東京「常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station」初訪問
11km走って、御徒町の「燕湯」。
さっと入って、さっと出るには最適ですね。
JR御徒町駅から、山手線で東京駅へ。
八重洲中央口から出て、エスカレーターを上がると見慣れたフクロウが。
店内は奥行きが浅く外と反対側を向いたカウンターが6席、外の景色が見えるテーブル席が4席。
テーブル席に座らせていただきました。
万世橋より種類が多いです。
もちろん、1時間飲み放題をチョイス。
1杯目、アマリロセッションエール。
「オレンジのようなフローラルなアロマが特徴のアマリロホップを使用した軽い飲み口のセッションIPA!!」
ほぼクリア。
ちょい甘めなのがいいですね。
常陸さばサンド(780円)。
2杯目、ゆずラガー。
「国産の柚子をふんだんに使用した、ジューシーな香りとラガーのキレが絶妙にマッチした、外国のお客様にも大人気のラガー!」
濁りあり。
ゆず感すごいですね。
ガス圧、もう少し弱いほうが好きですね。
3杯目、ペールエール。
「英国産の麦芽とホップをふんだんに用いた小麦色のビール。草原を思わせる豊かな香りとキレの良さで飲みやすいビールです。」
やや濁りあり。
ガス弱めで、香りホッピー。
安定の美味さ。
4杯目、前回飲まなかった賀正エール。
「厳選した麦芽をふんだんに用い、バニラやコリアンダーのスパイスを加えて醸造した華やかで芳醇な風味を醸し出すビール!」
濁りあり。
窒素なので、ガス弱めに感じますね。
ボディしっかり。
5杯目、ラガー。
「アロマホップの爽快な香りとほど良い苦味、キレの良いフレッシュなのど越しを堪能してください。明るい色合いのビールです。」
ほぼクリアで、ガス弱め。
フルーティーなラガー。
6杯目、だいだいエール。
「『福来みかん』の皮由来のフルーティーな苦味がしっかり。」
やや濁りあり。
バランス良くて美味いです。
本日のデザート(480円)。
ブラウニーだそうです。
7杯目、チョコレートベリーエール。
「果実とカカオを贅沢に用いたバレンタイン限定のフルーツビールです。フルーツの酸味とチョコレートのようなカカオの香り、モルトの旨味が感じられるリッチな味わいです。」
濁りあり。
香りはベリー。
ガス弱めで、ブラウニーと合います。
てなわけで、もう一杯。
住所:千代田区丸の内1-9-1
電話:03-6551-2515
| 固定リンク
コメント