« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜19日目 ビールの現場から 千葉県船橋市「船橋ビール」3回目

金曜日。

千葉での仕事が早めに終わったので、西船橋の「現場」へ。

Img_1641_20210731084801

約2年ぶりですかね。

 

Img_1642_20210731085301

定番の3種は変わらず。

このご時世だからか、量り売りもやってるとのこと。

 

Img_1643_20210731085501

1杯目、船橋ホワイト(330ml、770円)。

「バナナを思わせるような甘い香りがするビールです。副原料に船橋の地域ブランド『船橋にんじん』の葉を使用し、さらに爽やかさをプラスしました。」

かすかに濁りあり。

ちょこっと酸味がありますね。

★6

お通しはポテトサラダ。

 

Img_1645_20210731090101

シャルキュトリー盛合せ(638円)。

生ハム、パテ・ド・カンパーニュ、手作りコーンビーフ。

 

Img_1646_20210731090501

2杯目、船橋エール(330ml、770円)。

「3種のホップを贅沢に使用し、華やかな香りとしっかりとした苦味のある、そしてとてもフルーティなのが特徴のプレミアムなビールです。」

やや濁りあり。

ちょい苦めでボディ軽め。

★7

 

Img_1647_20210731091101

3杯目、船橋ブラック(330ml、770円)。

「副原料に船橋名産のホンビノス貝を使った、船橋でしか味わえないビールです。」

香ばしい香り。

甘みを抑えた黒ですね。

★7

 

定番以外にミントIPAというビールもあったそうですが、ここまで。

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

船橋ビール醸造所

住所:千葉県船橋市西船4-29-9

電話:047-437-8888

 

せっかく西船橋に来たので、もう一軒。

Img_1648_20210731092601

大衆ホルモン タツ屋」。

 

Img_1650_20210731092701 Img_1651_20210731092701

Img_1649_20210731092701

これらがセットで、580円(税別)!

 

Img_1652_20210731092801

あと焼酎ハイボール。

 

Img_1656_20210731092901

あさりガーリックバター(450円)等々。

 

大衆ホルモン タツ屋

住所:千葉県船橋市西船4-26−2

電話:047-437-8929

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜18日目

木曜日。

体調が悪く、朝食はヨーグルトのみ。

だましだまし在宅で勤務スタートし、昼食は鯛茶漬け。

午後もミーティングを2つこなし、早めに勤務終了し力尽きたように眠りました。

 

20時、目が覚めるとだいぶ楽になっていたので、遅めの昼食。

Img_1640_20210730091601

自家製シューマイ。

お酒は無しで。

 

| | コメント (0)

土用の丑 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜17日目 

水曜日。

終日オフィスで勤務。

 

夕食前に帰宅。

Img_1639_20210729123101

土用の丑で鰻。

先日ひつまぶし食べたんですけどね。

自家製レモンサワーとともに。

| | コメント (0)

鯛茶漬け 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜16日目 

火曜日。

終日、オリンピック中継をBGVに在宅勤務。

悪くないね(笑)

 

19時、夕食スタート。

Img_1633_20210728183001 Img_1634

焼魚と焼き枝豆。

 

Img_1635_20210728183101 Img_1636_20210728183101

ふるさと納税でいただいた、黒ラベルとエビス。

 

Img_1637_20210728183101

漬けにした鯛を使って、鯛茶漬け。

 

Img_1638_20210728183201

これもふるさと納税でいただいた、志賀高原のミヤマブロンド。

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜15日目 

月曜日。

久しぶりに、終日外で仕事。

疲れますね。

 

19時前に帰宅し、シャワーを浴びてすぐ夕食。

Img_1631

自家製レモンサワーとともに。

いつもの日常っぽくて、これはこれでいいものです。

卓球混合ダブルスには興奮しました。

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜14日目 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」54回目

日曜日。

朝ランはするものの、全然快方に向かう兆候無し。

気が滅入ります。

 

舞浜でランチ飲み。

Img_1619_20210726072801

いつものように、ピルスナー(429円)から入りました。

この時期なので、よく冷えていて良いんですが、エアコンが効いていたこともあり、冷えすぎの印象。

★8

 

Img_1621_20210726073201

フライドポテトスパイシー味(605円)。

結構ボリュームあります。

このポテトだけで、8杯飲めましたので。

 

Img_1622

2杯目、ベルジャンスタイルウィート(429円)。

少しスパイシーなのが、雰囲気ですね。

尖ってはいないですが、食事と合わせるにはいい塩梅だと思います。

ただこれも冷えすぎかな。

★7.5

後ろに写っているのは、卓球混合ダブルスの水谷・伊藤組対ドイツ代表。

ドイツ代表、強そうです。

 

3杯目、シュバルツ(429円)。

画像なし。

香ばしくてスルスル飲めます。

★8

 

Img_1623

4杯目、ペールエール(429円)。

やや濁りあり。

この手のビールは、このサイズ(レギュラー)では少ないですね。

★8

 

Img_1624_20210726074001

5杯目、ブラウンエール。

やや濁りあり。

ちゃんと苦い。

★8

 

まだまだポテトがあったし、卓球も終わっていないので、二回り目に突入。

Img_1626 Img_1627 Img_1628_20210726074301

ピルスナー、ペールエール、ブラウンエール。

次は、外の席も良いかもしれません。

また行ってみたい度は★5(5段階)。

水谷・伊藤組は、フルセットの末何とか勝利。

良かった。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

 

Img_1630_20210726074401

夕食は、レタスと牛肉の炒めもの。

レタス、炒めたほうが好きかも。

自家製レモンサワーとともに。

| | コメント (0)

外で飲んで、鯛をさばいて 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜13日目

土曜日。

朝食はヨーグルトだけで済ませ、朝から久しぶりにベランダ飲み。

Img_1602

ふるさと納税の返礼品でいただいた、志賀高原のインディアンサマーセゾン。

「夏の農作業のために農閑期につくられたというセゾン。夏をこえて、Indian Summerの季節までも楽しめるようにと、一層たっぷりのホップを使って仕込んでみました。セゾン酵母由来のフルーティーな香りが、ニュージーランドとアメリカ産のアロマホップの個性と調和した、ドライで爽快な味わいです。」

夏の雲に映えますね。

 

Img_1600_20210724203001 Img_1601_20210724203001

鯖のスモークと焼き枝豆。

 

Img_1604_20210724203101 

2杯目、ミヤマブロンド。

「蔵元のある志賀高原の麓で、蔵人達自らが自家栽培した酒造好適米美山錦と、厳選した麦芽・ホップを用い、志賀高原の清水で手作りした黄金色のストロングエールです。味わい豊かでありながらも、すっきりとした飲み口をどうぞお楽しみください。」

次は、ペールエールの後でもいいかも。

Img_1606_20210724204301

見てください、製造21年7月中旬ですって。

これは嬉しい。

 

Img_1607

3杯目、ポーター。

「創業200年の清酒『緑喜』蔵元が、志賀高原の湧水と厳選された高品質な材料だけを使って手作りした麦芽100%のビールです。ポーターは、複雑な味わいとスムーズな飲み口とを併せ持つ黒ビールです。ラベルのデザインは、志賀高原のシンボル、大沼池のコバルトブルーの湖面とそこに棲む伝説の大蛇をモチーフにしています。」

鯖のスモークに合います。

 

Img_1608

4杯目、ペールエール。

「創業200年の歴史を持つ清酒『緑喜』蔵元が、志賀高原の湧水と厳選された高品質な材料だけを使って手作りした麦芽100%のビールです。ペールエールはクリーンな味わいに際立つホップの香りが特徴です。ラベルのデザインは、志賀高原のシンボル、大沼池のコバルトブルーの湖面とそこに棲む伝説の大蛇をモチーフにしています。」

ポーターとコメント被ってるな。

 

Img_1610_20210724205501

5杯目、アフリカペールエール。

「インドを目指す航海の途中、アフリカのどこかの海で力尽きちゃうかも?Africa Pale Aleは、志賀高原ビールの大定番”IPA”のやんちゃな弟分。度数は低くても、ホップの個性は負けません。何杯でも飲んで欲しい、爽快なセッションIPAです。」

大好きアフリカペールエール。

 

Img_1611_20210724210001

6杯目、IPA。

「創業200年の清酒『緑喜』蔵元が、志賀高原の清水と厳選された高品質な材料だけを使って手作りした麦芽100%のビールです。IPAは深い味わいと、多めのホップがバランスした琥珀色のビールです。ラベルのデザインは、志賀高原のシンボル、大沼池のコバルトブルーのコメントそこに棲む伝説の大蛇をモチーフにしています。」

この6本なら、〆はこれでしょうね。

 

夕食は、午前に届いた真鯛。

Img_1613 Img_1614

これを私がさばきます。

 

Img_1616

刺し身。

 

Img_1615_20210724210501

腹の部分は、シンプルに焼き。

 

Img_1617_20210724210501

頭は酒蒸しで。

明日は、鯛茶漬けかな。

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜12日目 ビールの現場から~埼玉県川越市「COEDO(コエド)」10回目

金曜日。

いよいよオリンピック開幕。

 

東武東上線で川越へ。

Img_1582

11時の開店と同時に入店。

Img_1587_20210724073801

 

ビールメニュー。

Img_1583-1

定番6種類+ハウスエール。

 

そしてこんなのもあるようです。

Img_1585

8種類か、悩みますね。

 

Img_1586_20210724074401

1杯目、瑠璃(L、880円)。

「ホップの苦味と香味のバランス、麦の旨味をスッキリと。」

かすかに濁りあり。

麦の香りがします。

そして飲むと、キリリとホップが感じられます。

★8

 

Img_1588

棒棒鶏(550円)。

胡瓜が下に引いてあって、トッピングはパクチー。

 

Img_1589_20210724074901

2杯目、白(L、880円)。

「果実を思わせる香り、苦味を抑えた滑らかな無ろ過ビール。」

濁りあり。

ガス弱め。

柑橘系の香り。

安定の小麦系。

★8

 

Img_1590_20210724075101

3杯目、毬花(L、880円)。

「淡い黄金の液色と純白の泡にシトラスフルーツを思わせるアロマが華やかに香るセッション・IPA。」

ほぼクリア。

草っぽい香りがします。

軽やかなボディなのに、薄っぺらくないのが良いよね。

★8

 

Img_1591_20210724080801

ベルギーポテトフライ”フリッツ”(550円)。

ディップは1種類。

 

Img_1592_20210724081001

4杯目、伽羅(L、990円)。

「白葡萄や柑橘を感じさせるアロマホップの香りが、華やかで綺麗な苦みとともに口の中に広がります。」

やや濁りあり。

じんわりやや苦いんですが、スルスル飲めちゃいます。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

前回気になった泡の多さは、今回は気にならず。

 

COEDO BREWERY THE RESTAURANT

住所:埼玉県川越市脇田本町8-1

電話 : 049-265-7857

 

自宅に戻って、夕食。

Img_1593

麻婆豆腐。

 

またまたふるさと納税でいただいた志賀高原ビール。

Img_1594_20210724081501 Img_1595_20210724081501 Img_1596

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜11日目 ビールの現場から~埼玉県川口市「川口ブルワリー」2回目

木曜日。

京浜東北線川口駅から、暑い中歩くこと5分。

Img_1559_20210723071701Img_1564_20210723071801

11時半の開店と同時に入店しました。

5年ぶり2回目の訪問。

 

Img_1560_20210723072001 Img_1565_20210723072001

4種類飲めるようです。

Img_1566_20210723072201

しかも、同じ埼玉県にこだわったゲストビールが2種。

前回来たときは2種類だけだったので、だいぶ増えました。

 

Img_1562-1

1杯目、川口御成道エール(M、830円)。

「麦芽の甘みと香りを引き立たせつつフルーティで飲みやすい味わい。エールタイプのやさしい飲み口をお楽しみください。」

泡なしで、やや濁りあり。

ボディが軽く、あまり奥行きは感じないかな。

★6

 

Img_1567_20210723072901

埼玉野菜のブルワリーサラダ(M、730円)。

 

Img_1568-1

2杯目、IPAモザイク(M、880円)。

「醸造長ごとうの好きなホップ『モザイク』!パッションフルーツを思わせる香りや、柑橘、ベリーなどのフルーツ、ハーブなどの様々なアロマが複雑に絡み合うユニークな香味が特徴。その事からモザイクという名前がついたと言われています。当店でもこれまで人気だったモザイクホップ使用のビール。この機会に是非、香りを楽しみつつ飲んでみてください。」

やや濁りあり。

確かにモザイクホップの香りがしますね。

とは言え、印象は1杯目と変わらず。

★6

 

Img_1569-1

3杯目、荒川サンセットIPA(M、830円)。

「口当りはやさしくも、余韻にしっかりとホップの苦味と香りを感じるIPAです。」

やや濁りあり。

モザイク感が減ったものの、これも印象変わらず。

★6

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

川口ブルワリー

住所:埼玉県川口市幸町2-2-16

電話:048-280-6130

 

自宅に戻り、久しぶりに薫製を作ってみました。

Img_1576Img_1577

鯖とカニカマ。

 

Img_1578_20210723075401

あと、スキレットで作った焼き枝豆。

事前に水に浸けてから焼いたので、いつもよりふっくらしてます。

 

Img_1579_20210723075501 Img_1581_20210723075501

ネストのHAZY IPAとエチゴの潤いホップの惚れ惚れエール。

どちらもヘイジー。

 

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜10日目

水曜日。

朝のリハビリラン。

辛いなぁ。

 

在宅で、6つのミーティングをこなし、18時業務終了。

オリンピックをBGVに仕事することになるのかな、開幕したら。

 

Img_1558_20210722070001

女子サッカーカナダ戦を観ながら夕食。

自家製生レモンサワーをいただきました。

| | コメント (0)

久しぶりにお家でクラフトビール 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜9日目

火曜日。

昨日に引き続き、リハビリラン。

1kmちょっと走って、あとは歩きとストレッチ。

 

終日在宅勤務なんですが、昼休みに病院へ。

血液検査の結果を聞いたり、レントゲンを撮ったりしました。

このままでは、フルマラソンどころでは無いので、何とか直さないと。

 

夕食は定刻19時。

Img_1549_20210721122401

豚しゃぶサラダ。

 

Img_1550_20210721122501

ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール サファイアホップの恵み。

7月20日発売だそうです。

希少ホップなんですって。

おだやかなカスケードって感じでしょうか。

 

Img_1551 Img_1552_20210721123101

J-CRAFT HOPPINGのジューシーIPA。

DHCで造られているようです。

あまりDHC製のビールは飲まないんですが、コンビニで300円切ってたので購入してみました。

期待していなかったからか、思った以上にいい感じでした。

また買ってみます。

 

Img_1553_20210721123601 Img_1554_20210721123601

常陸野ネストのだいだいエール。

安定してますね。

安心感あります。

 

Img_1555_20210721123701 Img_1556_20210721123701

アイルランドのカーロウと言う醸造所で造られた、51st STATE IPA。

ニューイングランドIPAにインスパイアされたとのこと。

スタウトでたまに感じる納豆感があったのが、個人的にはちょっと・・・

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜8日目

月曜日。

しんどいながらも、朝ラン再開。

と言っても、走ったり歩いたり。

ほぼ散歩とストレッチでしたね。

 

終日在宅勤務。

真夏になると、在宅の有り難さが身に沁みますね。

 

19時夕食。

Img_1547 Img_1548

豚の生姜焼きとポテサラ。

薄めの自家製レモンサワーでいただきました。

| | コメント (0)

緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜7日目 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」53回目

日曜日。

いい天気です。

っていうか夏ですね。

朝ラン無し、ヨーグルトだけの朝食。

 

京葉線で舞浜へ。

Img_1545_20210719075801

雲が夏。

 

イクスピアリ到着。

Img_1528_20210719080001

コントラストが眩しい。

 

Img_1538_20210719080901

いつもの席に案内されました。

 

Img_1533_20210719081201 Img_1534_20210719081201

左レギュラー、右季節限定。

 

Img_1530_20210719081401

レギュラーメニューは、HAPPY HOURで税込429円。

ありがたいです。

 

Img_1529_20210719082001

1杯目、ピルスナー(429円)。

「麦芽100%のピルスナーは、チェコとドイツのアロマホップを使用、ホップの苦みがきいた、ゴクゴク飲めるすっきりとキレのあるビールです。」

クリア。

ちょいモルティです。

★8

 

Img_1535_20210719084801 Img_1536_20210719084801

ナチョス(649円)。

 

Img_1537

2杯目、ベルジャンスタイルウィート(429円)。

「コリアンダーとオレンジピールを風味付けに使用したフルーティーで爽やかな口当り、苦みが苦手な女性におすすめです。」

かすかに濁りあり。

ちょっと冷たいせいか、ピリリと舌を刺激します。

★7.5

 

Img_1539_20210719085201

3杯目、ペールエール(429円)。

「イギリス風のエールモルトとホップを使い、ハーブを思わせるおだやかな香りとエールモルトの醸し出す深い味わいが特徴です。」

かすかに濁りあり。

イングリッシュエールとして、実に妥当。

ちょいモルティなんです。

★8

 

Img_1540_20210719085501 Img_1541

焼き枝豆(539円)。

 

Img_1542_20210719093501

4杯目、シュバルツ(429円)。

「ブラックコーヒーの様な甘みを抑えたスムーズなテイスト。苦みと甘みのバランスの取れた飲みやすさが自慢です。」

すっきり香ばしい。

枝豆に合わせるのはちょっと・・・

★8

 

Img_1543_20210719093901

5杯目、ブラウンエール(429円)。

「カラメルモルトのフレーバーと米国産ホップのあでやかな柑橘系の香りが特徴的。フルーティーで個性的なエールです。」

濁りあり。

ペールエールと異なり、こちらは一点アメリカン。

★8

 

Img_1544_20210719094201

6杯目、再びピルスナー(429円)。

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

 

この日の夕食は、夏野菜のカレー。

Img_1546

 

| | コメント (0)

緊急事態宣言下日記2021夏〜6日目 ビールの現場から 埼玉県飯能市「CARVAAN」3回目

土曜日。

朝食はヨーグルトのみ。

 

西武池袋線で、飯能へ。

Img_1523_20210717170901

駅前ロータリーにある「CARVAAN CRAFT BEER & GRILL」へ。

11時半の開店と同時に入店しました。

Img_1520

カウンターの一番奥の席。

 

Img_1515_20210717171501 Img_1516

ビールメニュー。

左が季節限定、右がレギュラー。

税込表示のせいもありますが、結構いい値段に見えます。

 

Img_1517

1杯目は、セゾン(S、715円)。

「その昔、ベルギーの農夫たちは農作業の合間に水の代わりにビールを飲んでのどの渇きを癒したと云います。アルコールを抑え、エルダーフラワーとホップのフレッシュな香りを持つセゾンビールは爽やかなのど越しと軽い口当たり。」

読点無くて、読みづらい・・・

やや濁りあり。

ちょい甘めです。

最近アメリカンな解釈のセゾンを飲むことが多かったので、ベルギー的なセゾンは新鮮です。

★7.5

 

Img_1514_20210718065501 Img_1518

タバーンプレート(1,386円)。

ちょこちょこ食べれていい感じ。

 

Img_1519

2杯目は定番から、アラビアンライム・エール(L、1,100円)。

「エジプトの地中海に面した街アレキサンドリアのライムビールとスパイスの女王カルダモンのエキゾチックな香りを楽しむビール。」

やや濁りあり。

ガス弱め。

ライムを搾って飲むよりほのかなライム感。

香り爽やか。

★7.5

 

Img_1521_20210718070501

3杯目、クラシカルIPA(L、1,320円)。

「18世紀イギリスから植民地インドまでの長い航海のために造られたインディア・ペール・エールは、ビールが傷まないようにアルコール度数を上げ、大量のホップで殺菌効果を高めたことが始まり。マリス・オッター麦芽の芳醇さに、ホップのグラッシーな香りと苦味を存分に楽しめる大航海時代を彷彿させる味わいです。」

泡少なめ、量少なめに見えますが、仕様だそうです。

やや濁りあり。

ちょい香ばしくて、苦みしっかり。

モルトもまあまあ感じます。

★7.5

 

Img_1522_20210718071201

4杯目、スペルト・ヴァイツェン(S、638円)。

「メソポタミアを源流とする古代小麦スペルトを使った柔らかい口当たりとバナナのようなフルーティな香りの小麦ビール。」

また読点無し。

濁りあり。

ガス弱め。

良いヴァイツェンです。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

CARVAAN CRAFT BEER & GRILL

住所:埼玉県飯能市仲町11-21

電話:042-978-7907

 

Img_1525_20210718072101 Img_1524_20210718072101

帰りは飯能駅からLaViewで。

Img_1526_20210718072201

| | コメント (0)

緊急事態宣言下日記2021夏〜5日目

金曜日。

今日も朝ランは無し。

 

朝8時に在宅で業務開始し、18時半に業務終了。

いろんな部下がいますねぇ・・・

 

息子と一緒に、オールスター戦を観ながら夕食。

Img_1513_20210717071801

じゃがいもコロッケ&カニクリームコロッケ。

ふるさと納税でいただいた黒ラベルとエビスを飲みました。

| | コメント (0)

緊急事態宣言下日記2021夏〜4日目

木曜日。

朝ランは出来ず。

いつ出来るようになるんでしょう・・・不安です。

 

8時に業務開始し、18時半に業務終了。

もちろん全て在宅です。

Img_1512_20210716082301

夕食時もお酒は無し。

走ってないし、体調も芳しくないので・・・

| | コメント (0)

緊急事態宣言下日記2021夏〜3日目

水曜日。

今日も走れず。

ストレス溜まるわ・・・

 

終日在宅で勤務し、午後6時頃業務終了。

Img_1511_20210715065201

鮭のムニエル、アボカドのチーズ焼き、冷製スープ。

ワインに合うラインナップでしたが、気分ではなかったため缶ビールをいただきました。

 

| | コメント (0)

お医者さんへ 緊急事態宣言下日記2021夏〜2日目

火曜日。

本日も朝ランは無し。

 

10時に業務開始し、昼休みを活用し近所の病院へ。

問診、腹部のエコー検査を行い、薬をもらって帰宅。

何だかんだで1週間ほど体調が悪いので、これで好転してくれればいいんですが。

 

19時に夕食。

Img_1510_20210714072201

本日は飲酒自粛。

 

| | コメント (0)

阪神サヨナラ勝ち! 緊急事態宣言下日記2021夏〜1日目

月曜日。

また始まっちゃいました、緊急事態宣言。

先週水曜日に急に体調を崩して以来、腰痛でルーティンの朝ランが出来ていません・・・

 

9時からスタートしたミーティングを皮切りに、6つのミーティングをこなし、17時半業務終了。

月曜にしては珍しく、野球(阪神ー横浜戦)を観戦しながら夕食。

Img_1508_20210713170001

自家製レモンサワーでいただいたんですが、近くのコンビニで買ったレモンがイマイチで・・・

皮がやたら分厚くで、搾りづらいわ、果汁少ないわ。

 

我が阪神タイガースは、日曜日の巨人戦に引き続き貧打で、初回からゼロ行進。

すっかり諦めて、自室でYoutubeを観ていたら、息子が部屋に飛び込んできました。

息「同点になった!」

現「どうせまた逆転されるんでしょ」

息「9回裏だから、もう負けは無し」

現「TV(DAZN)つけないと」

 

3−3の同点、2死1・3塁でバッター4番大山。

不安しかありませんが、引き分けでも十分。

気楽な気持ちで観てたら、初球をセンター前にサヨナラヒット!

息「やった!」

現「まさか勝てるとは」

| | コメント (0)

瀬戸際の大山祭り 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」43回目

足の故障で走れないため、シェアサイクルで日本橋へ。

Img_1500_20210712114001

グラス300円、パイント600円に値下げされてました。

 

現「富士桜のヘレスラガーお願いします」

店「・・・すいません、今終わっちゃいました」

 

じゃ、気分を切り替えて「大山祭り」。

Img_1501

2杯目、ライス・デ・ヴァイス。

濁りあり。

少し酸味あり、スッキリ飲めます。

★7.5

 

Img_1503_20210712114901

蛸と夏野菜の冷やし鉢(780円)。

 

Img_1504

3杯目、ヴァイエンホップ。

濁りあり。

ガス弱めで、スルスル飲めます。

 

Img_1505

3杯目、ブロンド。

やや濁りあり。

ガス弱めで、少しホッピー。

 

Img_1506_20210712124901

ピリ辛こんにゃくが切れていたので、鶏皮ポン酢(380円)。

 

Img_1507_20210712125001

4杯目、ダブル八郷。

ほぼクリア。

ガス弱め。

ダブルとは言え、トリペルな感じ。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

緊急事態宣言直前 ビールの現場から 東京都中央区「CRAFTROCK」35回目

緊急事態宣言発令直前。

Img_1491 Img_1493_20210712085201

来ちゃいました。

また当分来れなくなっちゃうもんね。

 

Img_1488_20210712085101

ビールメニュー。

明日で終わっちゃうのに、これだけ飲めるんですね。

 

Img_1489_20210712104101

1杯目、Drink All Day【Kolsch】。

淡く、かすかに濁りあり。

ほのかに甘い。

★7.5

 

Img_1490_20210712104401

いつものベジプレート。

これで当分食べ納め。

 

Img_1492_20210712104501

2杯目、A Malty Thing【Vienna Lager】。

ほぼクリア。

香ばしさはそこそこ。

★7.5

 

Img_1494_20210712105001

3杯目、DW-L【American IPA】。

濁り強め。

グレフル感ありますね。

奥の方にココナッツもいますね。

★8

 

Img_1495_20210712113001

4杯目、Maboneng IPA【African IPA】。

これだけ1,100円。

淡く濁りあり。

華やかに香る感じじゃないですね。

ドライで苦さがじんわり来ます。

★7.5

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

ちょっと選択肢が少なかったかな。

 

CRAFTROCK BREWPUB & LIVE

住所:中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス1F

電話:03-5542-1069

| | コメント (0)

緊急事態宣言突入直前 虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」31回目

緊急事態宣言の発令が決まった後に訪問しました。

Img_1477_20210711091201

全ビール半額ですって。

あんまり喜べませんが。

いつもより頑張って飲みましょう。

 

Img_1478_20210711091901

1杯目、富士桜のピルス。

先日キャンプで飲みましたが、その時感じたキリリ感はあまり感じられませんでした。

不思議。

 

Img_1480_20210711092201

2杯目、アンバースワンエール。

やや濁りあり。

ガス弱め。

 

Img_1481_20210711092501

鶏の唐揚げ(700円)。

奥に見えるのは、アラビアータソース。

 

Img_1482_20210711092701

3杯目、うしとらの阿修羅トリプルIPA。

やや濁りあり。

しっかり10%ですね。

 

Img_1485_20210711094901

4杯目、Weird Beard✕CRAFTROCKのAdd Black Coffee。

普段ならまず頼まないスタイルのビール。

サワーなので酸っぱい。

やはり好みではないですね。

 

Img_1486_20210711095201

黒糖ビーナッツ(300円)。

 

Img_1487_20210711095801

5杯目、伊豆の国のラテスタウト。

黒糖ピーナッツによく合いますね。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603
Img_1484_20210711100901

| | コメント (0)

虎ノ門「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)虎ノ門店」30回目

Img_1459_20210711082101

30回目の訪問。

 

Img_1460-1

カウンター席が空いてました。

 

Img_1461_20210711082701

1杯目、志賀高原のSmol。

せッションペールエールです。

ほぼクリア。

ホッピーで、ボディ軽め。

 

Img_1463_20210711083001

2杯目、ベアードのスルガベイ。

濁りあり。

モルティでしっかり苦い。

ストロングです。

 

Img_1464_20210711083301

ミックスナッツ(300円)。

 

Img_1465_20210711083401

BREWDOGのエルビスジュースが無くなってしまったので、スワンレイクのアンバーエール。

やや濁りあり。

モルトよりではありますが、しっかりバランスしてます。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフト・ビア・マーケット)虎ノ門店」
住所:港区西新橋1-23-3
電話:03-6206-1603

| | コメント (0)

オクトーバー記念ジョッキ! 新橋「ビアライゼ98」移転後10回目

ほぼ1年ぶりの訪問。

Img_1449_20210709123601

これ以上画角を広くすると、色々写り過ぎちゃうんですよね。

 

Img_1452_20210709123701

19時までのお得なセット。

アサヒの樽生ってマルエフのことかな?

 

Img_1455_20210709124001 Img_1453

カウンター席の一番手前の席に陣取りました。

19時までのお得なセットを注文。

Img_1451Img_1454_20210711075101

アサヒ樽生(マルエフ)と3連小鉢が付いて968円。

マルエフ単体で715円ですから、小鉢代は驚きの253円!

お得すぎでしょ。

マルエフは相変わらずの美味さ。

ガス弱めで、ドリンカブルで、ちょい温め。

 

Img_1450_20210711074601

改めてビールメニュー。

 

Img_1456

やっぱりウルケル飲みたくなるよね。

温くて麦麦しくて、いかにもウルケル。

ちょっとグラス小さめですが。

 

Img_1457

3杯目、思い切ってマルエフをオクトーバー記念ジョッキ(1.4リットル)で。

一見マースジョッキと変わりませんが、一回り大きいんですかね。

 

ビアライゼ’98

住所:港区新橋2-3-4

電話:03-5512-5858

| | コメント (0)

HAPPY HOUR 新橋「銀座ライオン 新橋店」56回目

早めに仕事を終えて、新橋へ。

Img_1444

HAPPY HOUR開催中。

 

Img_1446_20210709120301

エビスをグラスで(638円→500円)。

写真ありませんが、つまみは枝豆(429円)。

 

Img_1447_20210709121401

2杯目はエビスの中ジョッキ(913円→730円)。

 

Img_1448_20210709121601

3杯目、レシートアンケートでエーデルピルス。

 

Img_1445

こんなのもありましたが、大ジョッキはハードル高いなぁ。

 

銀座ライオン 新橋店」

住所:港区新橋1-15-5

電話:050-5269-7098

| | コメント (0)

エビス・ザ・ホップ 銀座「YEBISU BAR 銀座二丁目店」43回目

Img_1437_20210708144501

43回目の訪問はカウンター右端。

 

Img_1434_20210709091301 Img_1433_20210709091401

1杯目、エビスザホップ(605円)。

クリアなビールに、きれいに洗浄されたグラス。

いいですね。

 

Img_1435_20210709091701

焼き枝豆(440円)。

 

Img_1436

2杯目、レシートアンケート使用でマイスター。

 

Img_1438_20210709091901

3杯目、再びエビス・ザ・ホップ(605円)。

 

YEBISU BAR 銀座二丁目店

住所:中央区銀座2-5-7

電話:050-5788-0440

| | コメント (0)

箕面祭りの名残 三越前「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)三越前店」42回目

日曜日、Craftrockがイベント開催で貸切だったため、「CRAFT BEER MARKET 三越前店」。

Img_1425_20210708142401

やたら箕面が多いのは、箕面のイベントが有ったからだそうです。

 

Img_1426_20210708142501

1杯目、箕面のビター。

やや濁りあり。

ちょいモルティですが、飲みやすい。

 

Img_1427

お通しは昆布。

 

Img_1428_20210708142801 Img_1429_20210708142801

丸ごと玉ねぎ煮込み(580円)。

 

Img_1430_20210708143001

2杯目、大山✕CBM三越前のホッピーなG★SPOT。

ガス弱々。

美味しいんですね。

 

Img_1431

3杯目、箕面のGODFATHER8。

小豆島の醤油を使用しているとのこと。

確かに醤油の香りがします。

味はそうでも無いですが。

 

Img_1432

4杯目、TYハーバーのIPA。

ほぼクリアで、ガス弱め。

ちょい苦くて、ちょいモルティ。

 

CRAFT BEER MARKET 三越前店

住所:中央区日本橋室町1-5-5

電話:03-6262-3145

| | コメント (0)

朝食はホットサンド 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その7

その6の続き。

 

翌日の朝。

Img_1418

現「とりあえずコーヒー淹れよか」

K「頼むわ」

現「朝食用の食材って何があるんだっけ?」

K「食パン、玉子、ベーコン、チーズ、キャベツ、アスパラ、シャウエッセンあたりかな」

 

Img_1419

K「アスパラ茹でました」

現「いいね」

 

Img_1420

K「目玉焼き焼きました」

現「ほりにしスパイスかかってるな」

 

Img_1421_20210708104501

現「ホットサンド出来ました」

K「具は?」

現「チーズ、ベーコン、キャベツです」

K「玉子あと1個あるんだよね」

現「わかった」

 

Img_1422_20210708104601

現「目玉焼きを追加してみました」

K「ボリューミーになったね」

 

これにて1泊2日のキャンプ終了。

最後は晴れていい感じで締めくくれました。

| | コメント (0)

ワインもウイスキーも 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その6

その5の続き。

 

19時半。

Img_1409_20210705170801

だいぶ暗くなってきました。

 

現「そろそろアレ食べへん?」

K「ワインもあるしね」

Img_1411_20210705171101

カマンベールチーズを、ベーコンでぐるぐる巻きに。

現「美味そう」

K「ベーコンとチーズやからな」

現「そら美味いわ」

 

Img_1412_20210705171201

いちやまマートで購入した、山梨の赤ワイン。

 

Img_1413_20210705171701

赤ワインに合わせて、ラムチョップを網焼きで。

 

現「あと清里のロックボックが残ってるだけやけど」

K「不安やな」

現「まだフロント開いてるんじゃない」

K「買いに行っとこか」

Img_1415

ウイスキー買っちゃいました。

結局ほとんど飲みませんでしたが。

 

Img_1416

余った食材で作った、何だかわからない料理。

Img_1417

楽しかった。

 

その7に続きます。

| | コメント (0)

朝採れとうもろこし 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その5

その4の続き。

 

17時半、BROOKLYNのSUMMER ALE。

Img_1399_20210705162201

現「そろそろ、とうもろこし焼かない?」

K「いいね」

Img_1400

現「ワイルドやね」

K「キャンプ感あるな」

Img_1401_20210705162501

K「美味い!」

現「さすが、朝採れ」

K「これ掛けてみない?」

Img_1402_20210705162901

現「何これ?」

K「結構人気のスパイスやねんで」

現「そうなんや」

K「もともと和歌山の店が出してるんやけど、こないだ古河に店が出来たんで行って買ってきた」

現「すごいな」

 

18時、清里ラガー。

Img_1403_20210705164201

現「贅沢ですな」

K「富士桜と清里やからね」

現「まだまだ食材あるけど、どないしよ」

K「もやしまだ使ってないな・・・茹でるか」

Img_1404_20210705165701 Img_1407_20210705165701

茹でたもやしに、天かすとポン酢をかけました。

現「超簡単やけど、結構いけるね」

K「天かす、エエ仕事してるわ」

 

19時過ぎ。

Img_1406_20210705170001 Img_1408

シュバルツヴァイツェンとラオホ。

 

その6に続きます。

| | コメント (0)

お好み焼的な 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その4

その3の続き。

 

16時、やっと焚火も落ち着いてきたので、調理開始。

Img_1389

ホットサンドメーカーで、豚バラ、キャベツ、天かすに玉子をのせて焼いています。

お好み焼きから小麦粉を抜いた感じです。

ホットサンドメーカーは密閉できるので、焚火での調理がしやすいですね。

 

Img_1392 Img_1391_20210705134401

ビールはグロウラーで購入した、富士桜高原のヴァイツェン。

現「ピッチャーみたいに泡だらけになるかと思ったけど、そうでも無いのね」

K「最初俺も心配した」

現「これ魔法瓶みたいになってるの?」

K「結構保温力あるで」

現「修善寺で使いたいなぁ」

K「でしょ」

 

K「そろそろ出来たんちゃうか」

Img_1393_20210705135101

現「ちょっと焦げたね」

K「グロウラーに注意力持っていかれたかな?」

Img_1394_20210705135201

現「マヨとソースをかけると、ほぼお好み焼やな」

K「悔しいから、もう一つ焼こう」

現「豚バラは鉄板から離して、キャベツでサンドしたほうが焦げにくいんじゃない」

K「それで行ってみるか」

Img_1395_20210705135401

K「なかなかいい感じじゃない?」

現「腕上げてますやん」

K「ほぼお好み焼やね」

現「天かすがいい仕事してるわ」

 

17時、ここで小休止。

Img_1397_20210705161601

サラダ。

ホッとしますね。

 

その5に続きます。

| | コメント (0)

ビール&焚火 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その3

その2の続き。

 

15時、ビールスタート。

現「どれから行くかね?」

K「ヴァイツェン?ピルス?」

Img_1378_20210705124101 Img_1380

富士桜のピルスにしました。

K「BREWDOGのグラスなんや」

現「そっちはジョッキですか」

 

Img_1382_20210705125701 Img_1381_20210705125601

2杯目は、いちやまマートで購入した清里のピルスナー。

現「俺、瓶で飲むの初めてかも」

K「俺もかな」

現「比べると、富士桜はキリリとしてるね」

K「清里のほうがまろやか」

 

現「そろそろつまみが欲しいね」

K「まだ火も起こしてないし・・・」

現「チーズ買うたやん」

Img_1383_20210705130401

 

焚火の準備。

Img_1384

ビア友Kがファイヤースターターでトライしたんですが、湿度が高いからか、なかなか着火せず。

 

Img_1385_20210705131001Img_1387_20210705131101

結局固形燃料で、お手軽に着火。

楽でいいね。

 

Img_1388_20210705132601

現「それにしても、燃えすぎじゃない?」

K「これじゃ、調理には使えないね」

現「もうちょっと待つか」

 

その4に続きます。

Img_1379_20210705131401

| | コメント (0)

グロウラーデビュー 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その2

その1の続き。

 

変更後の計画は以下のとおり。

・車は私の車を使用

・食材は現地のスーパー「いちやまマート」、ビールは富士桜高原ビールで調達。

・PICA富士西湖の雨天でも焚火可能な施設泊

 

10時ビア友宅集合でしたが、30分早く着いちゃいました。

K「早いね」

現「すまんすまん」

K「チェックイン何時だっけ」

現「14時」

K「ゆっくり買い物できるな」

 

11時半、いちやまマート到着。

現「いつもは2泊やけど、今回は1泊だけ。買い過ぎないようにしないと」

K「俺ら、常に買い過ぎるからな」

Img_1370_20210705104701

現「これ買おうよ」

K「焚火で皮ごと焼けるんちゃう?」

現「いいねぇ」

 

12時40分、SILVANS着。

 Img_1372_20210705105001

今回「Camp Baird」で使用すべくビア友Kが購入したグロウラーに、富士桜高原のヴァイツェンを詰めてもらい、買い物終了。

 

14時少し前、PICA富士西湖到着。

Img_1373Img_1376_20210705113201

今回は焚火スペースを備えた、Pao・焚火BaseⅡ。

 

まずは焚火の準備。

Img_1377_20210705113401

フェザースティック作ってます。

 

その3に続きます。

| | コメント (0)

修善寺からの転進 富士西湖キャンプ&ビール旅行記2021夏 その1

ビア友Kとのオンライン飲みで立案したキャンプ計画は次のようなものでした。

・行き先は修善寺の「Camp Baird

・各々ソロキャンプの道具持参

・食材も各々調達

・13時現地集合

 

出発前々日、ビア友Kから連絡がありました。

K「明後日かなり天気悪そうやね」

現「キャンセルしたらどうなるんだっけ?」

K「前日までにキャンセルすれば、キャンセル料50%」

現「じゃ、明日の天気予報見て決めようか」

 

出発前日。

現「天気、だめっぽいね」

K「代替案として、北に向かうっていうのはどうやろ」

現「結構遠くまでいかんと、回避できそうにないけど」

K「甲府の百名山&OUTSIDERってのはどう?」

現「それってホテル泊?」

K「そやね」

現「ちなみにPICAなら、コテージ半額やで」

K「なるほど・・・雨でもコテージなら大丈夫かも」

現「どこのPICAがいい?」

K「西湖かなぁ、行ったことないし」

現「わかった、予約する」

 

と言う訳で、修善寺ではなく西湖に行くことになりました。

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

60分飲み放題 銀座「YEBISU BAR 銀座コリドー街店」11回目

Img_1354_20210704070801

これの最終日に行ってきました。

60分は忙しないですが、3杯飲めば元が取れます。

 

Img_1356 Img_1358_20210704071101

1杯目エビス、2杯目プレミアムホワイト。

見た目がちょっと違います。

 

Img_1355_20210704071401 Img_1357_20210704071401

夏野菜グリーンサラダ〜昆布ポン酢ジュレ〜(583円)。

 

Img_1359 Img_1360_20210704071801

3杯目マイスター、4杯目プレミアムエール。

 

Img_1362Img_1364_20210704072501

5杯目、再びマイスター。

6杯目、琥珀エビス。

 

Img_1363_20210704072201

フライドポテト(528円)。

 

Img_1365_20210704072601 Img_1366_20210704072601

7杯目ハーフ&ハーフ、8杯目マイスター。

ここで飲み放題終了。

8杯飲んだので、1杯200円ちょっと。

 

Img_1367_20210704072701

9杯目、レシートアンケートでプレミアムエール。

 

YEBISU BAR 銀座コリドー街店

住所:中央区銀座8-2先 コリドー街1F

電話:03-3573-6501

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »