激動の2020年を振り返って<上半期編>
年末恒例の振り返りですが、まずは上半期。
1月はいぶすきでマラソン、2月は京都マラソン、3月怪しい雰囲気が漂い始め、4月に緊急事態宣言、5月に解除され、初めてのソロキャンプが6月。
上半期に訪問した「現場」は、10現場(昨年同期32現場)11回(昨年同期33回)。
新規は1現場(前年同期14現場)だけ。
激減してます。
寂しいですねぇ。
※あくまで訪問日ベースで、掲載日ベースではありません。
<1月>
訪問した「現場」は新規1現場を含む5現場5回。
①静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」2回目
年末に初訪問し、年明けすぐ再訪。
SOLD OUTが多かったのが残念でした。
★4
②静岡県富士宮市「Mt. Fuji Brewing」2回目
「フジヤマハンターズ」に向かったところ、営業していなかったのでこちらに。
近くに「現場」があってよかった。
★4
③鹿児島県霧島市「霧島高原ビール」14回目
いぶすき菜の花マラソン前日のランチで訪問。
★3
④鹿児島県鹿児島市「城山ブルワリー」8回目
「故郷の味 九州うまいもんフェア」開催中。
いぶすき菜の花マラソンで無事サブ4を達成して、大満足の夕食。
飲み放題が2,000円から1,600円になってました。
★5
⑤神奈川県茅ヶ崎市「Gold'nBub」初訪問
新規326ヶ所目として訪問。
10種類飲めました。
★4
<2月>
訪問した「現場」は、4現場4回。
うち3現場は、京都マラソンの前後に訪問しています。
①東京都中央区「Craftrock」2回目
ベジプレートじゃなく、カレー食べました。
また行ってみたい度は、付けてませんでした。
②愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」14回目
京都マラソンに向かう途中で寄りました。
★5
③京都府京都市「京都醸造」2回目
京都マラソン完走直後に訪問。
今思えば、よく開催されたなと。
最初立ち飲みだったんですが、途中からは2階で着席。
★4
④滋賀県長浜市「長濱浪漫ビール」9回目
飲み放題と大きな唐揚げが印象に残りました。
★4
<3月>
訪問した「現場」は、たったの1現場。
緊急事態宣言こそ出てませんが、だいぶ緊迫感が高まってきました。
①東京都中央区「Craftrock」3回目
休日の夜に一人で訪問しました。
レアですね。
★4
<4月>
緊急事態宣言下なので、訪問した「現場」はゼロ。
そらそうよ。
<5月>
緊急事態宣言は解除されたものの、訪問した「現場」は4月に引き続きゼロ。
しゃあないね。
<6月>
訪問した「現場」は、1現場のみ。
現場とは関係ありませんが、ソロキャンプをスタートさせたのはこの月。
①千葉県船橋市「サッポロビール千葉工場」8回目
免許取りたての息子の運転で、娘と3人で訪問。
★4
下半期編に続きます。
| 固定リンク
コメント