長野・富山ビール旅行記2021秋 その5〜立山黒部アルペンルート(扇沢→黒部ダム)
その4の続き。
2日目は、午前5時起床。
昨晩しこたま飲んでますが、21時には寝てますので、寝覚めスッキリ。
1階ロビーで集合し、湯田中駅目指して出発。
現「飲んだねぇ、昨日は」
K「全然記憶無いんだけど」
現「帰ってきてから卓球したのは覚えてる?」
K「全然」
現「まじか」
湯田中駅前のローソンで朝食を購入し、6時21分発の長野行きに乗車。
現「ここまでは予定通り」
K「長野で8時発のアルピコ交通のバスに乗れるかどうかが、次のポイントやね」
現「Webでチケットは購入してるけど、時間指定はできてないんだよね」
7時34分に長野駅に到着し、バス乗り場のあるメトロポリタンホテルに移動。
現「俺らだけみたいやね」
K「これで扇沢までは間違いなくいけそう」
8時00分、定刻通り扇沢に向けて出発。
運転手さん曰く「今日は天気がいいから、満席になるかもしれません」とのことでしたが、全然余裕でした。
9時50分、予定より早めに扇沢到着。
現「めちゃくちゃ天気いいな」
K「絶好のアルペンルート日和やね」
現「ここからは、トロリーバスか」
K「トロリーバスじゃなくて、電動バスになってるらしいで」
現「そうなんや。それはそうと、ここであと30分待つの、ちょっとめんどくない?」
K「確かにめんどいね」
現「10時発に変更出来るかどうか聞いてみよう!」
現「変更できたね」
K「手数料500円かかったけどね」
現「前倒し出来るうちにしといた方がエエで」
10時14分、黒部ダム駅到着。
ダム展望台を目指して、約200段の階段を登ります。
現「200段あるらしいで」
K「金刀比羅宮の758段に比べたら、余裕でしょ」
10時18分、展望台到着。
現「スゲー」
K「ついに来たぜ、黒部ダム」
その6に続きます。
| 固定リンク
コメント