極私的「現場」リスト-長野(12)
日本全国、これまで訪問したビールの「現場」リストです。
基本的に全て樽生(ドラフト)で飲んでます。
地ビール解禁の年からの記録ですから、中には古いのもありますが、ご容赦ください。
<極私的また行ってみたい度>
★5・・・何としても再訪したい「現場」
★4・・・また行きたい「現場」
★3・・・近くに寄れば行ってもいい「現場」
★2・・・時間があれば・・・な「現場」
★1・・・もう行かんでエエかな・・・な「現場」
今のところ11現場。
黒姫「信濃ビール」3回
かなり好きな「現場」です。
ただ、ちょっと遠くて・・・
ドラゴンエール、インパクトあったなぁ。
★5
<2005.12追記>
大雪の中、長野市内の「蕃龍麦酒楼」に行ってきました。
(これまではチェスナッツパブ)
料理もリーズナブルですし、ビールも美味しい。
詳しくはコチラ。
★5
<2007.3追記>
餃子とラーメンがメインの「蕃龍」にも行って参りました。
樽生は1種類しかないのですが、餃子やラーメンをがっつり食べたい方にはオススメです。
詳しくはコチラ。
★3
※2012年に閉店したようです。残念。
南安曇「地ビール安曇野」2回
ワイナリー併設なので、賑わってます。
観光バス横付けされてました。
いい評価を聞くことも多いのですが、
私はあまり相性がよくないみたいです。
★2
南木曽「木曽路ビール」
かなり昔に行きました。
ホテル木曽路の隣にあります。
立派な施設だったような記憶が・・・
★3
<2016.8追記>
南木曽駅から妻籠宿経由で、走って訪問しました。
ランチバイキングやってました。
レストランなのに、ビールがプラカップだったのは残念でした。
★3
※2018年に閉店したそうです。
駒ヶ根「南信州ビール」4回
ここは環境がいい!
ビールも美味い!
テラスが気持ちいい!
天気のいい、初夏に行くのがオススメですね。
★5
<2005.10追記>
行ってきました!
相変わらず、素晴らしい!
料理も美味い!
詳しくはコチラ。
★5
<2009.3追記>
「サイコロの旅」で、ビア友Kと訪問。
あいにくの豪雨で、満喫できず・・・
詳しくはコチラ。
★4
白樺湖「地ビール白樺・蓼科」
ノーコメントで。
★1
茅野「蓼科高原ビール」
ビーナスライン沿い。
出来てすぐ訪問したので、まだこなれてない感じでした、いろんな意味で。
HP見つからないんですけど・・・
★2
軽井沢「よなよなエール」3回
今や泣く子もだまる「よなよな」。
醸造所は佐久にあるらしいのですが、飲んだのはお隣の軽井沢。
隣にある「トンボの湯」はちょっと高いですが、
めちゃくちゃ気持ちいいです。
★5
<2006.3追記>
再訪しました。
相変わらず素晴らしかったのですが、「よなよな」が飲めなかったので・・・
★4
詳しくはコチラ。
<2011.8追記>
3回目の訪問は、出張ついで。
ワイルドフォレスト、シーズナル、ナショナルトラスト、よなよなエール、ワイルドフォレスト、ナショナルトラスト。
★5
東御(とうみ)「OH!LA!HOビール」2回
料理もビールも美味しいです。
あと、眺めがとてもよかったのを覚えています。
ここも温泉がありますが、入ってないのでわかりません。
詳しくはコチラ。
★4
<2016.8追記>
上田駅から、走って訪問しました。
お風呂もあるし、景色もいいし、良い現場でした。
★4
※2019年に閉店したそうです。
野沢温泉「里武士」
新規251ヶ所目として訪問。
野沢温泉の外湯「大湯」のすぐ近くにあります。
たまたまいらっしゃった奥様と少しお話しました。
★4
山ノ内「志賀高原ビール」
新規252ヶ所目として訪問。
「TEPPA ROOM」でいただきました。
横浜「CRAFT BEER BAR」の団体さんとニアミスしました。
★4
ビア友Kと初めて「THE FARMHOUSE」に行ってきました。
7パイント飲んで、ボロボロになりました。
★5
2018年3月に、新規282ヶ所目として訪問。
フードはスナックだけでした。
★3
2回目の訪問は、1回目の中町店ではなく本町店。
食事メニューもありますし、テラスが気持ちいいです。
★4
3回目の訪問はビア友Kと。
雨天だったのでテラスではなく、屋内でいただきました。
★4
松本「BACCA BREWING」
2021年8月に、新規331ヶ所目として訪問。
松本駅からも近く、こじんまりした「現場」です。
★4
| 固定リンク
« 長野・富山ビール旅行記 その14〜ビールの現場から 長野県松本市「MATSUMOTO BREWING」3回目 | トップページ | 新規336ヶ所目! ビールの現場から 東京都文京区「カンパイ!ブルーイング」 »
コメント