« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

銀座「YEBISU BAR 銀座二丁目店」4回目 → 「銀座ライオンLEO銀座インズ店」7回目 → 新大久保「THE JANNAT HALAL FOOD」 → 池袋「ビヤホールライオン池袋東口店」4回目

日曜日は雨。

走れないので、お出掛け。

YEBISU BAR 銀座二丁目店」。

 

Img_2834-1

 

いつものライオンとは、だいぶ雰囲気が違いますね。

ジョッキサイズが無いのは物足りませんが、エビスマイスターが飲めるんですね。

 

現「すいません、これ(レシートアンケート)でエビスマイスター飲めますか?」

店「はい、大丈夫ですよ」

現「じゃ、エビスマイスターお願いします」

 

Img_2832

 

ガス弱めでスムース。

やっぱ、美味いな。

 

大人のポテトサラダ(580円)。

 

Img_2835

 

2杯目、エビスをドリンクチケットで。

 

Img_2836

 

グラスが変わると、味わいも微妙に変わりますね。

 

YEBISU BAR 銀座二丁目店

住所:中央区銀座2-5-7

電話:050-5788-0440

 

ほんの少し歩いて、「銀座ライオンLEO銀座インズ店」。

 

Img_2837

 

1杯目、エビスをレシートアンケートで。

 

Img_2839

 

フレッシュ枝豆(580円)。

 

Img_2840

 

他のお店ではちょっと高めのフレッシュ枝豆も、少しお安く。

 

2杯目、ドリンクチケットで、エビスのハーフ&ハーフ。

 

Img_2841

 

ここもサクッと切り上げて次へ。

 

銀座ライオンLEO銀座インズ店
住所:中央区銀座西2-2 銀座インズ2 2F
電話:03-3564-4792

 

JRで新大久保へ。

脇目もふらず、イスラム横丁へ。

 

Img_2842

 

何軒かお店があるんですが、私が行ったのは「THE JANNAT HALAL FOOD」。

店内は、まんま海外。

楽しいなぁ。

 

Img_0433-1

 

最近スパイスカレーにハマっている私が、今回購入したもの。

コリアンダーパウダー(200円)、チリパウダー(200円)、ターメリック(200円)、ブラックペッパーホール(300円)、クミンパウダー(400円)、コリアンダーの種(200円)、クミンホール(150円)。

驚きのプライス。

近所のスーパーで買うのがアホらしくなります。

 

山手線で池袋に移動。

 

Img_2845

 

ライオン池袋東口店」。

 

1杯目、ライオンエール。

 

Img_2843

 

スクラッチはハズレ。

ごぼうのフライ(580円)。

 

Img_2844

 

レシートアンケートで、エーデルピルス。

 

Img_2846

 

3杯目、ライオンエールでB賞ゲット。

 

Img_2847

 

ビヤホールライオン池袋東口店
住所:豊島区南池袋1-26-9
電話:03-5979-7080

 

| | コメント (0)

「神田アクアハウス江戸遊」あらため「RAKU SPA 1010」 銀座「ライオン銀座五丁目店」8回目 → 「ビヤホールライオン銀座七丁目店」54回目

久しぶりの御茶ノ水ラン。

2018年9月でクローズした「神田アクアハウス江戸遊」に代わり、新しい銭湯がオープンしたと聞いて訪問。

 

Img_2819

 

RAKU SPA 1010」。

お風呂部分は大きく変わってませんが、1階の受付、2階の休憩所、3階の更衣ロッカーは結構変わりました。

特に良かったのは、Suicaで支払えるようになったこと。

小銭を用意しなくていいのは助かります。

 

メトロで銀座に移動。

ライオン銀座五丁目店」。

 

Img_2821

 

1杯目、ライオンエールをグラスで。

スクラッチはB賞。

 

Img_2820 Img_2822

 

通常の枝豆より、ちょっとお高いフレッシュ枝豆。

確かに、歯ごたえが違います。

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2823

 

3杯目、ドリンクチケットでエーデルピルス。

 

Img_2824

 

4杯目、ライオンエール。

 

Img_2825

 

スクラッチはハズレ。

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

銀座七丁目に移動。

 

Img_2829

 

1杯目、ライオンエール。

 

Img_2826

 

スクラッチはB賞。

 

激辛ハラペーニョ!コーンバター(580円)。

 

Img_2828

 

2杯目、レシートアンケートでエビス。

 

Img_2830

 

3杯目、ドリンクチケットでエビスのハーフ&ハーフ。

 

Img_2831

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

銀座「ビヤホールライオン銀座七丁目店」53回目

仕事を終え、銀座七丁目へ。

 

ライオンエール(グラス)。

 

Img_2813

 

スクラッチはB賞。

 

カルパス。

 

Img_2814

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2815

 

3杯目は、チケットを使ってエーデルピルス。

 

Img_2816

 

4杯目、ライオンエール(グラス)。

 

Img_2817

 

スクラッチカードはハズレ。

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

旅行気分 池袋「海底撈火鍋 池袋店」初訪問

同僚と火鍋の店へ。

 

Img_2802

 

予約時間より少し早めに5階へ。

時間まで待合スペースで待たされます。

 

Img_2803

 

何故かネイルサロンが併設されてます。

店内は二層吹き抜けの高い天井。

 

Img_2812

 

京劇っぽいキャラクターが店内を練り歩いていて、異国情緒だらけ。

お客さんも、印象としてはほとんど中華系かな。

 

ドリンクバーのようなところで、つけだれを自分で調合するのがユニーク。

 

Img_2808

 

あとユニークなのは、向かいの席との距離。

めっちゃ遠い(笑)

 

豚肉&牛肉。

 

Img_2805 Img_2806

 

漬物とスープ。

 

Img_2807 Img_2810 

 

飲み物は、生ビールやらハイボールやら。

 

Img_2804 Img_2811

 

海底撈火鍋 池袋店

住所:豊島区南池袋1-21-2

電話:03-5956-9666

 

 

 

| | コメント (0)

恵比寿様セット 池袋「ビヤホールライオン池袋東口店」3回目

ちょこっと早めの時間に、池袋でビール。

 

Img_2796

 

ライオン池袋東口店」。

 

他のお店では見かけないメニュー発見。

 

Img_2794

 

エビスの中ジョッキ+フィッシュ&チップス(1,150円)。

 

Img_2795 Img_2797

 

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_2799

 

3杯目、ライオンエール(グラス)。

 

Img_2800

 

スクラッチカードはB賞。

 

4杯目はチケットを使用して、エーデルピルス。

 

Img_2801

 

ビヤホールライオン池袋東口店
住所:豊島区南池袋1-26-9
電話:03-5979-7080

| | コメント (0)

千円台でビール4杯 新橋「ライオン新橋店」3回目

 仕事を終えて、シェアサイクルで新橋へ。

銀座ライオン新橋店」

 

ライオンエールを中ジョッキで。

 

Img_2789

 

スクラッチカードでは、A賞ゲット。

精算時に缶のライオンエールがもらえるそうです。

 

ごぼうのフライ。

 

Img_2790

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2791

 

3杯目、チケットを使ってエーデルピルス。

 

Img_2792

 

4杯目もチケットを使ってエビス(小)。

 

Img_2793

 

銀座ライオン新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

ライオンエール登場 銀座「ライオン銀座五丁目店」7回目 → 「ビヤホールライオン銀座七丁目店」52回目

オフィスでの仕事を終えて、「ライオン銀座五丁目店」。

まずはレシートアンケートを使って、白穂乃香。

 

Img_2768

 

ブーツグラスフェアが終わって、こんなものがスタートしてました。

 

Img_2767

 

A賞でライオンエールの缶、B賞で黒ラベル小グラス券。

じゃ、中ジョッキもらいましょか。

 

Img_2770

 

クリアでガス圧弱め。

ちょい苦めなエールです。

スクラッチカードで、B賞ゲット。

幸先いいね。

 

激辛!ハラペーニョコーンバター(580円)。

 

Img_2769

 

3杯目、ライオンエール中ジョッキ再び。

 

Img_2771

 

スクラッチカードは、残念ながらハズレ。

ま、こんなもんかな。

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店」へ移動。

 

Img_2774

 

52回目の訪問。

レシートアンケートを使用して、エビス。

 

Img_2775

 

つまみは、枝豆(580円)。

 

Img_2776

 

ここでも、ライオンエールを中ジョッキで。

 

Img_2773 Img_2777

 

スクラッチカードはB賞。

 

ラストは、ドリンクチケットを使用してエーデルピルス。

 

Img_2778

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

2等☓2 新橋「ライオン新橋店」2回目

2回目の訪問。

 

Img_2760

 

レシートアンケートを使用した、エーデルピルスでスタート。

 

Img_2761

 

タコとゴーヤの山芋九条ネギ焼き(630円)。

 

2杯目、黒ラベルをブーツグラスで。

 

Img_2762

 

2等ゲット。

 

3杯目もブーツグラス。

 

Img_2763

 

再び2等ゲット。

いい調子です。

 

Img_2764

 

ゴボウのフライ(590円)。

 

4杯目もブーツグラス。

 

Img_2765

 

最後はハズレ。

残念でした。

 

銀座ライオン新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

清水湯からの 原宿「原宿タップルーム」45回目

清水湯ランからの「原宿タップルーム」。

 

Img_2756

 

ラン後なので、ヘレスから。

 

Img_2750

 

やや濁りあり。

ちょいモルティなのが、ヘレス感。

 

スタウト枝豆(430円)。

 

Img_2753 

 

2杯目、クールブリーズピルス。

 

Img_2754

 

「爽快で飲み応えがあり、素晴らしくバランスのとれたピルスナーラガー。」

濁りあり。

ガス弱めで、キリッとしたピルスナー。

 

3杯目、レッドローズアンバーエール。

 

Img_2755

 

やや濁りあり。

香ばしいですね。

ハムカツ食べたかったんですけど、無いのかな?

 

4杯目、帝国IPA。

 

Img_2757

 

濁りあり。

ガス弱めで、ドリンカブルなエール。

 

原宿タップルーム
住所:渋谷区神宮前1-20-13
電話:03-6438-0450

| | コメント (0)

銀座「ビヤホールライオン銀座七丁目店」51回目 → 「ライオン銀座五丁目店」6回目

土曜日。

暑くなってくると、日中ランはキツイので早朝にランニングを済ませ、改めて銀座出撃。

 

Img_2739

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店」。

 

黒ラベルの大ジョッキ。

 

Img_2737

 

三角くじはハズレ。

 

チキン唐揚げ。

 

Img_2738

 

2杯目、レシートアンケートを使用して白穂乃香。

 

Img_2740

 

3杯目、エビスの大ジョッキ。

 

Img_2741

 

またもやハズレ。

 

4杯目、黒ラベルの大ジョッキ。

 

Img_2742

 

またハズレ。

 

5杯目、エビス大ジョッキ。

 

Img_2743

 

何とまたハズレ。

どういうことやねん・・・

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

 

五丁目に移動。

 

Img_2745

 

黒ラベルをブーツグラスで。

 

Img_2744

 

五丁目まで来てもハズレ。

 

カルパス(580円)。

 

Img_2746

 

2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_2747

 

香るねぇ、やっぱり。

 

黒ラベルをブーツグラスで。

 

Img_2748

 

最後の最後に1等!

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

 

| | コメント (0)

エビス半額 銀座「ビヤホールライオン銀座七丁目店」50回目

プレミアムフライデーに訪問。

エビスが全て半額ですから、当然エビス。

 

Img_2731

 

しかも大ジョッキにすると、三角くじまで引けます。

ハズレでしたが。

 

この後、夕食は夕食で食べるので、つまみは枝豆のみ。

 

Img_2732

 

レシートアンケートを使って白穂乃香。

 

Img_2733

 

3杯目、エビス大ジョッキ。

 

Img_2734

 

2等ゲット。

 

4杯目もエビス大ジョッキ。

 

Img_2735

 

写ってませんが、1等(ドリンクチケット2枚)ゲット!

5杯目は、エビスのハーフ&ハーフ。

 

Img_2736

 

ハズレでしたが、このへんでやめときます。

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

銀座「ライオン銀座五丁目店」5回目 → 「ビヤホールライオン銀座七丁目店」49回目

最近の定番、「ライオン銀座五丁目店」。

 

Img_2721

 

黒ラベルのブーツグラス。

三角くじはハズレ。

 

Img_2722

 

枝豆。

見りゃわかりますよね(笑)。

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2723

 

3杯目はチケットを使って、エーデルピルス。

 

Img_2724

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

ここで、七丁目に移動。

 

Img_2725

 

黒ラベルの大ジョッキ。

三角くじは2等。

 

イワシのカレーマリネ(580円)。

 

Img_2726

 

レシートアンケートを使って、エーデルピルス。

 

Img_2728

 

エビスの大ジョッキ。

 

Img_2729

 

三角くじはハズレ。

 

最後は黒ラベル大ジョッキ。

 

Img_2730

 

2等ゲット。

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

 

Img_2727

| | コメント (0)

メニューがシンプル 東松山「やきとり桂馬」初訪問

小川町からの帰りに、東松山で途中下車。

 

Img_2706 Img_2709

 

L字カウンターの、一番入り口に近い席に着席。

18時過ぎで、カウンターはほぼ満席。

人気店ですな。

 

メニューは極めてシンプル。

 

Img_2707-1

 

やっぱり大瓶(600円)かな。

 

Img_2708

 

かしら(150円)。

 

Img_2710

 

歯ごたえありますね。

辛めのみそだれをつけていただきます。

 

Img_2711

 

ハツ(150円)。

上の串です。

更に歯ごたえプラス。

 

しろ(150円)。

 

Img_2712

 

醤油だれがしっかり。

 

Img_2713

 

当然大瓶。

 

レバー(150円)。

 

Img_2714

 

肉ねぎ肉ねぎねぎ肉の並び。

かしらとハツもそうでした。

 

タンが品切れだったので、なんこつ(150円)。

 

Img_2715

 

コリッコリ。

 

つくね(150円)&とんトロ(200円)。

 

Img_2718

 

とんトロが美味しかったので、もう一本。

 

Img_2719

 

美味しゅうございました。

 

「やきとり桂馬」

住所:埼玉県東松山市神明町2-2-14

電話:0493-22-0549

 

Img_2720

 

| | コメント (0)

5杯飲みきった! ビールの現場から~埼玉県比企郡小川町「麦雑穀工房」4回目 その2

その1の続き。

 

3杯目、夏の小川(600円)。

 

Img_2701-1

 

「アメリカ産ホップLoralをドライホップに使用。グレープフルーツのような柑橘感とフラワリーでスパイシーなセゾン酵母の香りが喉を爽快にしてくれます。」

やや濁りあり。

ガス圧弱めで、少しスパイシー。

ちょい苦めでバランスしてます。

★8

 

ビアシュタンゲ(100円)。

 

Img_2700

 

4杯目、CIA(700円)。

 

Img_2703-1

 

「自家&自然栽培のノシノチカラ大麦・農林61号小麦・キビ・アワを使用したシリアルいっぱいのIPAスタイル。Warrior、Mosaic2種のアメリカンホップでトロピカルフルーツの香りとジューシー感あふれるビールです。」

濁ってて、ガス弱め。

甘くてちょっと草っぽさあり。

もう少しドライなのが好きかも。

★7.5

 

5杯目、おがわポーター(600円)。

 

Img_2704-1

 

「焙煎麦芽のロースト香が心地よく後味はスッキリと仕上げた、麦雑穀工房の定番黒ビール。」

ガスはさほど弱くありませんが、ドリンカブル。

実によく出来たポーターです。

★8

 

Img_2702

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

麦雑穀工房(ざっこくこうぼう)マイクロブルワリー
住所:埼玉県小川町大塚1151-1
電話:0493-72-5673

| | コメント (0)

雑穀ヴァイツェン美味し ビールの現場から~埼玉県比企郡小川町「麦雑穀工房」4回目 その1

午後半休をいただいて、小川町。

ビバ!働き方改革。

 

Img_2705Img_2694

 

暑い日でした。

 

ビールメニュー。

 

Img_2696-1

 

PayPay対応してるようです。

 

1杯目、雑穀ヴァイツェン(600円)。

 

Img_2697-1 

 

「麦雑穀工房の看板ビールで、まろやかな味わいと苦さは控えめな南ドイツのヴァイツェンスタイル。大麦麦芽の他、自家栽培の小麦・ライ麦・キビ・アワを加えて、穀物の風味を引き出したビールです。」

濁りあり。

ガス弱めで、優しい甘さ。

複雑ですが、バランス取れてます。

美味しいです。

★8.5

 

自然力野菜プレート(350円)。

 

Img_2698

 

いいね、ヘルシーで。

 

2杯目、彩:IRODORIセゾンver.6(600円)。

 

Img_2699-1

 

「自家栽培原料をメインに使用したシリーズ第6弾は、柚子・グリーンレモン果実の塩漬けと、梅の実、ドライホッピングに夏みかんのピールを使用。柑橘風味とわずかな塩味が爽やかなセゾンビールです。」

濁りあり。

苦いです。

夏みかんピールが効いてますね。

★7.5

 

その2に続きます。

 

麦雑穀工房(ざっこくこうぼう)マイクロブルワリー

住所:埼玉県小川町大塚1151-1

電話:0493-72-5673

| | コメント (0)

銀座「ライオン銀座五丁目店」4回目 → 「ビヤホールライオン銀座七丁目店」48回目

仕事終わりに、「ライオン銀座五丁目店」。

今通っているオフィスから近いんですよね。

 

Img_2683

 

2等ゲット。

写真はありませんが、つまみは枝豆。

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2684

 

3杯目、チケット使用でエーデルピルス。

 

Img_2685

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

七丁目まで移動。

 

Img_2693

 

エビス大ジョッキ。

 

Img_2686

 

三角くじはハズレ。

 

イワシのカレーマリネ(580円)。

 

Img_2688

 

エビスハーフ&ハーフの大ジョッキ。

 

Img_2689

 

画像には写ってませんが、ハズレ。

 

レシートアンケートを使って、エビスのクリーミートップ。

 

Img_2691

 

温め、ガス弱め。

スルスル飲めます。

 

Img_2692

 

黒ラベル大ジョッキ。

無事2等を当てました。

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

銀座「ライオン銀座五丁目店」3回目 → 「ビヤホールライオン銀座七丁目店」47回目

日曜日のお昼。

ビールを飲みに、地下鉄銀座駅直結の「ライオン銀座五丁目店」へ。

 

Img_2672

 

七丁目店には46回も行っているのに、すぐ近くのこちらはまだ3回目。

だいぶ偏ってますね。

 

フードメニューも似てますが、ちょっと違うかな。

 

Img_2669

 

黒ラベルをブーツグラスで。

 

Img_2670

 

三角くじはハズレ。

おつまみの定番枝豆(580円)とともに。

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2671

 

3杯目、黒ラベルのブーツグラスを再び。

 

Img_2673

 

2等ゲット。

 

ライオン銀座五丁目店
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371

 

地上に出て、2ブロック移動。

 

Img_2675

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店」。

 

エビスの大ジョッキ。

 

Img_2677

 

無事2等ゲット。

イワシのカレーマリネ(580円)。

 

Img_2678

 

2杯目、レシートアンケートを使いエーデルピルス。

 

Img_2679

 

クリアで美しいですね。

 

3杯目、チケットを使用しハーフ&ハーフ。

 

Img_2680

 

ビヤホールライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

はまち食べまくり 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」6回目

自宅から、北へ向かってラン。

御茶ノ水から、東大、六義園の脇を抜け、王子、赤羽を通り過ぎ、荒川を渡って川口へ。

 

Img_2655

 

銭湯、喜楽湯。

19km弱走りました。

しかも平均ペースが4分55秒/km。

絶好調です。

 

風呂を出て、川口駅に向かう途中で大雨。

コンビニで雨宿りしたりしながら、何とか川口駅到着。

ここからJRで東京駅へ戻り、「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」へ。

珍しく朝食を摂ってないので、メチャクチャお腹減ってたんですよね。

 

Img_2656

 

お好みにぎり全品半額。

素晴らしい響きです。

 

あじ&はまち&こはだ。

 

Img_2657 Img_2660

 

はまち、美味っ。

瓶ビール。

 

Img_2659

 

ねぎとろ軍艦&いわし。

 

Img_2661 Img_2662

 

2回目のはまちと〆さば。

 

Img_2663

 

中トロと3回目のはまち。

 

Img_2664

 

4回目のはまちとウマヅラ肝のせ。

 

Img_2665 Img_2666

 

この日のはまち、激うまでした。

同じものを8貫も頼んだの、初めてです。

 

最後は中落ち軍艦。

 

Img_2667

 

結構贅沢しちゃいました。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店
住所:千代田区大手町1-9-2
電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

ダブル1等 銀座「銀座ライオン銀座七丁目店」46回目

仕事を終え、「銀座ライオン銀座七丁目店」。

 

Img_2653

 

黒ラベル大ジョッキ。

 

Img_2648

 

何と、1等。

今日は幸先いいね。

 

チキン唐揚げ。

 

Img_2649

 

レシートアンケートを使って、白穂乃香。

 

Img_2650

 

3杯目、エビス大ジョッキ。

 

Img_2651

 

2等ゲット。

実に順調です。

 

4杯目、再び黒ラベル大ジョッキ。

 

Img_2652

 

ここでハズレ。

ま、しゃあないね。

 

5杯目、エビス大ジョッキ。

 

Img_2654

 

再度1等ゲット。

この日だけで、チケット5枚の荒稼ぎ。

 

銀座ライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

コース堪能 銀座「豪農五十嵐邸銀座(旧:KURA凛)」5回目

5回目の訪問は、コースで。

 

Img_2636

 

先付はアボカドと大吟醸クリームチーズ。

 

Img_2633

 

ビールメニュー。

 

Img_2639

 

1杯目、ホワイトスワンヴァイツェン。

 

Img_2632

 

前菜5種。

 

Img_2635

 

2杯目、アンバースワンエール。

 

Img_2634

 

御椀、アイナメの葛打ち。

 

Img_2637

 

3杯目、こしひかり仕込み。

 

Img_2638

 

御造り。

 

Img_2640

 

左から、鱸、鮪、鱧。

 

4杯目、ゴールデンエール。

 

Img_2641

 

村上牛塩焼きと丸茄子と合鴨の含ませ煮。

 

Img_2642 Img_2643

 

5杯目、ゴールデンエール。

 

Img_2644

 

鱧の天麩羅、浅利の土鍋御飯。

 

Img_2645 Img_2646 

 

美味しかった。

ごちそうさまでした。

 

豪農五十嵐邸銀座

住所:中央区銀座7-16-21

電話:03-5148-2333

| | コメント (0)

ブーツグラス 新宿「ビヤホールライオン新宿店」5回目

銀座にあるライオンにはよく行くんですが、新宿店は約3年ぶり。

ブーツグラスフェア開催中でした。

 

Img_2626

 

「カポッ」となって飲みにくいので、あまりチョイスすることはなかったんですが、くじが引けるとなると話は別。

 

Img_2625 Img_2628

 

何と、いきなり1等!

ドリンクチケット2枚です。

うっかり特等が当たると、ミニブーツグラスがもらえてしまうところでしたが・・・良かったです。

 

ごぼうのフライ(590円)。

 

Img_2629

 

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_2630

 

3杯目、ドリンクチケットを使って、エビスの小。

 

Img_2631

 

ビヤホールライオン新宿店
住所:新宿区新宿3-28-9
電話:03-3352-6606

| | コメント (0)

スペアリブとジャーマンポテト ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その2

その1の続き。

 

2杯目は、季節のビール。

 

Img_2620-1

 

この日はヴァイツェン(ジョッキ、850円)。

濁りあり。

ヴァイツェンとしては、香り穏やか。

飲むとしっかりヴァイツェンなんですが、全体としては穏やか。

★7.5

 

スペアリブのグリルとジャーマンポテト(1,100円)。

 

Img_2619

 

3杯目、ペールエール(ジョッキ、850円)。

 

Img_2622-1

 

「香り高くフルーティーな、苦味と甘みのバランスのとれたビアグランプリ2000金賞受賞のエールスタイル」。

やや濁りあり。

ホップよりのペールエールです。

★8

 

4杯目、東京ブルースのゴールデンエール(ジョッキ、950円)。

 

Img_2623-1

 

「アロマティックホップによるフローラルな香りと、柔らかな苦みの絶妙なバランス」。

濁りあり。

ガス圧弱め。

ペールエールより更に苦みにふったバランス。

★8

 

また行ってみたい度★4(5段階)。

 

福生のビール小屋
住所:東京都福生市熊川一番地
電話:042-530-5057

 

| | コメント (0)

4年半ぶりのビール小屋 ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その1

福生の「現場」。

 

Img_2613

 

蕎麦屋だった「雑蔵」がおむすび屋さんになってしまったので、2015年正月以来4年半ぶりで「福生のビール小屋」。

 

Img_2624

 

1人だったので、カウンターに案内されました。

 

Img_2621

 

ビールメニュー。

 

Img_2615 Img_2616

 

1杯目、ピルスナー(ジョッキ、850円)。

 

Img_2618-1

 

「麦芽の香りが豊かで、爽やかさと深い味わい。大手メーカーと同様のラガースタイル。」

かすかに濁りあり。

やや麦よりのバランス。

キリリ感はさほどでも無し。

★8

 

その2に続きます。

 

福生のビール小屋

住所:福生市熊川一番地

電話:042-530-5057

| | コメント (0)

ちょこっと 中目黒「中目黒タップルーム」49回目

49回目の訪問。

テーブルはほぼ満席。

 

Img_2609

 

この日は時間が無いので、1杯だけ。

 

Img_2610

 

四姉妹スプリングボック。

「パンのような風味がどこか健康的で、気持ちのいい爽やかさ!」

やや濁りあり。

しっかりなのに、飲みやすい。

 

つまみは、ハーブローストポテト(600円)。

 

Img_2612

 

ちょっと油っぽいですねぇ。

 

中目黒タップルーム
住所:目黒区上目黒2-1-3中目黒GTプラザ2階
電話:03-5768-3025

| | コメント (0)

窓際のテーブル席 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」24回目

明るいうちから虎ノ門へ。

 

Img_2606Img_2601

 

カウンターが満席だったため、窓際のテーブル席へ。

この席は、初めてかも。

 

1杯目、ひでじの太陽のラガー。

 

Img_2600

 

かすかに濁りあり。

よく冷えてて、きりりとした印象。

 

Img_2604

 

アボカドとカブとトマトのジェノベーゼマリネ(500円)。

 

この日はポートランドと日本のコラボレーションビールが多くラインナップされてました。

 

Img_2603-1

 

この中から、富士桜高原ビールとBoneyard Beerのコラボ「オレゴンからの愛」。

 

Img_2605

 

濁りに濁ってます。

スパイシーで、やや苦め。

 

3杯目、North IslandとNew Hokkaido Brewingのコラボ「BLANK IPA」。

 

Img_2607

 

クリアで香りしっかり。

ほんのりグレープ感。

少しだけ甘みを感じます。

 

4杯目、伊勢角屋とGreat Notion Brewingのコラボ「NE IPA」。

 

Img_2608

 

濁り強め。

ガス弱めで、すごく飲みやすい。

いいですねぇ。

4杯飲んでも、まだ明るいって素晴らしい。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

ハズレ、ハズレ、1等 銀座「銀座ライオン銀座七丁目店」45回目

仕事終わりに、「銀座ライオン銀座七丁目店」。

 

Img_2594

 

黒ラベル大ジョッキ。

 

Img_2592

 

くじはハズレですが、一杯目の黒ラベル、いいですねぇ。

 

チキンの唐揚げ。

 

Img_2593

 

一時期ナポリタンばっかり食べてましたが、今はこれがお気に入り。

 

2杯目、レシートアンケートを使って白穂乃香。

 

Img_2595

 

3杯目、エビスの大ジョッキ。

 

Img_2596

 

またハズレ。

これでもう一杯飲まなきゃならなくなりました(笑)

 

4杯目、エビスのハーフ&ハーフ。

 

Img_2597

 

1等ゲット!

 

最後は、以前もらったチケット使ってエーデルピルスで〆。

 

Img_2598

 

香るなぁ。

 

銀座ライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

草加ランからの焼肉 埼玉県草加市「あみやき亭 草加店」初訪問

自宅から、浅草、北千住を経由して西新井大師。

 

Img_2578

 

いい天気です。

18.5km走って、「竜泉寺の湯 草加・谷塚店」。

 

Img_2579

 

汗を流した後、1kmほど離れた「あみやき亭 草加店」へ。

 

Img_2580

 

まずは一番搾り(中、450円)。

 

Img_2581

 

山盛りサラダキャベツ。

 

Img_2582

 

これで100円。

有り難い。

 

和牛上カルビ&ホルモン。

 

Img_2583 Img_2585

 

生ビールは一番搾りの他に、富士山清流ビールなるものが。

 

Img_2584

 

どこで造ってるんでしょ?

DHC?

 

ここからは瓶ビール(大、520円)に移行。

 

Img_2586 Img_2587

 

やっぱり瓶かな(笑)

 

あみやき亭 草加店

住所:埼玉県草加市谷塚町1835

電話:048-920-4129

 

| | コメント (0)

走らず昼飲み 銀座「銀座ライオン銀座七丁目店」44回目

土曜日、いつもなら走って浴びてビールなんですが、この日は雨のため断念。

銀座で昼飲みすることにしました。

 

天井が高くて気持ちいい「銀座ライオン銀座七丁目店」。

 

Img_2571

 

黒ラベル大ジョッキ。

 

最近お気に入りの、チキンの唐揚げ。

 

Img_2572

 

2杯目、レシートアンケートを使用して白穂乃香。

 

Img_2573

 

3杯目、エビスの大ジョッキ。

 

Img_2574

 

くじはハズレ。

 

4杯目はチケットを使用して、エーデルピルス。

 

Img_2575

 

クリアでキレイですね。

 

再び黒ラベルの大ジョッキ。

 

Img_2576

 

2等!

 

チケットを使用してのハーフ&ハーフで〆。

 

Img_2577

 

銀座ライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

引き際が難しい 銀座「銀座ライオン銀座七丁目店」43回目

43回目の訪問も、大ジョッキフェア継続中。

 

Img_2565

 

黒ラベルを大ジョッキで。

 

Img_2564

 

2等ゲット!

 

チキン唐揚げ。

 

Img_2566

 

レシートアンケートを使って、白穂乃香。

 

Img_2567

 

800円とわりといい値段なので、お得感ありますね。

 

エビスの大ジョッキ。

 

Img_2568

 

何と、1等ゲット。

よっしゃよっしゃ。

 

4杯目、黒ラベル大ジョッキ。

 

Img_2569

 

2等!

 

5杯目、エビスのハーフ&ハーフ。

 

Img_2570

 

これはハズレ。

流石に引き時ですかね。

 

銀座ライオン銀座七丁目店
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

備忘 表参道「こはぜ」初訪問 → 「YONA YONA BEER WORKS 青山店」5回目

昔の上司と、ちょっと前の上司と3人で表参道の「こはぜ」。

一見さんお断りの店なので、撮影は自粛。

コの字型のカウンターがメインで、落ち着いた雰囲気です。

 

コース料理ではなく、メニューから好きなのをオーダー。

聞けば、食べ放題飲み放題で、1万円なんだそうです。

自分で払ってないので、定かではないですが。

 

いいだけ食べて飲んでお開き。

 

ちょっと前の上司と二人で、もう一軒。

 

Img_2562

 

クラフトザウルスのペールエールをパイントで。

 

Img_2563

 

ちょっと前の上司、いい人なんですけど、すぐ寝ちゃうんですよね(笑)

 

YONA YONA BEER WORKS 青山店

住所:港区南青山3-18-20

電話:03-5413-5447

| | コメント (0)

豪華ランチ 銀座「LA BETTOLA da Ochiai」初訪問

ちょっと奮発して銀座一丁目の「LA BETTOLA da Ochiai」。

「予約が取れない」と聞いてましたが、取れました(笑)

予約当日、開店時間の11時半に訪問すると、店の前には入店を待つ人の群れ。

さすが人気店。

 

A、B、Cと3種類あるランチの中から、最も高価なCコースをチョイスしたので、前菜、パスタ、メインから各一品選べるんですが、この種類がスゴイ。

 

Img_2557-1

 

これは悩むわ。

何とか選んだは以下の3品。

 

Img_2558

 

前菜「モッツァレラチーズ、トマトソース入り目玉焼き トリュフ風味」。

想像してたより、全然ボリュームがあってびっくり。

美味しいんですが、かなり満腹になってしまうのが難点っちゃあ難点。

 

Img_2559

 

パスタ「ズワイ蟹と九条葱のからすみスパゲティ」。

麺が細めで、細かめの具がからみまくり。

 

Img_2560

 

メイン「つくば鶏のチーズパン粉焼き」。

カリッとした衣が特徴。

 

ちょっと贅沢しましたが、これは人気なのも納得。

また来たいなぁ。

 

LA BETTOLA da Ochiai

住所:中央区銀座1-21-2

電話:03-3567-5656

| | コメント (0)

極私的「現場」リスト-福島(4)

日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。

 

<極私的また行ってみたい度>
 ★5・・・何としても再訪したい「現場」
 ★4・・・また行きたい「現場」
 ★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
 ★2・・・時間があれば・・・な「現場」
 ★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」

 

福島は4現場。

 

福島・会津若松「会津麦酒」2回
料理を頼むと何と1,000円で飲み放題。
シュルツさん、太っ腹!
詳しくはコチラとかコチラ
★5
<2009年1月追記>
ちょっと前の話ですが、ここもクローズしたみたいです。
いやぁ~残念!

 

福島・猪苗代「猪苗代地ビール」
正直あんまり期待してなかった猪苗代でしたが、結構良いビールが飲めました。
惜しむらくは、営業が夕方までなことと、料理かなぁ。
詳しくはコチラ
★3

<2019.5追記>

福島へラン旅行した際に寄りました。

フードが気分じゃなかったです。

詳しくはコチラ

★3

 

福島・福島「福島路ビール
ここも正直あまり期待してなかったんですが、意外に良かったです。
ピザも美味しかったので、家族にも好評でした。
詳しくはコチラ
2006.12訪問。
★4

<2019.5追記>

福島競馬場に出店している準現場を訪問しました。

天気もよく、雰囲気もよく、メチャクチャいい感じでした。

詳しくはコチラ

★4

 

福島・本宮「アサヒビール福島工場」2010.3訪問
出来立てスーパードライを、ジンギスカンとともに。
★3
詳しくはコチラ

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »