立山黒部アルペンルート(室堂観光) 長野・富山ビール旅行記 その9
その8の続き。
室堂ターミナル。
現「遭難者、いるんだね」
K「こんな気軽に来ていいんだっけ?」
現「いい天気」
K「まぶしいね」
現「日焼けするかも知れん」
K「マスク焼けとか嫌やな」
現「とりあえず、みくりが池目指すか」
現「いやぁ、滑る」
K「危ないね」
現「こっから先は、傾斜が強すぎて無理かも」
K「引き返そうか」
現「トイレ行きたい」
K「俺も」
現「駅まで戻る?」
K「あの小屋まで行けば、トイレあるんちゃう」
現「いわゆる山小屋かな」
K「立山室堂山荘って言うんやって」
現「そろそろ戻りますか」
K「せやな」
現「水、飲む?」
K「もちろん!」
K「弥陀ヶ原で途中下車とかって出来るんですか?」
バ「降りられますけど、雪が踏みしめられてないので、オススメできないです」
現「無理っぽいね」
K「美女平まで行くしかないね」
その10に続きます。
| 固定リンク
« 立山黒部アルペンルート(黒部平〜大観峰〜室堂) 長野・富山ビール旅行記 その8 | トップページ | 非効率な乗り換え 立山黒部アルペンルート(室堂〜美女平〜立山〜寺田〜上市〜新魚津) 長野・富山ビール旅行記 その10 »
コメント