フジヤマハンターズくずれ ビールの現場から 静岡県富士宮市「Mt. Fuji Brewing」2回目
用宗から、富士宮に移動。
西富士宮駅、だいぶ暗くなってきました。
新規326ヶ所目・・・のはずだったんですけど、開いてないみたいです。
おかしいなぁ、一応ネットは見てたんだけど・・・
気を取り直して、富士山本宮浅間大社。
17時25分、まだCLOSE中。
OPENは17時30分。
相変わらずいい感じですねぇ。
前回カウンターだったので、窓際のテーブル席を希望。
ビールメニュー。
オリジナル5種+ゲスト2種。
山吹富士(M、710円)。
「カスケードホップがもつ特有の心地よい柑橘系の風味にオレンジ果汁を加えました。」
濁りあり。
ガス弱めで、さっぱり。
モルトも軽めで、やや苦め。
★7.5
チキンのピッツァイオーラ。
2杯目、琥珀富士(M、710円)。
「地元富士宮産コリアンダーを使用し、優しい風味を醸し出すベルジャンスタイルホワイトエール。口当たりの良さと呑みやすさを重視して造っています。」
濁りあり。
この色でなぜ「琥珀」なのかは不明。
ガスは弱めでいい感じだが、こちらもボディ弱め。
★7.5
3杯目、柑子富士(M、780円)。
「華やかな柑橘系と爽やかな夏の草原のような香りが感じられるIPA。」
濁りあり。
ガス弱め。
ホッピーではありますが、苦みはさほどではありません。
★7.5
また行ってみたい度は★4(5段階)。
住所:静岡県富士宮市大宮町4-5
電話:0544-66-5223
いつものように、熱海からはグリーン車。
| 固定リンク
« SOLD OUT多すぎ ビールの現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」2回目 | トップページ | 大盛りポテト 池袋「THE KITCHEN 銀座ライオン ルミネ池袋店」3回目 »
コメント