緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜20日目 ビールの現場から~埼玉県さいたま市大宮区「氷川の杜」2回目
土曜日。
JRで大宮まで行き、6年ぶり2回目の訪問。
店の雰囲気が、だいぶ変わってました。
醸造設備かぶりつきのカウンター席に陣取りました。
ビールメニュー。
10種類飲めるようです(この日は9種類)。
ただ、UKパイントサイズが1,430円とお高め。
1杯目、史〜ふみひと〜(ハーフ、880円)。
「ビールの起源のモルトにスポットをあてたバランス重視のPaleAle。軽すぎず重すぎず最初にも最後にもおすすめの一杯。ビールの根源である麦の味に付いて考えてみました。」
やや濁りあり。
キリリと冷えて登場。
確かにバランスは重視してるかな。
モルトがもう少ししっかりしてた方が好きですが。
★7
2杯目、青嵐IPA(ハーフ、880円)。
「パッションフルーツ、パイナップル、ココナッツのようなホップ感と軽やかなモルト感。苦味を抑えて飲み口をジューシーに!」
やや濁りあり。
確かに香るけど、苦くない。
ホップの後味が、あまり好みではないかな。
★7
ホップの天ぷらをおすすめされたんですが、こちらが食べたかったので。
3杯目、いざないIPA(ハーフ、880円)。
「氷川の杜の準定番。苦味を抑えて引き出したホップの甘い香り。高めのアルコールで、そのフルーティーさをさらに際立たせて。」
確かにフルーティです。
8%をあまり感じさせませんね。
★8
トイレのお手洗いの蛇口が洒落てました。
また行ってみたい度は★3(5段階)。
「氷川ブリュワリー」
住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-36-1
電話:048-783-5123
帰りにGSIXに立ち寄りました。
「海」と「山」どちらも税込1,080円。
奥様が「海」、私が「山」をいただきました。
黒ラベル。
デザートはプリン。
| 固定リンク
« 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜19日目 ビールの現場から 千葉県船橋市「船橋ビール」3回目 | トップページ | 緊急事態緊急事態宣言下日記2021夏〜21日目 ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」55回目 »
コメント