非効率な乗り換え 立山黒部アルペンルート(室堂〜美女平〜立山〜寺田〜上市〜新魚津) 長野・富山ビール旅行記 その10
その9の続き。
室堂から、14時ちょうど発の立山高原バスで美女平へ。
現「こら途中下車できんわ」
K「ここに更に雪が積もって、壁みたいになるんやね」
現「スゲーな、想像できん」
美女平からは、14時半発の立山ケーブルカーで立山駅へ。
あっと言う間に、地鉄立山駅到着。
現「次の電車何分やったっけ」
K「15時19分」
現「連絡悪いなぁ」
K「とりあえず、駅の周辺ブラブラするか」
現「立山カルデラ砂防博物館やって」
K「入場無料やで」
現「入ってみるか」
15時19分の電鉄富山行きに乗車し、寺田駅で乗り換え。
現「渋いなぁ、この駅」
K「ここで37分待つんやって」
現「ここで37分!やること無いやろ」
K「10分後に上市行きが来るけど、それに乗ろか」
16時15分、とりあえず上市行きに乗車。
16時23分、上市駅着。
現「さて、ここで30分」
K「寺田駅よりは、時間潰せそうやな」
現「こんなもの発見!」
K「コーヒーの自販機やん」
現「よく見てみ、味噌汁売ってるで」
K「ほんまや」
現「買うてみよ」
16時50分上市駅発、17時21分新魚津駅着。
K「やっと到着」
現「とりあえずホテルにチェックインやね」
その11に続きます。
| 固定リンク
コメント