Brewskival 2020 in Tokyo ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」14回目
写真はありませんが、御茶ノ水のRAKUSPA1010までラン。
着いてビックリ、入場待ちの長蛇の列。
何が起きたのかと、おとなしく列に並びました。
開店直後の11時過ぎに列が出来ることは今までもあったので、それかなぁと思っていたら違いました。
以前から「鬼滅の刃」とのコラボはしていたんですが、4連休は26歳以下を対象に、通常1,590円のコースが1,000円になるイベントを実施していて、それ目当てに若い方が列をなしていたというわけ。
というわけでこの列、ただ長いだけでなく、1組あたりの時間がやたらかかります。
銭湯コースのわたしは、検温してタオルの有無を伝えるだけで入場出来るんですが、それに加えて、年齢確認、タオル・館内着セットの貸し出し、館内説明が行われるので、致し方ありません。
結局入館するまで、20分くらいは待ったんじゃないでしょうか(泣)
4連休中は、もう来れませんね。
シェアサイクルで三越前に移動。
「Brewskival 2020 in Tokyo」開催中のため、いつもと大きくメニューが違います。
しかもお気に入りのテラス席は、スタンディングのみとのこと。
久しぶりのカウンター席です。
1杯目、Brewskiには目もくれずHikari【Pseudo Leicht】。
スタイルが良くわかりません。
クリアで淡色。
3%だけあって、ライトボディ。
ホップも弱い弱い。
★7
これも私の定番ベジプレート。
コレ無くなったら、頻度落ちるでしょうねぇ。
2杯目、RE:BIRTH【Japanese IPA】。
濁りあり。
やや苦め。
頼んだあとで【Japanese IPA】と書いてあることに気づき、ソラチバリバリが来たらどうしようと戦々恐々としてたんですが、全然そんなこともなく。
どうもお米を使っているとのこと。
★7.5
3杯目、イベント実施中のBrewskiのDuct Taped Mango IPA(パイント1,100円)。
濁り強め。
確かにマンゴー味。
ボディは弱めで、やや苦いかな。
ベジプレートの進捗状況。
4杯目、Chaotic Solution IPA【Kviek IPA】。
濁り強く、ヘッド弱め。
やや甘め。
麦茶感ありますね。
これがIPA?
★7.5
また行ってみたい度は★4。
住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F
電話:03-5542-1069
| 固定リンク
« 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」106回目 | トップページ | 連日のCRAFTROCK ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」15回目 »
コメント