チリドックだけでは・・・ ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規304ヶ所目! ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その1 | トップページ | チリドックだけでは・・・ ビールの現場から 群馬県利根郡みなかみ町「OCTONE BREWING」その2 »