5杯飲みきった! ビールの現場から~埼玉県比企郡小川町「麦雑穀工房」4回目 その2
その1の続き。
3杯目、夏の小川(600円)。
「アメリカ産ホップLoralをドライホップに使用。グレープフルーツのような柑橘感とフラワリーでスパイシーなセゾン酵母の香りが喉を爽快にしてくれます。」
やや濁りあり。
ガス圧弱めで、少しスパイシー。
ちょい苦めでバランスしてます。
★8
ビアシュタンゲ(100円)。
4杯目、CIA(700円)。
「自家&自然栽培のノシノチカラ大麦・農林61号小麦・キビ・アワを使用したシリアルいっぱいのIPAスタイル。Warrior、Mosaic2種のアメリカンホップでトロピカルフルーツの香りとジューシー感あふれるビールです。」
濁ってて、ガス弱め。
甘くてちょっと草っぽさあり。
もう少しドライなのが好きかも。
★7.5
5杯目、おがわポーター(600円)。
「焙煎麦芽のロースト香が心地よく後味はスッキリと仕上げた、麦雑穀工房の定番黒ビール。」
ガスはさほど弱くありませんが、ドリンカブル。
実によく出来たポーターです。
★8
また行ってみたい度は★5(5段階)。
「麦雑穀工房(ざっこくこうぼう)マイクロブルワリー」
住所:埼玉県小川町大塚1151-1
電話:0493-72-5673
| 固定リンク
コメント