« 初サブ4! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その5 | トップページ | 乳頭温泉へ! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その7〜秋田県仙北市「妙乃湯温泉」 »

ビールメニューが豊富 いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その6〜ビールの準現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」15回目

その5の続き。

 

17時50分、ホテルロビーでビア友Kと再合流。

 

K「早かったね」

現「3時間49分やった」

K「ええタイムやん!」

 

痛い脚を引きずって、2ブロック先の「菜園マイクロブルワリー」。

Img_4563

以前は「クッチーナ」っていう店名でしたが、醸造するようになって変わったみたいですね。

予約していた18時に入店。

本当は前倒ししたかったんですが、満員のため時間通りに。

 

K「人気やね」

現「材木町も中ノ橋も日曜休みやから、マラソン走った後にベアレン飲みたい人は、ここに来るしか無いからちゃう」

K「俺らみたいにな」

 

案の定、店内ランナーだらけ。

みんな考えることは同じですね。

 

ビールメニュー。

Img_4564-1

材木町と同じですが、グラスのバリエーションが豊富。

加えて、ここのオリジナルビールもあります。

Img_4565-1

現「紫蘇エールしか飲まれへんのか・・・」

K「残念やな」

現「あっ、えらいもん見つけた!」

 

Img_4566

K「東京でも飲めるけど、この値段は貴重ちゃう?」

現「これも飲まねば」

 

お通しは、前菜3種。

Img_4570

 

1杯目、クラシック(ジョッキ、650円)。

Img_4571-1

「ベアレン定番一番人気の本格ラガー。ドルトムンダースタイル」

ほぼクリア。

ガス圧は普通。

★8

 

現「見て、これ!」

Img_4569

K「200gで1,020円!!」

現「10食限定って書いてあるけど」

K「すいません、これってまだあります?」

店「ありますよ」

K「じゃ、お願いします」

 

2杯目、ピルスナーウルケル(Lジョッキ、1,020円)。

Img_4577-1

現「香りがいいねぇ」

K「さすがウルケル」

 

大船渡産 戻り鰹と秋ナスの味噌ユッケ(690円)&白龍(パイロン)のじゃじゃ味噌ピッツァ(800円)。

Img_4572Img_4574

K「君、味噌好きやなぁ」

現「お前もな」

 

200gで1,020円のステーキ到着。

Img_4575

K「ちょっと切り分けるのが大変かな」

現「でも、これで1,020円は安いよね」

 

3杯目、シュバルツ(ジョッキ、650円)。

Img_4578-1

「ベアレン定番、軽やかな黒ビール」

軽くて香ばしい。

ステーキによく合います。

★8

 

4杯目、アルト(ジョッキ、650円)。

Img_4580-1

「上面発酵の口当たりまろやかで、軽い飲み口が特徴のエール」

濁りあり。

モルトしっかり。

★8

 

秋鮭とヒラタケのペペロンチーノ(1,020円)。

Img_4581

現「もう、カーボローディングいらんよね」

K「ただ太っているだけのような」

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

その7に続きます。

 

菜園マイクロブルワリー

住所:岩手県盛岡市菜園1-5-10

電話: 019-606-0171

Img_4582

|

« 初サブ4! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その5 | トップページ | 乳頭温泉へ! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その7〜秋田県仙北市「妙乃湯温泉」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初サブ4! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その5 | トップページ | 乳頭温泉へ! いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その7〜秋田県仙北市「妙乃湯温泉」 »