何とかサブ4 京都マラソン&ビール旅行記2020冬 その5
その4の続き。
マラソン当日は、6時起床7時出発。
天気は、見ての通りの雨・・・
ホテルの最寄駅は「京都市役所前」駅。
スタート地点の「たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)」へは、四条から阪急京都線に乗り換えるのが通常ルートですが、満員電車を避けるため、地下鉄東西線「太秦天神川」駅から、徒歩で南下することにしました。
「太秦天神川」駅。
地上に出ても、やっぱり雨。
20分ほど歩いて、「たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園)」到着。
ハンナリーズアリーナで、ウエアに着替え。
午前9時、雨が降る中、フルマラソンスタート!
雨のレースは、初マラソンだった2010年の東京マラソン以来。
水たまりを避けなきゃいけないのが、ストレスですし、体力も消耗しますし。
唯一の救いは、さほど寒くないこと。
最初の5kmは、5分台後半。
5km〜10kmは、5分半前後。
コースが狭く、ランナーが多いので、なかなかペースが上がりません。
10km〜15km、上り坂が多かった割には、5分10秒台と悪くないペース。
15km〜20kmも5分10秒台。
20km〜25kmもペース変わらず。
この辺りから、折返しが多くなってきます。
25km〜30km、京都府立植物園内を走るコース、5分20秒台にややペースダウン。
30km〜35km、5分台後半にペースガタ落ち。
ペースダウンの原因の一つが、3kmほど続く鴨川沿いの未舗装路。
未舗装路ってだけでも走りづらいのに、折からの雨でグチャグチャ・・・
35km以降は、6分弱で何とかしのぎ、ゴールタイムは3時間57分。
いやぁ、厳しかった。
歩いて、ホテルに帰ります。
その6に続きます。
| 固定リンク
« まさかの緑瓶 京都マラソン&ビール旅行記2020冬 その4〜京都「京都壬生 めんきや 河原町店」初訪問 | トップページ | 疲れた足で立ち飲み 京都マラソン&ビール旅行記2020冬 その6〜京都府京都市「京都醸造」2回目 »
コメント