焚き火飲み 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 その3
その2の続き。
サイトに戻って、夜を迎える準備。
今回デビューのフュアーハンドのオイルランタン。
灯油でも使えるんですが、今回は隣のパラフィンオイルを使用しました。
これまで使っていたコールマンのガソリンランタンと比べると、明るさは圧倒的に足りませんが、それがまたいい感じです。
これも今回デビューのシュレードのナイフ。
バトニング用です。
おかげで焚き火も簡単に着火。
さて、そろそろ飲み始めますか。
焚き火がいい感じで盛り上がって来たところで、ビールスタート。
秋味と信濃屋で衝動的に買った豚バラ軟骨。
結構ボリュームありますね。
2杯目、コンビニで買った清澄み一番搾り。
3杯目、先程「現場」で購入したシュバルツヴァイツェン。
グラスによく合います。
4杯目、常陸野ネストのサマーモザイクラガー。
爽やかに〆てくれました。
その4に続きます。
| 固定リンク
« のんびり 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 その2〜ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」23回目 | トップページ | 朝ラン 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020夏 その4 »
コメント