« 紅葉祭り 銀座「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」71回目 | トップページ | 野菜大好き ビールの現場から 東京都世田谷区「ふたこビール」初訪問 その2 »

新規322ヶ所目! ビールの現場から 東京都世田谷区「ふたこビール」初訪問 その1

ビア友Kとマラソン旅の打ち合わせを兼ねて、新規の「現場」へ。

 

Img_4264 Img_4265

 

ビア友Kは、既に到着してました。

 

Img_4279

 

現「早いね」

K「出れるときに出とかんと、出れなそうやったから」

現「今日は議題多いで」

K「わかってるけど、まずは一杯飲もうよ」

 

Img_4266-1

 

ハナミズキホワイト(R、694円)。

二子玉川の街の花、ハナミズキをイメージしたホワイトエールです。すっきりとした味わいの中に小麦麦芽由来のほのかな酸味とフルーティーな甘みが特徴です。地域デザインブランド「futacolabo」とコラボレーションした限定ラベルです。売り上げの一部は障がい者アート支援に役立てます。」

メモを無くしてしまったので、★とコメントは自粛で。

 

現「まずは『いわて盛岡シティマラソン』前日の店を、どこにするか問題」

K「当日の夜は、『菜園マイクロブルワリー』で決まってるやん」

現「盛岡に百名山の店、無いんだっけ?」

K「あったけど、無くなったみたい」

現「だとしたら、やっぱりベアレンかな」

K「材木町?中ノ橋?」

現「俺は材木町かな」

K「じゃ、決まりやね」

 

自家製肉みそとお野菜&キャベツのアンチョビソテー。

 

Img_4268 Img_4269

 

2杯目、宇奈根ペールラガー(L、981円)。

 

Img_4270-1

 

その昔、植民地時代にイギリスからインドへビールを運ぶ際、防腐剤としてホップを大量に投入したことが始まりのIPAスタイル。そのIPAをふたこ風にアレンジして、ラガー酵母で仕込みました。二子玉川の奥座敷・宇奈根まで届くよう、愛とホップを込めて。すっきりとした苦味と華やかな香りのUPLです。」

 

現「次の議題は、マラソンの翌日にどこに寄って帰るか問題」

K「青森方面とか」

現「あと、秋田?」

K「思い切って、函館もあるかも」

現「新幹線か!」

K「そう、大人やろ」

現「迷うな・・・」

K「サイコロで決めるか?」

現「おおーっ!」

 

と揉めに揉めましたが、結果どちらも行ったことがない「乳頭温泉」を軸に検討することで合意。

 

その2に続きます。

 

ふたこビール醸造所

住所:世田谷区玉川3-13-7

電話:03-6411-7125

 

 

|

« 紅葉祭り 銀座「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」71回目 | トップページ | 野菜大好き ビールの現場から 東京都世田谷区「ふたこビール」初訪問 その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 紅葉祭り 銀座「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」71回目 | トップページ | 野菜大好き ビールの現場から 東京都世田谷区「ふたこビール」初訪問 その2 »