« 1,000円6種飲み放題 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その4 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」28回目 | トップページ | ホットサンドで〆 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その6 »

赤から鍋と焼酎お湯割り 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その5

その4の続き。

 

ビールを8杯飲んで、PICA富士吉田へ。

Img_3423_20211229091201

近道はクマが怖いので、遠回りせざるをえません。

車道だから大丈夫ってこともないんでしょうけど。

Img_3424_20211229091301

30分ほど歩いて、PICA富士吉田到着。

 

Img_3425_20211229091501

焚き火スタート。

固形燃料を使うと、チート感はありますが、楽でいいです。

 

Img_3426_20211229091701

赤から鍋。

寒すぎて、温かいものしか食べたくないです。

 

Img_3428

写真では、全くわかりませんが、黒霧島をお湯割りで。

寒すぎて、温かいものしか飲みたくないです。

 

Img_3430

寝袋2枚重ねでも、結構冷えました。

やっぱりダウンシュラフが必要かな・・・

 

その6に続きます。

|

« 1,000円6種飲み放題 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その4 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」28回目 | トップページ | ホットサンドで〆 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1,000円6種飲み放題 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その4 ビールの現場から 山梨県富士河口湖町「富士桜高原麦酒」28回目 | トップページ | ホットサンドで〆 富士吉田ソロキャンプ&ビール旅行記2021秋 その6 »