よ市満喫 いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その5
その4の続き。
お店を出ると、「よ市」がいい感じで盛り上がってました。
現「このビール、店に無かったよな」
K「しかも『伝統的なチェコスタイルのピルスナー』やって」
現「飲むしかないね」
「伝統的なピルスナーのスタイルでありながら、チェコ産ザーツホップをふんだんに使ったキリリと苦みのきいた味わい。」
飲みながら、「よ市」をブラブラ。
明日のマラソン開催に向けて、盛り上がっているようです。
K「何か、良さげなもん見つけた」
現「焼きサバとたくあんで、サバたく」
K「カーボローディングやね」
ホテルに帰って、1パックを二人でシェア。
現「まだ6時」
K「追いカーボするか」
現「盛岡でカーボと言えば、じゃじゃ麺?」
K「何か、気分じゃないなぁ」
現「気分で言うと、チャーハンかな」
K「しかも、街場の中華の」
現「ええやん!」
その6に続きます。
| 固定リンク
« 炭水化物摂取 いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その4〜ビールの準現場から 岩手県盛岡市「ベアレンビール」14回目 | トップページ | カーボカーボ いわて盛岡シティマラソン&ビール旅行記2019秋 その6〜岩手県盛岡市「ら生門」初訪問 »
コメント