表記間違い? ビールの現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」初訪問 その2
その1の続き。
フードは基本的には無し・・・ですが、隣の日帰り温泉施設からの持ち込みメニューあり。
プレッツェルは、何とフリー。
こんなところもアメリカン。
2杯目、OCEAN RIDE(パイント、1,000円)。
「WCB初のESBが登場。優しくたっぷりとしたモルトの甘みが広がり、フィニッシュにはしっかりとした苦味で引き締まります。サイクリング後のリフレッシュにもってこい!」
やや濁りあり。
ESBにしては、フルーティ。
ガス圧やや弱めですが、もう少し弱くてもいいかも。
★7.5
このパイントグラスもいい感じ。
3杯目、SUPER SUNRISE(パイント、1,000円)。
「元のレシピに更にドライホッピングし、ジューシーさのエンジンはMAX!柑橘フレーバーの嵐。2020の幕開けはSuper Sunriseで迎えよう!」
メニューの英語表記は「NEVER ENOUGH BASS」となってますが、カタカナ表記は「スーパーサンライズ」。
どっちなんでしょう?
見ての通りの濁りっぷり。
泡も少なく、ピッタピタ。
ガス弱めで、シトラッシー。
まあまあドリンカブル。
★8
4杯目、STARWATCHER V.1(パイント、1,000円)。
「定番ホップのシトラ・シムコー・モザイクをふんだんに使用したWest Coast IPAです。柑橘とマスクメロンに、ほんのりとかおるウッディさが特徴。」
クリアでピタピタ。
香りそこそこで、ガス圧は普通くらい。
後味ちょっと甘めですが、苦みとちゃんとバランスしてます。
★7.5
また行ってみたい度は★4(5段階)。
これは再訪ありやね。
住所:静岡市駿河区用宗2-18-1
| 固定リンク
« 新規325ヶ所目! ビールの現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」初訪問 その1 | トップページ | お孫さん ビールの準現場から 静岡県沼津市「ベアードビール」18回目 »
コメント