焼きコロッケ 銀座「ライオン 銀座五丁目店」52回目
「ライオン 銀座五丁目店」。
黒ラベル大ジョッキ(1,050円)。
気になったので注文してみました。
焼きコロッケ(580円)。
思ったより薄かったです。
レシートアンケートでエーデルピルス。
3杯目、ハーフ&ハーフ中ジョッキ。
ちょっと泡が多めなのが、残念。
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371
「ライオン 銀座五丁目店」。
黒ラベル大ジョッキ(1,050円)。
気になったので注文してみました。
焼きコロッケ(580円)。
思ったより薄かったです。
レシートアンケートでエーデルピルス。
3杯目、ハーフ&ハーフ中ジョッキ。
ちょっと泡が多めなのが、残念。
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371
早めに仕事を終えて、「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」。
早かったので、これに間に合いました。
中ジョッキと塩えんどう豆。
おつまみ2種。
中ジョッキを単品で頼むと860円ですから、おつまみ部分が360円。
まあまあお値打ちなんじゃないでしょうか。
レシートアンケートで白穂乃香。
3杯目、エビス大ジョッキ。
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590
「ほろ酔いセット」目当てで、「YEBISU BAR 銀座二丁目店」へ。
これこれ。
現「ほろ酔いセット、マイスターで」
店「申し訳ありません、真鯛のカルパッチョが切れてまして、代わりにキャベツと胡瓜の浅漬けになりますが、よろしいですか?」
現「仕方ないですね」
真鯛が胡瓜か。
格落ち感ありますが、致し方ありません。
マイスター。
泡のコンディションも、温度管理もいい感じ。
2杯目、エビス。
3杯目、エビスのハーフ&ハーフ。
4杯目、レシートアンケート使用でマイスター。
ジャズがかかっていて、落ち着いた店内。
これはこれでいいですね。
住所:中央区銀座2-5-7
電話:050-5788-0440
仕事を終え、「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」。
挨拶代わりに黒ラベルの大ジョッキ(1,050円)。
つまみはお久しぶりのカルパス(580円)。
2杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。
3杯目も黒ラベルの大ジョッキ。
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590
南青山の清水湯までラン。
ここは石鹸もシャンプーもありませんが、シャワーブースが素敵なのと、水風呂があるので夏ランOK。
妻に頼まれた表参道の「桃林堂」で水羊羹を購入し、原宿タップルームへ。
竹下通りは、さほど「密」ではありませんでした。
入った時は私一人でしたが、飲んでるうちに2組入ってきました。
良かった良かった。
1杯目、ラン後なのでヘレス。
かすかに濁りあり。
やっぱりこれだよね。
ちょい麦感あって。
スタウト枝豆(370円)。
季節限定ビールメニュー。
店「クールブリーズピルス、今日からなんです」
現「そうなんですね」
店「これを頼んでいただけると、串2本付いてきます」
現「じゃ、クールブリーズ」
と言うわけで、クールブリーズピルス。
やや濁りあり。
エーデルピルス的なホッピーさ。
サービスの串2本。
しいたけの軸と、せせりなんこつ。
お得ですね。
3杯目、ホップハボックインペリアルペールエール。
濁りあり。
ホップ強め。
ここ数年、主流な感じのやつです。
4杯目、帝国IPA。
やや濁りあり。
香りはさほどでもありません。
今となっては、飲みやすいエールです。
いつもなら、ここで終了なんですが、せっかくなのでクールブリーズをもう一杯。
今度の串は、ネギと豚タン。
「原宿タップルーム」
住所:渋谷区神宮前1-20-13
電話:03-6438-0450
御徒町の燕湯までラン。
ここの銭湯、シャワーから出るお湯が熱いのと、水風呂が無いので、夏のランには向いてないかも。
赤いシェアサイクルで大手町に移動。
「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」、お気に入りのテラス席。
この日のビールメニュー。
魅力的で、逆に選びづらいわ(笑)
常陸野ネストのサマーモザイクラガー、ブルックリンラガーも良かったんですが、選んだのは富士桜のヘレスラガー。
やや濁りあり。
ガスやや弱め。
麦の甘みがかすかに感じられていいですね。
チキンブレストのタコス。
2杯目、京都醸造の春のきまぐれ。
クリア。
ガスやや弱め。
後味ちょい甘め。
さすが、まとまってますね。
3杯目、Sierra Nevadaのトロピカルトルピード。
クリア。
ガス弱め。
その名のとおり、トロピカルなホップが香ります。
さすがSierra Nevadaの定番、バランス取れてますねぇ。
いい風が吹いてきて、実に幸せ。
やっぱいいわ、外飲み。
タコス2つめ。
4杯目、伊勢角屋のIPA。
ほぼクリア。
これもガス弱めで、少しシトラス。
妥当な仕上がりです。
「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」
住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F
電話:03-6262-5759
会食が解禁になったので、同僚とCOREDO室町の「ビアカフェ ブルッグス ゾット」。
1杯目、ブランシュ ド ブルージュ(250ml、850円)。
すっきり軽く、爽やかで穏やか。
お通しは枝豆。
2杯目、ブロンド(300ml、900円)。
ベルジャンポテトフリッツ(L、980円)。
ダベル(300ml、900円)。
リエージュ風サラダ。
最後にブロンドをもう一杯。
住所:中央区日本橋室町2-3-1
電話:03-5204-1988
4ヶ月ぶりくらいかな。
まだまだお客さんは戻っていない感じ。
6月限定で、こんな魅力的なオファーが。
好きなエビス1杯と前菜5種盛合せのセットで、何と1,000円!
マイスター(680円)をチョイスすれば、前菜が実質320円!!
頼まなしゃあない。
もちろんマイスター。
泡もキレイです。
レシートアンケートを使用して、再びマイスター。
3杯目、クリーミィトップ。
色んな料理に合います。
再度「ほろ酔いセット」。
一人で二つ頼んでいいんですって。
性懲りもなく、マイスター。
ラスト、エビスブラック。
住所:中央区銀座2-5-7
電話:050-5788-0440
久しぶりに、「ライオン 銀座五丁目店」。
隣のテーブル席は利用禁止。
これはこれで、有り難い。
黒ラベルの大ジョッキ。
チキンの唐揚げハーフサイズ。
2杯目、エーデルピルスをレシートアンケートで。
3杯目、エビス大ジョッキ。
6月中に頑張ってクーポン使い切らんと・・・
住所:中央区銀座5-8-1
電話:03-3571-5371
運転免許取り立ての息子を誘って、「サッポロビール 千葉ビール園」へ。
娘も付いてきましたけど。
息子は飲めない、娘もそんなに飲まないので、食べ放題・飲み放題は頼まず、アラカルトで。
ラムづくしプレート。
追加でもやし。
すごい量です。
もやしを敷いて、ラムを蒸し焼きに。
黒ラベルメニュー。
大ジョッキ1,020円。
普段ライオンで飲んでますが、ちょっと美味いね。
★8
エビス特製ジョッキ(990円)。
やっぱりフレッシュは大事。
★8
コーンバター。
3杯目、エビスのハーフ&ハーフ。
フレッシュ&フレッシュ。
息子の運転で、無事に自宅に着きました。
また行ってみたい度は★4(5段階)。
住所:千葉県船橋市高瀬町2
電話:047-436-4388
92回目の訪問は、雨。
1杯目、黒ラベルの大ジョッキ。
チキン唐揚げ(980円→490円)。
スクラッチカードで半額。
2杯目、レシートアンケートを利用して、エーデルピルス。
3杯目、エビス大ジョッキ。
4杯目、エビスのハーフ&ハーフ大ジョッキ。
ラスト、エーデルピルスのジョッキで〆ました。
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590
ランチを食べに神保町へ。
ハンバーグをデミグラスソースで。
もちろん、ビールも飲んでます。
まだ神保町店は、フルラインナップには戻ってないようです。
1杯目、胎内高原のSession IPL。
かすかに濁りあり。
ボディ軽く、少し苦み。
暑い日にピッタリですね。
2杯目、Sierra NevadaのPale Ale。
ほぼクリア。
フルーティな香りが、鼻を通り抜けます。
3杯目、BrewDogのELVIS JUICE。
ほぼクリア。
最近缶でよく飲んでます。
ガス弱めでやや苦め。
冷たいのが影響してるかな。
4杯目、志賀高原のペールエールをハンドポンプで、飲みたかったんですが、欠品のためSierra NevadaのPale Aleをもう一杯。
飲みたかったなぁ、志賀高原。
お昼に訪問。
ハコが大きいので、3密感はありませんね。
まずはマルエフ(435ml、650円)。
言うまでも無いですが、泡持ちが素晴らしい!
2杯目、ピルスナーウルケル(410ml、850円)。
マルエフより温め。
香りがいいですね。
さすが、銘品。
チキン南蛮(780円)。
さて、3杯目は何にしますか・・・
ん、チェコのビールがもう1種。
現「セントノルベルトIPAをお願いします」
店「すいません、昼はマルエフとウルケルだけなんです」
現「そうですか、ではマルエフで」
マルエフとウルケルが飲めただけで良しとしましょう。
4杯目は、再びウルケル。
満足、満足。
「ビアライゼ’98」
住所:港区新橋2-3-4
電話:03-5512-5858
自宅から走って、表参道「清水湯」へ。
久しぶりです。
会話自粛ですって。
そらそうですよね。
表参道のスノーピークショップに立ち寄ってから、「原宿タップルーム」へ。
結構久しぶり、半年ぶりくらいかな。
お客さんは私だけ。
まだ厳しいようです。
走った後の1杯目は、やっぱりヘレス。
久しぶりだけに、美味いね。
ラン後はこれでしょ。
フードはかなり絞られてます。
枝豆(370円)。
2杯目は、こちらのメニューから。
2杯目、無礼講時間ストロングペールエール。
「ライトボディ、高アルコール、優しいタッチの刺激的でフローラルなホップフレーバー。」
かすかに濁りあり。
キリリ系。
ややホップが強めに主張してます。
3杯目、ホップハボックインペリアルペールエール。
香りホッピー。
よくクラフトビアマーケットで飲むやつです。
しいたけ炒め(350円)。
全く映えませんね。
4杯目、アングリーボーイ。
かすかに濁りあり。
安定のボディしっかり。
なのにドリンカブル。
いつもなら4杯で終わりですが、5杯目いっちゃいました。
四姉妹スプリングボック。
穏やかで、バランス取れてます。
好きですねぇ。
「原宿タップルーム」
住所:渋谷区神宮前1-20-13
電話:03-6438-0450
土曜日恒例のラン&ビア。
この日のお風呂(ゴール)は、御茶ノ水「RAKU SPA 1010」。
サウナも含め、全コースが営業再開されてました。
シェアサイクルで「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」。
こちらもビールの種類が、元に戻ってます。
1杯目、CRAFTROCKのサンダーウィング。
やや濁りあり。
ちょい苦めのフィニッシュ。
7%ですが、1杯目でもいけますね。
いつもの。
BREWBASE☓常陸野ネストのPretty Sip。
NE-IPAらしい濁りっぷり。
ガス弱めでいい感じです。
これはリピートありですね。
3杯目、湘南のアルト。
ほぼクリア。
そこそこ香ばしいが、ゴクゴク飲めるバランスに仕上がってます。
チキンブレストのタコス2つ目。
4杯目、こぶし花のIPA。
かすかに濁りあり。
ガスはやや弱め。
物足りないと思われる可能性もある穏やかさ。
私は好きですけど。
「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」
住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F
電話:03-6262-5759
1週間ぶりで、「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」。
メニューの最初に、コロナ対策がしっかり記載されてました。
エーデルピルスも白穂乃香も、飲めるようになってました。
お客さんも、前回より増えてる感じ。
1杯目、豪快に黒ラベルを大ジョッキでいただきます。
スクラッチカードE賞を使って、チキン唐揚げ(980円→490円)。
ポテチではなくトリティーヤなのは、前回と変わらず。
2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。
3杯目、エーデルピルスをジョッキで。
香るねぇ。
4杯目、エビスの大ジョッキ。
5杯目、エビスのハーフ&ハーフ大ジョッキ。
住所:中央区銀座7-9-20
電話:03-3571-2590
その6の続き。
ランタン点灯。
マントル、破れてますね。
5本目、エビス。
6Pチーズの残りも、焼いちゃいました。
6本目、香るエール。
暗くて見づらいですが、鰯の蒲焼きを食べてます。
不健康にカップ麺で〆。
翌日は5時過ぎから撤収作業。
一人で撤収、辛いなぁ・・・
1時間では終わりませんでした。
さあ、これから出社です(泣)
その1の続き。
勤務時間に間に合うように、若洲海浜公園に車で移動。
日陰の駐車スペースに車を停めて、午前中は車中で執務。
お昼の休憩時間を使って、テント設営。
このテントが今回デビュー!
ギリギリ大人2人が寝られますが、相当ギリギリ。
午後は木陰にチェアとテーブルを出して、引き続き執務。
電源が無いのは辛いですが、大きめのバッテリーを持っていったので何とかなりました。
17時34分。
勤務終了と同時に、飲みスタート。
家から持ってきた、御殿場高原のコシヒカリラガー。
ここで、家から自転車でやってきた息子が合流。
息「今日、何食べんの?」
現「焼肉」
息「ご飯ある?」
現「家から持ってきたから、炊けばあるよ」
息「焼肉には、ご飯が必須でしょ」
現「わかった、じゃ米洗ってきて」
米が炊きあがるのを待つ間、焼鳥缶を温めて場繋ぎ。
息「肉、まだ焼かないの?」
現「まだ火もつけてないからなぁ」
息「あとどれくらい?」
現「30分はかかるんじゃないか」
息「えーっ」
現「この肉だったら、ご飯ナシでもいいんじゃない」
息「焼こう!」
2杯目、御殿場高原のピルス。
待ちきれずに、ハラミを半分食べちゃいました。
お米って、時間かかりますね。
その3に続きます。
在宅勤務に慣れてきた5月の終わり。
ある考えが頭に浮かびました。
「キャンプしながらでも、仕事出来んじゃね?」
今年はソロキャンプデビューしようと、テントやらチェアやらテーブルやら、地道に道具を揃えてたんですが、よし行くぞって時にコロナ。
新品なのに、2ヶ月間ホコリをかぶってました。
最初に思いついたのは、毎年行っている山梨のキャンプ場でしたが、都内を出るのは躊躇われます。
で、東京都内のキャンプ場を検索したところ、見つかりました!
「若洲海浜公園」
都内どころか、区内。
HPによれば、これまでクローズしていたんですが、6月1日から再開するとのこと。
予約は、6月1日午前9時から電話受付とのことなので、9時から電話を掛け続けたんですが全くつながらず。
6月〜8月の予約がこの時間に開始するんですから、致し方ないですね。
やっと繋がった電話で無事予約終了。
火曜日が休みなので、水曜日から金曜日の2泊3日。
いざ行くとなると、納戸から道具を出してきて点検したり、チェックリストを作ったり色々と大変。
前日のうちに車に積み込んで、準備完了いよいよ出発です。
その2に続きます。
日曜日、御茶ノ水「RAKU SPA 1010」までラン(2ヶ月ぶり)。
まだ銭湯コースのみの営業でした。
コロナ前だと、結構混み合う銭湯でしたが、この日はガラガラ。
混んでたら止めようと思ってましたが、取り越し苦労でした。
風呂上がり、シェアサイクルで三越前へ。
カウンターに先客が3人いらっしゃったので、テーブル席でゆったり。
こちらもタップは少なめで19TAPS。
お通しはオクラとツナの和え物。
1杯目、うしとらの花見でいっぱい2020。
色淡く、かすかに濁りあり。
ボディ軽すぎかなぁ。
2杯目、牛久☓あくらのWhite Hazy IPA。
思っていたほどWhiteでもHazyでもないですね。
香りホッピー。
お通しが無くなったので、おつまみチリミート(480円)。
あんまり和食っぽくないですけど。
3杯目、BREWDOGのPunk IPA。
ほぼクリア。
軽やかなホップの風味。
最近良く飲んでるせいか、今やスタンダードな感すらあります。
4杯目、うしとらのHop Step Double IPA。
ほぼクリア。
全然9%感なし。
飲みやすすぎないか?
住所:中央区日本橋室町1-5-5
電話:03-6262-3145
御徒町の「燕湯」まで10kmラン。
最近早朝しか走ってないから、暑いねぇ。
シェアサイクルで大手町まで移動。
先週同様15TAP。
TYハーバーのウィートエール。
やや濁りあり。
ちょっと酸味があります。
後味が柑橘系のジュースのよう。
チキンブレストのタコス。
2杯目、常陸野ネストのラガー。
クリアでホッピー。
3杯目、忽布古丹のバブルガムマジック。
色淡く、やや濁りあり。
見た目爽やかで、チョイ苦め。
チキンブレストのタコスもうひとつ。
4杯目、DENVER BEER CO.のプリンスタイヘケペールエール。
ほぼクリアで、ちょいモルティ。
いいバランスです。
この日の外飲みは最高でしたね。
結構お客さん入ってましたが、全員テラス席でした。
こういう日も珍しい。
「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」
住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F
電話:03-6262-5759
最近のコメント