« 営業は金曜のみ 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その5〜ビールの現場から 京都府京都市「西陣麦酒」 | トップページ | フードは持ち込み 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その7〜ビールの現場から 京都府京都市「京都醸造」 »

新規306ヶ所目! 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その6〜ビールの現場から 京都府京都市「京都醸造」

その5の続き。

3日目。
当初は朝ラン予定でしたが、パラパラ雪が降っていたので無理せず、ホテルで休息。
チェックアウト時間までゆっくりしてから出発。
お土産を物色しながら、錦市場経由で四条烏丸へ。

市営地下鉄で九条へ。
キャリーバッグをゴロゴロ引きずりながら西へ。

Img_0984

東寺。
せっかくなので、境内の中に入ってみたんですが、全部砂利敷なんですね。
キャスター前提のキャリーバッグじゃ無理無理。

この道を西に進むと、目的地「京都醸造」の現場。

Img_0985

「現場」がありそうな気配なし。

あった。

Img_0986_2

中に入ると、立ち飲みスペースと醸造設備。

Img_0991

その7に続きます。

京都醸造
住所:京都府京都市南区西九条高畠町25-1
電話:075-574-7820

2168)名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬

|

« 営業は金曜のみ 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その5〜ビールの現場から 京都府京都市「西陣麦酒」 | トップページ | フードは持ち込み 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その7〜ビールの現場から 京都府京都市「京都醸造」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 営業は金曜のみ 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その5〜ビールの現場から 京都府京都市「西陣麦酒」 | トップページ | フードは持ち込み 名古屋・京都・掛川ラン&ビール旅行記2019冬 その7〜ビールの現場から 京都府京都市「京都醸造」 »