RAKUSPAからの 秋葉原「常陸野ブルーイング・ラボ」5回目
1ヶ月ぶりにRAKUSPA。
いつもなら、ここから「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」なんですが、2月6日から休業中。
大手町店だけでなく、三越前店もCraftrockも緊急事態宣言解除までは休業するとのこと。
えらいこっちゃ、休日のルーティンが・・・
気を取り直して、すぐ近くの「常陸野ブルーイング・ラボ」へ。
この日のビールメニュー。
しかも、フェイスブックによると、1時間2,000円(税込)で飲み放題!
12時5分スタートで、12時50分ラストオーダー。
しっかり防寒してきたので、外の席で飲むことにします。
1杯目、ホワイトエール。
「ハーブスパイスを加えた小麦ビール。爽やかな香りに、ほどよい酸味となめらかなのど越しが特徴です。常陸野ネストの一番人気!」
濁りあって、ややスパイシー。
もう少しガスが弱いほうが好みですが。
2杯目、ヴァイツェン。
「小麦麦芽を材料に仕込んだ酵母入り白ビール。華やかな香りを醸す酵母を使用、華やかでフルーティーな香り、滑らかな口当たりが特徴です。」
濁りあり。
バナナっぽくもあり、紅茶っぽくもあり。
常陸の輝きスモークサンド(780円)。
3杯目、ラガー。
「アロマホップの爽快な香りとほど良い苦味、キレの良いフレッシュなのど越しを堪能してください。明るい色合いのビールです。」
やや濁りあり。
フルーティーなラガーです。
4杯目、ペールエール。
「英国産の麦芽とホップをふんだんに用いた小麦色のビール。草原を思わせる豊かな香りとキレの良さで飲みやすいビールです。」
濁りあり、ガス圧やや弱め。
5杯目、アンバーエール。
「焙煎麦芽とアロマホップで仕込んだ、赤褐色のビール。しっかりとした苦味とほのかな甘味を感じる、コクを愉しむのにぴったりなビールです。」
かなりダークで、やや濁りあり。
焙煎が強い分、香ばしいですね。
モルト感もしっかりあります。
6杯目、だいだいエール。
「『福来みかん』の皮由来のフルーティーな苦味がしっかり。」
濁りあり。
チョイ苦めの、ドリンカブルなIPAです。
ここでタイムアップ。
忙しないのは確かですが、2,000円でこれだけ飲めるのは有り難いですね。
開催中に、もう一回くらい来てみたいですね。
住所:千代田区神田須田町1-25-4
電話:03-3254-3434
久しぶりにecuteに来たんですが、結構テナントがいなくなってました。
厳しいですねぇ。
| 固定リンク
コメント