« シェフサラダ 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その7 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」21回目 | トップページ | 撤収 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その9 »

最後は大きいサイズで 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その8 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」21回目

その7の続き。

 

Img_9396

4杯目、ドラゴンモザイク。

濁り強め。

香りがヴァイツェンより強め。

★7.5

 

Img_9394 Img_9395

牛スジの煮込み。

熱いスキレットで出てくるのがいいですね。

 

Img_9397

5杯目、シュバルツヴァイツェン。

「キレと甘芳ばしさが共存した、黒ビール。7種類のモルトをブレンドし、甘芳ばしさを表現したオリジナルの黒いヴァイツェン。」

香ばしいですね。

見た目の印象よりは軽やか。

★7.5

 

Img_9398

6杯目、ラオホ。

「日本でほとんど味わえない燻煙ビール。ドイツ・バンベルグ特産のビール。麦芽を乾燥させる時にスモークし、独自の香りと味が楽しめる日本でも珍しい通好みの逸品。」

やや濁りあり。

燻製しているのでクセが強いんですが、ドリンカブル。

★8

 

Img_9399

全種類飲んだので、最後にヴァイツェンを大きいサイズで。

大きいグラスは、持った感じがいいんですよね。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

帰りの道、気をつけないと。

 

その9に続きます。

 

SYLVANS(シルバンズ)

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

電話:0555-83-2236

Img_9400

|

« シェフサラダ 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その7 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」21回目 | トップページ | 撤収 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その9 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シェフサラダ 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その7 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」21回目 | トップページ | 撤収 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2020冬 その9 »