« 開智学校、松本城 松本ビール旅行記2021夏 その4 | トップページ | 緑のビール 緊急事態宣言下日記2021夏 44日目 »

素敵なテラス席 松本ビール旅行記2021夏 その5〜ビールの現場から 長野県松本市「MATSUMOTO BREWING」2回目

その4の続き。

 

11時に松本駅前のホテルをチェックアウトし、信毎メディアガーデンへ。

Img_1963_20210826110601

以前来たときは、まだ建築中だったんですが、2018年4月に完成したそうです。

伊東豊雄さんの設計。

「せんだいメディアテーク」と同じ。

なるほど。

 

建物に入ると、高い天井の空間。

Img_1964_20210826111101

エスカレーターで3階へ。

上がってみると、営業が11時半からとのことで、まだ入れず。

 

周辺をブラブラ散歩して時間つぶし。

Img_1965_20210826111701

 

11時半。

Img_1977_20210826111801

 

入店してすぐ右のレジで、先にオーダーするスタイル。

Img_1970_20210826112101

 

アルペンピルスナーをパイントで頼んで、隣のカウンターに移動。

Img_1967_20210826112201Img_1966

現「外のテラスで飲めますか?」

店「もちろん、大丈夫ですよ」

 

Img_1975Img_1974

という訳で、テラス席。

眺めが良いですね。

 

Img_1968_20210826112601

お待たせしました、1杯目のアルペンピルスナー(パイント、920円)。

「信州松本のピルスナービール。ふくよかな味わいとシャープな喉越しが特徴。」

やや濁りあり。

ボディ軽く、ちょい苦めバランス

ゴクゴク飲めます。

★8

 

フードも先程のレジで注文。

Img_1972

 

トルティーヤチップス&ビーンズ(700円)。

Img_1969

熱々のスキレットで出てきます。

 

Img_1971_20210826114401

2杯目、オーサム!ペールエール(パイント、920円)。

数種類のアメリカンホップを使用。思わず“Awesome!”と叫びたくなるようなフルーティなアロマと豊かな味わい。程よい苦み。」

やや濁りあり。

香りホッピーでいい感じ。

★8

 

Img_1973_20210826115701

3杯目、アウトドアペールエール(パイント、920円)。

「流行りに捉われないオールドスクールなPale Ale・・・」

濁りあり。

オーサムより穏やかですね。

じんわり苦みが襲ってきます。

★8

 

Img_1976_20210826120401

4杯目、ベルクバルーンビター(パイント、920円)。

「新宿のビアカフェBERGの30th Anniversary!!イギリスの代表的なスタイルESBで仕込みました。豊かなモルトの香りと甘さ。心地よい苦み。」

濁りあり。

そこそこピタピタですね。

香りややフルーティ。

ガス弱々で、ちょいモルティ。

★7.5

 

季節次第で、すごく気持ちよく飲めます。

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

松本ブルワリーTAPルーム本町店

住所:松本市中央2-20-2

電話:0263-88-1560

 

店を出て、歩いて松本駅へ。

Img_1978_20210826121301

 

帰りはあずさで。

Img_1980

 

また飲んじゃいました。

Img_1979

|

« 開智学校、松本城 松本ビール旅行記2021夏 その4 | トップページ | 緑のビール 緊急事態宣言下日記2021夏 44日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 開智学校、松本城 松本ビール旅行記2021夏 その4 | トップページ | 緑のビール 緊急事態宣言下日記2021夏 44日目 »