« 新規307ヶ所目! 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その9〜ビールの現場から 静岡県掛川市「カケガワビール」 | トップページ | ポテサラ 神田「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神田店」4回目 »

個性強め 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その10〜ビールの現場から 静岡県掛川市「カケガワビール」

その9の続き。

自家製燻製の4種盛り。

Img_1008

ベーコン、うずら、チキン、ナッツ。
これで980円。
素敵ですね。

2杯目、コウジノチカラ2(パイント、1,100円)。

Img_1009_1

「一騎醸造とKakegawa Farm Brewingのコラボビール第2弾です。前回のコウジノチカラよりも濃く、しっかりとした味になっています。ブラウンエールをベースに麦麹、さつま芋、キャンディーシュガーを加えて作りました。ベルジャンアベイイーストを使用し発酵させ、バナナのような香りとサツマイモの香りが合わさった甘く落ち着いた香りと、キャンディーシュガーからくるローストした香りと甘味、あとからくるホップの苦味が甘味を引き締め、しっかりとした味ですが飲みやすい味に仕上げています。」
甘い。
確かに、モルトの甘さじゃない。
ガスもやや強めで、アルコール感も強め。
ドリンカブルとは言い難い。
★6

3杯目、ラッシュライフ(1,100円)。

Img_1011_1

「静岡市hug coffeeさんのコーヒー豆を使用したコーヒービールの第2弾です。前回の夏に大好評いただきましたコーヒーエールを冬向けにレシピを作り変えました。前回よりもコーヒーの香り味を強めに出しアルコールも上げました。コーヒーの香りと少しオレンジのような香りがあり苦味と甘さが感じられるしっかりとした味です。」
確かにコーヒー感あり。
って言うか強すぎない?
アルコール感強め。
★6

また行ってみたい度は★3(5段階)。

BUCKET HERE
住所:静岡県掛川市肴町1-13
電話:0537-61-6116

Img_1012

2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬

|

« 新規307ヶ所目! 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その9〜ビールの現場から 静岡県掛川市「カケガワビール」 | トップページ | ポテサラ 神田「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神田店」4回目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新規307ヶ所目! 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その9〜ビールの現場から 静岡県掛川市「カケガワビール」 | トップページ | ポテサラ 神田「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)神田店」4回目 »