« 第2ターミナルサテライト! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その1〜ビールの現場から「霧島高原ビール」鹿児島県霧島市14回目 | トップページ | 屋台村はしご いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その3 鹿児島県鹿児島市「SATSUMA」初訪問 »

かごっまふるさと屋台村! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その2 鹿児島県鹿児島市「ツナバル」初訪問

その1の続き。

 

空港リムジンバスで、鹿児島中央駅到着。

西口ロータリーに面した常宿「ホテルアービック鹿児島」にチェックイン。

 

Img_5666

桜島がよく見えます。

観覧車が少々邪魔ですが。

 

Img_5667

17時までホテルで休憩した後、「かごっまふるさと屋台村」へ。

HPの説明文。

「2012年4月26日、たくさんの人情・元気・温もりと共に『かごっまふるさと屋台村』は誕生しました。鹿児島の観光施設として3年目を迎えた2015年4月23日に新たな店舗でリニューアルオープンをいたしました。伝統的な郷土料理の屋台から、新たな鹿児島の味を伝える個性豊かな屋台まで、ずらり25軒が軒を連ね、訪れる人を鹿児島の旬の食材・郷土料理、さらには『かごっま弁』のおもてなしでお迎えいたします。」

K「こんなんあったんやね」

現「『鶏飯』でググってたら、発見した」

K「まずは全店舗見てみよう!」

 

現「どうでした?」

K「物凄くざっくり言うと、豚・鶏・魚って感じかな」

現「その中だと、どれにする?」

K「うーん、魚かな」

現「そうしよう」

 

Img_5678Img_5672

ツナバル」。

 

K「とりあえず、ビール?」

現「お昼に飲んだから、焼酎からにしようかな」

 

Img_5671

屋台村オリジナル焼酎。

確か、200円だったかな。

 

Img_5670-1

現「さて、何食べよっか」

K「ここには載ってないけど、鯖の刺身ってあるかな?」

現「聞いてみよう」

 

Img_5673

現「あったね」

K「やっぱり、美味いね、鯖」

 

Img_5674

現「炙り〆鯖も、美味いぞ」

K「たまらんね」

 

Img_5677 Img_5675

「だいやめ」をお湯割りで。

 

K「そろそろ、次行こうか」

現「だね」

 

その3に続きます。

 

ツナバル

住所:鹿児島県鹿児島市中央町6-4
電話:099-255-1588

 

2178)いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬

|

« 第2ターミナルサテライト! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その1〜ビールの現場から「霧島高原ビール」鹿児島県霧島市14回目 | トップページ | 屋台村はしご いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その3 鹿児島県鹿児島市「SATSUMA」初訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第2ターミナルサテライト! いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その1〜ビールの現場から「霧島高原ビール」鹿児島県霧島市14回目 | トップページ | 屋台村はしご いぶすき菜の花マラソン&ビール旅行記2020冬 その3 鹿児島県鹿児島市「SATSUMA」初訪問 »