« 岡山市内ラン 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その4 | トップページ | 新規312ヶ所目! 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その6〜ビールの現場から 兵庫県明石市「明石麦酒工房 時」 »

新規311ヶ所目! 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その5〜ビールの現場から 岡山市中区「独歩ビール」

その4の続き。
Img_1211
11:12発の相生行きに乗車。
ひと駅乗って、西川原駅下車。
Img_1212
歩いて3分で「現場」到着。
Img_1213
クラフトビール業界では老舗の「独歩」の現場です。
ビール自体はだいぶ前から造ってたんですが、この施設が出来たのは2017年。
やっと来れました。
Img_1214Img_1215_1
レストランのオープンは11時半。
少し早めに着いたので、隣のショップ見学。
すでに結構お客さんがいらっしゃいます。
開店と同時に、入店して奥のテーブル席へ。
Img_1222
開店してすぐに満席。
予約しといて良かった・・・
Img_1223-1Img_1224-1
ビールメニュー。
種類、メチャ多っ!
現「迷いますね」
店「飲み比べセットが、お得でオススメです」
現「飲み比べセット?」
店「ピルスナー、ケルシュ、マスカットピルスのセットと、ピルスナー、デュンケル、ヴァイツェンのセットの2種類があるんです」
現「なるほど。じゃあ、ピルスナー、ケルシュ、マスカットピルスのセットで」
Img_1218-1
まずは、一番左のピルスナー。
「生きた酵母の入っているホップ香と苦味の効いた淡色ビールです。1番人気のあるビールです。」
濁りあり。
ガス弱めで、ピリピリしません。
ややフルーティ、じんわり苦みが感じられます。
見た目は私好みではないものの、完成度高し。
★8
真ん中、倉敷ビール ケルシュ。
「ドイツのケルン市を中心とする地域で醸造される、淡色でフルーティーで爽やかなアロマを持つ上面発酵ビールです。」
これもガス弱め。
甘さも苦さも、良い意味で微妙な按配。
ケルシュが美味しいって、いいですね。
★8
右、マスカットピルス。
「岡山産のマスカット天然果汁を使用しているので、すっきりとした爽やかな風味を楽しめます。」
香りマスカット、飲んでもマスカット。
さすが、果汁入り。
ちょっと私には甘すぎるかも。
★6.5
まわりは皆さん、ランチを食べていらっしゃいますが、私はおつまみメニューから。
Img_1217-1
もうちょっと種類があるといいんですけど。
おつまみメニューから、「下津井蒲鉾〜本山葵と焼海苔添え〜(800円)」と「炙り枝豆醤油漬け(500円)」。
Img_1220Img_1221
飲みくらべ2セット目。
Img_1225-1
ピルスナー、デュンケル、ヴァイツェン。
左のピルスナーは、先程飲んだので割愛。
真ん中、デュンケル。
「苦味はやや弱く、味は濃醇。飲んだ後にも、口の中にほのかに残る甘く香ばしい麦芽の香味が特徴です。」
ほぼクリア。
ガス弱めでスルスル飲めます。
香ばしいですね。
食中酒としていい感じです。
★8
右、ヴァイツェン。
「小麦麦芽を50%以上使用し、大麦麦芽と混ぜて上面発酵でつくられる酵母入りビールです。」
濁りあり。
ガス弱めで、ヴァイツェン香もしっかり。
よく出来てます。
★8
飲み比べセットはここで終了。
単品でシュバルツ(600円)。
Img_1226-1
「黒ビールのタイプで口の中に甘く香ばしい麦芽の香味の残る濃醇なビールです。」
独歩ロゴがかっこいいですね。
少々モルトが薄めですが、ガス弱めで良シュヴァルツ。
★7.5
ラスト一杯は、ビールじゃなくクラフトジン岡山で作ったジントニック(700円)。
Img_1228Img_1227
やや濁りあり。
香りが普通のジントニックとは違いますね。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
つまみの種類がもっとあると★5かな。
その6に続きます。
独歩館
住所:岡山県岡山市中区西川原185-1
電話:086-270-8111

|

« 岡山市内ラン 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その4 | トップページ | 新規312ヶ所目! 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その6〜ビールの現場から 兵庫県明石市「明石麦酒工房 時」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 岡山市内ラン 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その4 | トップページ | 新規312ヶ所目! 岡山・兵庫・大阪ラン&ビール旅行記2019冬 その6〜ビールの現場から 兵庫県明石市「明石麦酒工房 時」 »