極私的「現場」リスト-兵庫(12)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
1996年4月から、2002年3月まで6年間住んだ兵庫県は、12現場。
広いだけあって、結構多いね。
西宮「輝八郎ビール」5回以上
兵庫県を中心にいくつもお店がある「三田屋」さんがやられています。
ステーキ屋さんです。
中でも私がよく行ったのは西宮・金仙寺湖畔にあるお店。
三田屋さんはどこもゆったり作られているのですが、中でもここは湖畔のレストランなので、景色もいいしお気に入りです。
★4
<2008.3追記>
金仙寺湖畔ではなく、山口店に行ってきました。
神鉄「田尾寺」駅から、歩くこと15分以上。
ステーキ付バイキングという、珍しい営業形態に変更されてました。
ビールは2種類と決して多くありませんが、その2つはかなりハイレベルです。
詳しくはコチラ。
★4
明石「明石ブルワリー」4回
海沿いのちょっとわかりづらいところにあります。
立派な駐車場があり、レストランと回転寿司のどちらも楽しめます。
何といっても明石ですから、ウチはもっぱら回転寿司でしたが。
ビールも結構イケます。
★4
<2007.12追記>
初めて電車で行きました。
上記の回転寿司はなくなっていて、和食レストランになってました。
でも相変わらず、楽しめました。
詳しくはコチラ。
★4
伊丹「白雪ビール」5回以上
ベルギービール好きがお世話になりまくっている小西酒造さんがやっている地ビールです。
ベルギーっぽいビールを造っていらっしゃいます。
併設のショップもグラスがいっぱいあって楽しいです。
詳しくはコチラ。
★4
<2011.2追記>
6年2ヶ月ぶりに訪問。
★4
<2011.4追記>
間を置かずに再訪。
★4
<2011.11追記>
神戸マラソン翌日に訪問。
★4
<2013.11追記>
香雪が穂和香に変わっていました。
詳しくはコチラ。
★4
宍粟(しそう)「フォレストピアビール」
兵庫県ではありますが、結構遠いです。
レストランは、かなり豪華なつくりです。
ビールはあんまり覚えていません。
★3
※2008年3月に生産終了したとのことです。
城崎「城崎ビール」3回
2011年の台風23号で被害にあったと聞いて心配していたのですが、復活しているようです。
ただ、以前は川沿いのレストランだったのですが、城崎駅前に変わっているようです。
料理も美味しいし、雰囲気も悪くないし、ビールも美味い。
城崎観光の折には、是非!
★4
<2014.2追記>
大阪から福知山線に乗って、3回目の訪問。
移転後初訪問です。
大谿川沿いの素敵なロケーションでした。
詳しくはコチラ。
★4
神戸「異人館麦酒」
「北野工房のまち」という観光施設内にあります。
詳しくはコチラ。
★2
※先日訪問した際、無くなってました。
淡路島「淡路シーランドビール」
明石海峡大橋を渡って行きました。
すごく小さいお店でした。
何だか、もうやってないみたいです。
★2
神戸「大使館ビール」5回
2006年8月訪問。
大阪、神戸で有名なビアホール「ニューミュンヘン」さんのビール。
厳密な意味では「現場」ちゃいますけど、やっと飲めました。
詳しくはコチラ。
★3
<2008.10追記>
やっと来れました、「現場」。
前は何べんも通ってたんですけどね(笑)
詳しくはコチラ。
★3
<2010.9追記>
息子と訪問。
詳しくはコチラ。
★3
<2011.11追記>
神戸マラソン後に訪問。
★4
<2015.4追記>
年配の常連さんが多い雰囲気は変わらず。
詳しくはコチラ。
★は付け忘れみたいです。
豊岡「いずし浪漫」
2008年3月、179ヶ所目の「現場」として訪問。
ドライブイン的な立地、冷えすぎなビールはマイナスと言えばマイナスですが、十分納得と言えばそうも言えそうな感じ。
詳しくはコチラ。
★3
神戸「キリンビール神戸工場」
2010年4月に、208ヶ所目の現場として訪問。
工場見学して、レストランにも行っちゃいました。
★4
神戸「六甲ビール」
2010年9月に、217ヶ所目の現場として訪問。
息子と訪問したんですが、ランチビールがお得でした。
★4
<2011.4追記>
2回目の訪問。
★3
<2011.11追記>
3回目の訪問は、神戸マラソン前日。
★3
神戸「神戸湊ビール」
2016年、新規255ヶ所目として訪問。
ビールは1種類。
カレーとともにいただきました。
2016年、新規256ヶ所目として訪問。
三宮にはそれなりに行ったことあったんですが、この辺には行ったことなかったですね。
★3
明石「明石麦酒工房 時」
2019年、新規312ヶ所目として訪問。
居酒屋っぽい現場でした。
★3
| 固定リンク
コメント