新規317ヶ所目! 近畿・北陸ラン&ビール旅行記 その1〜ビールの現場から 滋賀県近江八幡市「TWO RABBITS BREWING COMPANY」
新幹線で米原まで行き、在来線に乗り換え近江八幡へ。
現場までは遠いので、近江鉄道バスで。
新町バス停で下車。
雰囲気のいい街並みを歩くこと数分。
到着しました、新規317ヶ所目の現場「RABBIT HUTCH」。
この扉を上がって2階に素敵なスペースが広がってます。
蔵なので、決して明るくないんですが、ゆったりしてて落ち着きます。
いいじゃない!
店内を見渡すと、カウンターが10席と12席の大テーブル。
窓際(蔵なので小さな窓ですが)には、2人用の素敵なソファ席が4つ。
ビールの注文はカウンターで。
キャッシュオンデリバリーです。
ちょっと面倒。
今日のビールは6種類。
1杯目、CLASSIC BUNNY HEFE(ハーフパイント、500円)。
濁りあり。
ガス圧弱めで、ボディ軽め。
甘さと苦さのバランスは、やや甘め。
爽やかな印象ですね。
★7.5
2杯目、Ume Lager(パイント、800円)
やや濁りあり。
ガス圧は普通かな。
梅ジャム使用してるとのこと、確かにほのかに梅。
あんまり苦くないね。
★7
フィッシュ&チップス(1,100円)。
フードはどれも結構いい値段。
3杯目、WHITE RABBIT Kinkan Wit(パイント、800円)。
色淡く、濁りあり。
ガス圧は普通。
香りも味もややシトラッシー。
全体的に軽め。
★7
4杯目、ASB(パイント、800円)
Aussie Special Bitter。
そういやこの店、全体的にオーストラリア推しですね。
やや濁りあり。
ガス圧弱め。
ほんの少しモルティ。
★7
このへんでやめときます。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
その2に続きます。
住所:滋賀県近江八幡市大杉町27
電話:0748-36-2347
| 固定リンク
« 御茶ノ水「RAKU SPA 1010 神田」 → 秋葉原「銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店」2回目 → 新橋「銀座ライオン 新橋店」9回目 | トップページ | 八幡堀観光 近畿・北陸ラン&ビール旅行記 その2 »
コメント