長野→小布施→湯田中 長野・富山ビール旅行記 その2
その1の続き。
12時06分に長野駅に到着し、すぐ長野電鉄に乗り換え。
K「12時19分発のがあるね」
現「ここの特急って、古いロマンスカーだったりするんだよな」
K「それ魅力」
K「これは!」
現「昔の成田エキスプレスじゃない?」
K「俺が乗り遅れたやつか」
現「俺らが乗るのはコチラ」
K「これも見たことあるな」
現「昔の東急ちゃうか」
K「そうそう」
12時52分小布施駅着。
現「ちょっと雨降ってるな」
K「傘持ってないんだよな」
現「俺も」
K「とりあえず、北彩館に向かって歩こか」
中町の交差点。
現「あれは和菓子屋さんかな」
K「栗のお菓子とか有名やね」
現「昼飯、そんなんでいいかも知れんね」
13時16分、北斎館到着。
以前「新美の巨人たち」で観て、来たかったんです、ここ。
館内はフラッシュ禁止ですが、撮影はOK。
これが観たかった。
現「さすがにお腹へってきたな」
K「何か買いましょうか」
「朱雀」で有名な「小布施堂」で、モンブランと栗あん大福購入。
現「たまにはこういうのもエエかも」
K「間違いなく、酒は飲みたくならんしね」
14時50分、昔のロマンスカーで湯田中へ。
15時27分、本日宿泊する「きよみず望山荘」。
ビア友Kが予約してくれました。
夕食は志賀高原ビールをしこたま飲むので、素泊まり出来るのは助かります。
1人1部屋なんですが、驚きの広さ。
忘れ物しそうで怖いわ。
その3に続きます。
| 固定リンク
コメント