連日の訪問 札幌ビール旅行記2021秋 その7~ビールの準現場から 札幌市中央区「NORTH ISLAND BEER」25回目
その6の続き。
21時50分、連日の訪問。
ほぼ満員でしたが、奥の窓際のカウンターが空いていました。
1杯目、昨日飲んでないWeizen(L、780円)。
「江別産小麦『ハルユタカ』を使用した、バナナやリンゴを思わせるフルーティーさが特徴」
濁りあり。
ガスやや弱めで、バナナ感ありますね。
★7.5
2杯目、Brown Ale(L、780円)。
「カラメルモルトとホップ香のバランスが良い味わい豊かなアメリカンタイプブラウンエール」
ほぼクリアで、ガス弱め。
香ばしさが丁度いいですね。
★8
冬野菜のチリトマト煮(400円)。
これで400円とは、お値打ちですね。
3杯目、Never Get Old(L、780円)。
「ホップサプライヤー【Yakima Cheif Hops】とのコラボレーションビール。カラメルモルトによるしっかりとしたボディー感とアータナムホップのシトラス香と苦みが特徴。」
濁りあり。
少し香ばしさはありますが、スルスル飲めます。
じんわり苦みがやってきます。
★8
夜も更け、店内が落ち着いた頃、近くで飲んでいた醸造長のTさんから声を掛けられました。
T「ご挨拶遅くなってすいません、マスクされてたのでわからなくて」
現「いえいえ、お気になさらず」
T「ご無沙汰ですねぇ」
現「5年ぶりになります」
T「そんなになりますか」
4杯目、昨日に引き続きI.P.A(L、780円)。
「鮮烈な苦みとホップの柑橘香が特徴。ボディー感がしっかりしており、お肉料理との相性も抜群。」
ガス弱め。
苦いんですけど、ドリンカブル。
★8
また行ってみたい度は★4(5段階)。
その8に続きます。
住所:北海道札幌市中央区南2条西4-10-1
電話:011-251-8820
| 固定リンク
« ふらり寄り道 札幌ビール旅行記2021秋 その6~札幌市豊平区「さっぽろ純連 札幌店」3回目 | トップページ | 飲み放題 札幌ビール旅行記2021秋 その8~ビールの現場から 北海道千歳市「キリンビール北海道千歳工場」7回目 »
コメント