インペリアルピルスナー 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 その3 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」22回目
その2の続き。
1杯目、ピルス(250ml)。
「世界で最も愛飲されているビール。アロマホップとビターホップのバランスが特徴」
やや濁りあり。
ちょい苦めですが、モルトも感じます。
★8
シェフサラダ(700円)。
2杯目、ヴァイツェン(500ml)。
「女性でも飲みやすいフルーティーな香りと上品な味。フルーティーな香りと上品な味はビールが苦手な方や女性にもおすすめ」
濁りあり。
ヴァイツェン特有の香りが、し過ぎないのがいいですね。
★8
3杯目、インペリアルピルスナー(250ml)。
やや濁りあり。
ガス弱め。
色がやや濃いです。
モルトとホップが、高いレベルで調和してます。
★8
その4に続きます。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1
電話:0555-83-2236
| 固定リンク
« 税込1,000円飲み放題 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 その2 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」22回目 | トップページ | さくらボック 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021春 その4 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」22回目 »
コメント