雷山ボック 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その6〜ビールの現場から 福岡県福岡市「杉能舎麦酒」4回目
その5の続き。
雷山ボック。
「冬季限定醸造『真の高級ビール』。伝統のボック製法を用いて醸造しました。贅沢で力強く、深い味わいが特徴です。じっくり味わえるビールです。」
濁りあり、ガス弱め。
ボックにも関わらず、結構スルスル飲めます。
どこがどうという訳ではないんですが、バランスが取れていて美味しいです。
★8
牛すじのどて煮(550円)。
スタウト。
「苦味を抑えた上品なのど越し。おつまみ無しでも楽しめる様なデザートビールです。じっくり焙煎したロースト麦芽を使い、苦味を抑え上品なのど越しが特徴です。」
少し酸味を感じます。
酸味のあるスタウトって、あまり好みではないんですが、これはギリギリバランス取れてます。
★7.5
また行ってみたい度は★4(5段階)。
元岡のバス停から、九大学研都市駅へ。
その7に続きます。
「杉能舎麦酒工房」
住所:福岡県福岡市西区元岡1442
電話:092-806-1186
| 固定リンク
« 今回は店内で 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その5〜ビールの現場から 福岡県福岡市「杉能舎麦酒」4回目 | トップページ | 鯖&鯖 福岡ラン&ビール旅行記2019冬 その7 福岡県福岡市「寺田屋すみ処」初訪問 »
コメント