« 多賀城までラン 仙台ビール旅行記2020秋 その2 | トップページ | 390円! 仙台ビール旅行記2020秋 その4〜塩竈「まるきた」初訪問 »

新規329ヶ所目! 仙台ビール旅行記2020秋 その3〜ビールの現場から 宮城県塩竈市「Argon Brewing」

その2の続き。

 

極楽湯多賀城店」から多賀城駅までは徒歩。

Img_9206_20201205075901

20分くらいかかったかな。

この駅、28年前に来たことがあるんですが、すっかり綺麗になっていて全然記憶と結びつきませんw

 

Img_9207

午後5時、本塩釜駅到着。

 

Img_9208

2〜3分で「Argon Brewing」到着。

 

入って左にカウンターが6席、右に3人がけのテーブルが2つ、奥に4人がけテーブルが2つ。

開店直後でまだお客さんがいなかったので、奥の4人がけに座らせてもらいました。

Img_9219

 

目の前にビールメニューが書かれた黒板が。

Img_9210

5種類飲めるみたいです。

 

Img_9209

1杯目、Argon Pale Ale(ハーフパイント、500円)。

やや濁りあり。

ガス圧弱めで、ちょい甘め。

トラディショナルなペールエール。

ちょっと焦げっぽいのが気になりますが。

★7.5

基本キャッシュオンデリバリーなのが、少々面倒。

 

Img_9211

フードメニューは、変わった形の黒板に。

 

Img_9213

鰹節がかかってるせいで、豆腐にしか見えませんが、クリームチーズのしょう油漬け(300円)。

 

現「2番と5番だと、どっちを先に飲むのがいいと思います?」

店「うーん、2番ですかね」

 

Img_9214

と言うわけで、2杯目Pumpkin Ale Pumpkin Dayz(ハーフパイント、500円)。

濁りあり。

ガス弱め。

パンプキンの味と言うより、シナモンが勝ってます。

★7

 

Img_9215

3杯目、Pineapple Sour IPA Chainsaw OIL(ハーフパイント、500円)。

クリアでガス弱め。

パンプキンとは違い、これはその名の通りパイナップル。

果汁入りだそうです。

★7.5

 

Img_9217

4杯目、WORLD'S END IPA(パイント、800円)。

濁りあり。

ボディ薄め。

これも少々焦げっぽい。

★7

 

Img_9218

5杯目、Paranormal Search Porter(ハーフパイント、500円)。

ピタピタで登場。

不思議な味・・・コーヒー?

★6

 

Img_9212

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

Argon Brewing

住所:宮城県塩竈市海岸通10-8

電話:022-369-3194

 

Img_9220

店を出ると、すぐ本塩釜駅が見えます。

すぐ仙台に戻る?

どうする?

 

その4に続きます。

|

« 多賀城までラン 仙台ビール旅行記2020秋 その2 | トップページ | 390円! 仙台ビール旅行記2020秋 その4〜塩竈「まるきた」初訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 多賀城までラン 仙台ビール旅行記2020秋 その2 | トップページ | 390円! 仙台ビール旅行記2020秋 その4〜塩竈「まるきた」初訪問 »