6年ぶり ビールの現場から~横浜市中区「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」通算5回目
桜木町のホテルにチェックインして、「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)関内本店」へ。
関内店は6年ぶり3度目。
ほぼ満席の店内。
以前醸造スペースだったところにも、お客さんが入れるようになってました。
ビールメニュー(上半分)。
このご時世でも、種類が豊富で驚きました。
1杯目、ベイピルスナー(LARGE、1,000円)。
「チェコの伝統的製法を追求し、レシピを毎回進化させているフラッグシップビール。まずはこの一杯を!」
かすかに濁りあり。
やっぱりここのピルスナーは美味いなぁ。
★9
ウルケルのジョッキで出るのは嬉しいですが、ちょっと泡多め。
チェコで飲んだらこんな感じではありますが。
フードメニューは、以前とそれほど変わらないかな。
食べたかったチェコ式ポテトサラダが無くなってしまっていたので、厚切りBAYコン(500円)を注文。
結構食べごたえありそうです。
2杯目、ベイアンバー(1,000円)
「軽めに仕上げたチェコスタイルアンバーラガー。ホップを強めに効かせて、しっかりした苦みは感じるがスルスル飲める軽快なアンバーに仕上げました」
ほぼクリアでガス弱め。
香ばしさがいい感じなので、飲みやすいのがいいですね。
★9
3杯目、English IPA(PINT、950円)。
「派手さはないものの、落ち着いて楽しめるイングリッシュIPA。ホップの主張は穏やかだが、イギリスホップ由来のハーブや紅茶のような余韻を感じられる」
クリアでピタピタ。
ちょっと冷たいのが残念です。
★7.5
ごぼうの唐揚げ(400円)。
4杯目、ベイピルスナー無濾過(1,000円)。
「ベイピルスナーの無濾過バージョン。酵母を残すことで麦芽とホップの味わいもより深く味わえます。」
濁りあり。
気持ち香り強め。
通常のベイピルスナーより、複雑ですね。
★9
また行ってみたい度は★4(5段階)。
「BAY BREWING YOKOHAMA(ベイブルーイングヨコハマ)」
住所:横浜市中区福富町東通2-15
電話:045-341-0450
店を出てホテルへ。
大好きなポッドキャスト「ドングリFM」のnarumiさんが教えてくれた飲み方で、ハイボールをホテルの部屋で。
もうちょっと良いウイスキー買えばよかったかも。
| 固定リンク
« お久しぶりのベジプレート ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」34回目 | トップページ | 新規331ヶ所目! ビールの現場から 神奈川県横浜市「NUMBER NINE BREWERY」初訪問 »
コメント