ガス欠? 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その1
8ヶ月ぶりのソロキャンプ。
中央高速で西に向かい、時間に余裕があったので、相模湖で高速を降り一般道で道志みちへ。
ゆったり一般道ドライブを楽しんでいたんですが、途中で燃料警告ランプが点灯。
ドライビングコンピューターによれば、目的地まで十分届く予定なので、あまり心配してませんでした。
ところが・・・
アップダウンを繰り返しているうちに、目的地までの距離を、走行可能距離が下回るように。
カーナビによれば、道志村あたりにガソリンスタンドがいくつかあるみたいなので、そこで給油すればいいやと高をくくってました。
ところがこの日は日曜日。
開いてないんです、ガソリンスタンド。
焦ってきました。
走行可能距離はぐんぐん減り、山中湖沿いの道にある一番近いガソリンスタンドまでの距離を下回るようになってしまいました。
やばいでしょ。
ここからは、アクセルを踏む右足に全集中。
ひたすら省エネ走行に徹したんですが、ついに・・・
走行可能距離がゼロに。
まだ一番近いガソリンスタンドまでは、8kmほどあります。
いつエンストしても大丈夫なように注意しながら、下り坂ではギアをニュートラルに入れるなど全力で省エネ走行をし、何とかガソリンスタンドにたどり着きました。
良かったぁ。
その2に続きます。
| 固定リンク
« 久しぶりに店内で 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」120回目 | トップページ | 設営&焚き火 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その2 »
コメント