スペアリブとジャーマンポテト ビールの現場から~東京都福生市「多摩の恵」@「福生のビール小屋」?回目 その2
その1の続き。
2杯目は、季節のビール。
この日はヴァイツェン(ジョッキ、850円)。
濁りあり。
ヴァイツェンとしては、香り穏やか。
飲むとしっかりヴァイツェンなんですが、全体としては穏やか。
★7.5
スペアリブのグリルとジャーマンポテト(1,100円)。
3杯目、ペールエール(ジョッキ、850円)。
「香り高くフルーティーな、苦味と甘みのバランスのとれたビアグランプリ2000金賞受賞のエールスタイル」。
やや濁りあり。
ホップよりのペールエールです。
★8
4杯目、東京ブルースのゴールデンエール(ジョッキ、950円)。
「アロマティックホップによるフローラルな香りと、柔らかな苦みの絶妙なバランス」。
濁りあり。
ガス圧弱め。
ペールエールより更に苦みにふったバランス。
★8
また行ってみたい度★4(5段階)。
「福生のビール小屋」
住所:東京都福生市熊川一番地
電話:042-530-5057
| 固定リンク
コメント