« 再び門司港へ 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その2〜ビールの現場から 福岡県北九州市「門司港地ビール」5回目 | トップページ | 19kmラン 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その4 »

雨はやみました 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その3〜ビールの現場から 福岡県北九州市「門司港地ビール」5回目

その2の続き。

 

Img_5345-1

3杯目、ペールエール(ジョッキ、620円)。

「麦芽の豊かな香りとカスケードホップの柑橘を思わせる爽やかな香り。麦芽による深いコクとホップの程良い苦みがバランスよく感じられる。イングリッシュスタイルのペールエール。」

濁りあり。

ガス圧は弱め。

ジョッキで飲むことに違和感のある味。

★7.5

 

Img_5346

若鶏の唐揚げ(500円)。

 

Img_5347-1

4杯目、Red IPA(ジョッキ、670円)。

「柑橘系の香りのするホップCITRAを贅沢に使用、モルトの香ばしさと相まって蜜柑を思わせる香り、モルトの甘みとホップの苦味がマッチして味の濃いリッチな味わいに仕上がってます。門司港地ビール史上最高?の苦味IBU55(一般的なラガービールはIBU20〜25)の苦いビールです。」

やや濁りあり。

香りホッピー。

穏やか系のIPA。

★7.5

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

Img_5348 Img_5349

雨はすっかり上がってます。

 

Img_5350 Img_5351

門司港駅。

 

Img_5352

ここから普通列車で博多へ。

グリーン車あればなぁ。

 

博多駅に着き、ホテルまでの帰り道。

 

Img_5355

入っちゃいました・・・

 

Img_5354

食べちゃいました・・・

 

その4に続きます。

 

「一天門」

住所:福岡県福岡市博多区上川端町2-3

電話: 092-262-3381

 

2177)福岡ラン&ビール旅行記2019冬

|

« 再び門司港へ 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その2〜ビールの現場から 福岡県北九州市「門司港地ビール」5回目 | トップページ | 19kmラン 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 再び門司港へ 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その2〜ビールの現場から 福岡県北九州市「門司港地ビール」5回目 | トップページ | 19kmラン 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その4 »