« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年を振り返って<下半期編>

上半期編の続き。

 

現場的には38現場49回。

新規現場は11現場。

 

<7月>

訪問した「現場」は7現場8回。

7月12日に東京都において、アルコール提供が出来なくなったので、埼玉・千葉多め。

 

①東京都中央区「CRAFTROCK」35回目

緊急事態宣言突入寸前に訪問。

★4

 

②埼玉県飯能市「CARVAAN」3回目

駅前のCARVAAN CRAFT BEER & GRILL」へ。

帰りは特急LaViewで。

★4

 

③千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」53回目

シンプルに京葉線で訪問。

★5

 

④埼玉県川口市「川口ブルワリー」2回目

5年ぶりの訪問。

★3

 

⑤埼玉県川越市「COEDO」10回目

泡は前回ほど気になりませんでした。

★5

 

⑥千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」54回目

店内で卓球水谷・伊藤組の勝利を見届けました。

★5

 

⑦千葉県船橋市「船橋ビール」3回目

仕事帰りに訪問。

★3

 

⑧埼玉県さいたま市「氷川の杜」2回目

店の雰囲気がだいぶ変わってました。

★3

 

<8月>

訪問した「現場」は、新規1現場を含む5現場5回。

 

①千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」55回目

初めて外の席で飲みました。

★5

 

②茨城県水戸市「常陸野ネストビール」26回目

グリーン車で行って、グリーン車で帰ってきました。

★5

 

③三重県桑名市「長島地ビール」3回目

岐阜から電車で訪問しました。

★3

 

④長野県松本市「BACCA BREWING」初訪問

新規332ヶ所目として訪問。

松本駅から歩いてすぐでした。

★4

 

⑤長野県松本市「MATSUMOTO BREWING」2回目

素敵なテラス席でいただきました。

★4

 

<9月>

緊急事態宣言下ではありましたが、岩手でベアレン満喫しました。

訪問した現場は、新規1現場を含む3現場4回。

 

①岩手県盛岡市「ベアレンビール」16回目

中ノ橋にお伺いしました。

飲み放題でした。

★5

 

②秋田県仙北市「湖畔の杜ビール」2回目

16年ぶりの訪問。

★4

 

③岩手県花巻市「Brew Beast」初訪問

新規333ヶ所目として訪問。

駅前ロータリーに面してて、アクセス良し。

★4

 

④岩手県盛岡市「ベアレンビール」17回目

1時間飲み放題を満喫しました。

★5

 

<10月>

訪問した「現場」は、10現場12回。

名古屋、大阪、長野・・・

緊急事態宣言が明けて、爆発してますね。

 

①東京都中央区「CRAFTROCK」36回目

緊急事態宣言解除後即訪問。

ビールメニューが丁寧になってました。

★5

 

②静岡県伊豆市「ベアードビール」19回目

ビア友Kと訪問。

タップルームで3杯いただきました。

 

③愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」15回目

京都に行く途中で寄りました。

★4

 

④大阪府大阪市「箕面ビール」47回目

土佐堀店に行きました。

ワンオペ大変そうやったなぁ。

★4

 

⑤大阪府大阪市「BAK」初訪問

新規334ヶ所目として訪問。

★5

 

⑥東京都江東区「Falkways Brewing」初訪問

新規335ヶ所目として訪問。

フードはスナックだけでした。

★4

 

⑦東京都中央区「CRAFTROCK」37回目

高いビール頼み過ぎました。

★4

 

⑧長野県山ノ内町「志賀高原ビール」2回目

ビア友Kと訪問。

7パイント飲んで、ベロベロになりました。

★5

 

⑨長野県松本市「MATSUMOTO BREWING」3回目

ビア友Kと訪問。

やたらとピザを食べました。

★4

 

⑩東京都文京区「カンパイ!ブルーイング」初訪問

新規336ヶ所目として訪問。

穴場感のある現場でした。

★4

 

⑪東京都豊島区「INKHORN BREWING」初訪問

新規337ヶ所目として訪問。

フードはありませんが。

★3

 

⑫東京都中央区「CRAFTROCK」38回目

頼みたいビールが少なくなってきた・・・

★4

 

<11月>

訪問した「現場」は、新規1現場を含む8現場9回。

NORTH ISLANDが5年ぶりでした。

 

①東京都江東区「GAHAHA BEER」6回目

江東区役所帰りに、軽く2杯。

★4

 

②東京都狛江市「籠屋ブルワリー」3回目

ビールのプライスが上がっててびっくり。

★3

 

③千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」56回目

前回に引き続きテラス席。

気持ちよかったので、いつもより多めに飲んじゃいました。

★5

 

④北海道札幌市「Beer Bar NORTH ISLAND」20回目

5年ぶりの訪問。

懐かしい再会がありました。

★4

 

⑤北海道札幌市「澄川麦酒」初訪問

新規339ヶ所目として訪問。

★3

 

⑥北海道札幌市「Beer Bar NORTH ISLAND」21回目

昨日に引き続き、懐かしい再会がありました。

★4

 

⑦北海道千歳市「キリンビール千歳工場」7回目

羽田に帰る直前に寄りました。

いつものことですが。

★4

 

⑧東京都中央区「CRAFTROCK」39回目

今回もそそられるビールが少なくて、ALTERNATIVEを2杯飲んじゃいました。

★4

 

⑨山梨県富士河口湖町「富士桜高原ビール」24回目

またもや1,000円飲み放題。

★5

 

<12月>

訪問した「現場」は、新規4現場を含む11現場11回。

九州に行ったり、東海道に行ったり。

 

①千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」57回目

12月ですが、テラス席で大丈夫。

気持ちよかったので、いつもより多めに飲んじゃいました。

★5

 

②茨城県水戸市「常陸野ネストビール」27回目

茨城出張の帰りに寄りました。

★4

 

③大分県大分市「MONKEY MOUNTAIN」初訪問

新規340ヶ所目として訪問。

フードはスナックのみ。

★2

 

④大分県大分市「Yell&Ale Brewery」初訪問

新規341ヶ所目として訪問。

中途半端な時間ですが、常連さんらしき方で賑わってました。

★3

 

⑤熊本県熊本市「DIAMOND BREWING」初訪問

新規342ヶ所目として訪問。

いろいろあって、1杯で終了。

★2

 

⑥千葉県船橋市「サッポロビール千葉工場」9回目

千葉での仕事帰りに寄りました。

★4

 

⑦神奈川県横浜市「REVO BREWING」2回目

ホテルがコロナの隔離施設になってるらしく、お客さん少なめで気の毒でした。

★4

 

⑧静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」3回目

用宗ではなく、静岡のお店を訪問しました。

★4

 

⑨愛知県岡崎市「HYAPPA BREWS」2回目

東海道を歩いた帰りに訪問しました。

★3

 

⑩愛知県豊橋市「Toys Brewery」初訪問

新規343ヶ所目として訪問。

カウンター4席のみ。

★4

 

⑪愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」16回目

久屋大通に新しく出来た「ナゴロバ」を訪問しました。

こっちのがいいかも。

★5

 

下期は結構色々行けたかな。

| | コメント (0)

2021年を振り返って<上半期編>

年末恒例の振り返りですが、まずは上半期。

 

上半期に訪問した「現場」は7現場14回、新規は1現場のみ。

緊急事態宣言に振り回された上半期でした。

※あくまで訪問日ベースで、掲載日ベースではありません。

 

<1月>

2回目の緊急事態宣言がスタートするタイミングで1ヶ月禁酒したため、訪問した「現場」は1現場のみ。

 

①東京都中央区「Craftrock」28回目

寒空の下、外で飲みました。

★4

 

<2月>

訪問した「現場」は、1現場2回。

遠出は富士西湖のソロキャンプのみ。

基本、近場で飲んでましたね。

 

①東京都品川区「TENNOZ ALE」19回目

初めて「リバーラウンジ」で飲みました。

★5

 

②東京都品川区「TENNOZ ALE」20回目

19回目の訪問でもらったドリンクチケット使わせてもらいました。

★4

 

<3月>

訪問した「現場」は、たったの3現場3回。

 

①千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」52回目

「湯処葛西」経由で訪問。

店員さん呼び出しボタンが設置されてました。

★5

 

②山梨県富士吉田町「富士桜高原ビール」22回目

富士吉田にソロキャンプに行ったついでに訪問しました。

1,000円飲み放題でした。

★5

 

③東京都中央区「CRAFTROCK」29回目

花見ランしてから訪問。

いつものテラス席でした。

★5

 

<4月>

訪問した現場は「CRAFTROCK」ばかり4回。

4月25日からは、3回目の緊急事態宣言に突入してしまいました。

 

①東京都中央区「CRAFTROCK」30回目

御徒町の「燕湯」経由で訪問。

何も言わなくてもテラス席に案内されるようになりました。

★5

 

②東京都中央区「CRAFTROCK」31回目

2週続けての訪問。

何も言わなくてもテラス席に案内されるようになりました。

★4

 

③東京都中央区「CRAFTROCK」32回目

3週続けての訪問。

★5

 

④東京都中央区「CRAFTROCK」33回目

4週続けての訪問でしたが、テラス席が空いてなくて1杯だけで終了。

 

<5月>

緊急事態宣言で、外で飲めないのでひたすらベランダで外飲み。

もちろん、ゼロ現場。

 

<6月>

6月21日に緊急事態宣言が明け、お店でのアルコール提供がOKに。

解き放たれたように、4現場訪問。

 

①埼玉県川越市「COEDO」9回目

我慢できずに、わざわざ川越まで。

全て泡が多かったのが気になりました。

★4

 

②東京都中央区「CRAFTROCK」34回目

燕湯経由で訪問。

もちろんテラス席。

★5

 

③神奈川県横浜市「BAY BREWING YOKOHAMA」5回目

桜木町のホテルにチェックインして、無敵状態で訪問。

6年ぶりでした。

★4

 

④神奈川県横浜市「NUMBER NINE BREWERY」初訪問。

新規331ヶ所目として訪問。

19時ラストオーダーは厳しいなぁ・・・

★4

 

下半期編に続きます。

| | コメント (0)

赤坂宿からの帰りに 「沼津魚がし鮨 沼津店」4回目

赤坂宿から東京へ戻る帰りに、沼津で途中下車。

Img_4075_20220207082401

沼津魚がし鮨 沼津店」、4回目の訪問です。

 

Img_4061_20220207173001 Img_4063_20220207173001

静岡麦酒中ジョッキ(550円)とお通し。

 

Img_4060_20220207173301 Img_4065

ピリ辛もつ煮込み(420円)。

 

Img_4069 Img_4066

ぶり握り(400円)。

最近、ぶりを見たら必ず頼むことにしてます。

 

Img_4064_20220207184801 Img_4067

白隠正宗(600円)。

以前は「もっきり」だったのに・・・

少々残念です。

 

Img_4068 Img_4070

はんぺんフライ(220円)、静岡麦酒大ジョッキ(980円)。

 

Img_4071 Img_4072

おしつけ(400円)、生さば(480円)。

 

Img_4073 Img_4074

真いわし(300円)、かつお(350円)。

美味しゅうございました。

 

沼津魚がし鮨 沼津店

住所:静岡県沼津市大手町1-1-6

電話:0120-79-7798

 

Img_4076_20220207190201 Img_4079_20220207190201

沼津から熱海へ。

熱海からはグリーン車で。

| | コメント (0)

豊橋〜赤坂 ビール東海道中膝栗毛 その43

その42の続き。

 

09:27 豊橋駅。

Img_4043

弥「昨日の夕方いたところに戻ってくるって、ちょっと虚しいものがあるな」

喜「豊橋に泊まれば良かったかな」

弥「それはそれでめんどいよな」

 

09:38 松葉公園。

Img_4044_20220205091501

弥「ここから再スタート」

 

09:48 豊川にかかる豊橋。

Img_4045_20220205092101

弥「この橋が地名の由来かな」

喜「でしょうね」

 

10:13 おさかなセンター。

Img_4048_20220205092801

喜「こんなところに魚市場?」

弥「ちょっと内陸感あるけどね」

 

10:18 豊川放水路にかかる橋。

Img_4049_20220205093601

弥「怖くない?」

喜「歩道全然無いやん」

弥「手すりも低いし」

 

11:43 大社神社。

Img_4052_20220205095201

弥「たいしゃじんじゃ?」

喜「名前が被ってる感あるな」

弥「おおやしろじんじゃって読むらしいで」

 

12:01 御油の松並木。

Img_4054_20220205100901 Img_4055

弥「きたね、東海道名物松並木」

 

12:13 赤坂宿到着。

Img_4056_20220205101201 Img_4057-1

弥「今日はここがゴール」

喜「アプリによれば、14.91km」

 

その44に続きます。

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その42〜ビールの準現場から 愛知県名古屋市「Y.MARKET BREWING」16回目

その41の続き。

 

名古屋のホテルで1時間ほど休憩してから、再出発。

Img_4027_20220203185301

20:02 Hisaya-odori Park到着。

弥「エライきれいになったな」

喜「2020年9月オープンなんやって」

 

Img_4039_20220205072201 Img_4028_20220205072201

ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ」。

手前左奥のカウンターが空いてました。

 

Img_4029_20220205072401 Img_4038_20220205072401

弥「全部で18種類やって」

喜「でも5種類がSold Outやって」

弥「どんだけ飲む気やねん(笑)」

 

Img_4030_20220205072601

1杯目、パープルスカイペールエール(L、960円)。

「シトラホップが爽やかに香り、苦みは控えめ、ごくごく飲める仕上がり!」

濁りあって、ガス弱め。

説明どおりドリンカブル。

★8

 

Img_4031_20220205073301 Img_4034_20220205073301

塩こうじ牛ホルモンの炭火焼き(638円)。

 

Img_4035_20220205073901

2杯目、ルプリンネクター(L、1,070円)。

「ネクターのような柔らかな口当たり。定番商品となった超人気のNEW ENGLAND IPA!」

濁り強く、ガス弱め。

グレフルなアロマ。

甘そうな名前なのに、甘くない。

★8

 

Img_4033_20220205074701 Img_4036

発酵生姜もつ煮込み(528円)。

 

Img_4037_20220205075501

3杯目、ヒステリックIPA(L、960円)。

「苦味の”質”にはかなりこだわった、ワイマーケット定番のIPA」

濁っていて、ガスやや弱め。

しっかり苦いのにドリンカブル。

★8.5

 

弥「そろそろ帰ろか」

喜「なかなかエエ店やった」

 

Img_4040_20220205080801 Img_4041_20220205080801

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

その43に続きます。

 

ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ

住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-11

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その41〜愛知県豊橋市「スパゲッ亭チャオ」初訪問

その40の続き。

 

Img_4018_20220131174801

喜「あんだけ歩いて、ナッツしか食べてへんで」

弥「ビールは液体のパンって、言うやん」

喜「さっきTOY BREWERYで聞いた、『あんかけスパ』の店行ってみようや」

弥「エエやん」

 

Img_4019_20220131181401 

弥「パチンコ屋の2階か、しびれるな」

 

Img_4020 Img_4023

スパゲッ亭チャオ」。

弥「かなりユニークな内装やな」

喜「喫茶店感あるね」

 

Img_4021 Img_4022

喜「どれもこれもインパクトあるやん」

弥「やっぱり人気No.1ちゃう」

 

Img_4024

バイキング(865円)。

弥「ジャンクな見た目やな」

喜「ビール飲もうかと思ったけど、やめとこか」

 

Img_4025

16:32 豊橋駅。

弥「お腹いっぱいやな」

喜「ソースが、ちょっとスパイシーやったな」

弥「名鉄で名古屋に帰ろ」

Img_4026

その42に続きます。

 

スパゲッ亭チャオ

住所:愛知県豊橋市広小路1-45

電話:0532-53-1684

| | コメント (0)

新規343ヶ所目! ビール東海道中膝栗毛 その40〜ビールの現場から 愛知県豊橋市「TOYS BREWERY」

その39の続き。

 

東海道から離れ、萱町通りを南へ。

Img_4007 Img_4008

弥「再開発のマンションやな」

喜「元は何やったんやろ」

 

Img_4009 Img_4017_20220131163801

15:03 新規343ヶ所目の現場「TOYS BREWERY」。

店内はカウンター4席のみ。

 

Img_4013_20220131164501 Img_4012_20220131164501

左にビールサーバー、右に醸造設備。

しょうがないんですが、麦汁の香りが漂ってます。

 

Img_4010

飲めるビールは4種類。

 

Img_4011

1杯目、AMERICAN PALE ALE(700円)。

やや濁っててガス弱め。

麦芽のアロマ。

そこそこバランス取れてます。

★7.5

 

Img_4014_20220131171301

ミックスナッツ(500円)。

 

Img_4015_20220131171501

2杯目、INDIA PALE ALE(770円)。

濁りあって、ガスやや弱め。

ちょい苦めでバランス。

スタンダードなイングリッシュIPAといった印象。

★7.5

 

弥「ここ始められる前は、どこかにいらっしゃったんですか?」

店「Yマーケットにいました」

弥「なるほど」

 

Img_4016_20220131172401

3杯目、OATMEAL STOUT(700円)。

ちょっと冷たいせいか、オートミールらしい複雑性があまり感じられません。

★7.5

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

その41に続きます。

 

TOYS BREWERY

住所:愛知県豊橋市駅前大通2-71

電話:0532-55-5123

| | コメント (0)

新居町〜豊橋 ビール東海道中膝栗毛 その39

その38の続き。

 

2日目の朝。

弥「おはよう」

喜「外見てみ」

弥「ぎゃっ!」

Img_3983

弥「一面の銀世界やん」

喜「朝起きてびっくりしたわ」

 

朝食は、ピザのテイクアウト。

Img_3982_20220131115001

弥「このご時世、部屋で食べられるのはありがたいね」

喜「テレビ観ながら食べれるしね」

 

Img_3984

08:19 ホテル出発。

弥「ホンマに歩けるんかな?」

喜「天気予報を見る限り、豊橋あたりは降ってないみたい」

弥「そうやとエエな」

 

Img_3985Img_3986_20220131120301

10:07 新居町駅着。

弥「見事に積もってないね」

喜「だいぶ気候が違うな」

 

Img_3987 Img_3988

10:17 新居関所跡。

弥「箱根と並ぶ重要な関所やったんやって」

喜「地形的に絞り込まれてるからかな」

 

Img_3993_20220131132501 Img_3994_20220131132501Img_3995_20220131132801

11:24 潮見坂。

弥「結構な坂やな」

喜「振り返ってみ」

弥「うわっ、海や」

喜「江戸へ向かう人は、この景色を観ながら坂を下ったんやな」

 

Img_3996_20220131132901

11:36 白須賀宿。

 

Img_3997_20220131133301

12:04 愛知県突入。

弥「長かったなぁ、静岡県」

喜「2016年11月からずっと静岡県やったからな」

弥「5年かかってるやん」

 

Img_3998_20220131133901

12:43 ファミリーマート豊橋豊清町店。

弥「休憩せんと」

喜「スマホも充電したいし」

 

Img_4002_20220131142601 Img_4003

13:16 二川宿。

 

Img_4005 Img_4006

14:55 豊橋市松葉公園着。

弥「今日はここまでにしとこか」

喜「何km歩いた?」

弥「23.39km」

喜「結構歩いたな」

 

その40に続きます。

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その38〜愛知県名古屋市「カミナリ飯店」

その37の続き。

 

Img_3972_20220130185401

20:07 名駅桜通口。

弥「まずはホテルにチェックイン」

喜「せやね」

 

ホテルに荷物を置いて、再び街へ。

Img_3974_20220131102501 Img_3973

カミナリ飯店」。

喜「決め手は?」

弥「なんか中華食べたくなったんだよね」

喜「それだけ?」

 

Img_3975

弥「まずは瓶ビール」

喜「税別550円やって」

弥「税込表示にしてほしいな」

 

Img_3976

コブクロと胡瓜のピリ辛(480円)。

弥「もちろん、税別」

喜「コブクロがコリコリしてるね」

 

Img_3977

焼きシウマイ(400円)。

 

Img_3979_20220131104901

瓶ビール追加。

 

Img_3978 Img_3980

濃厚担々麺全のせ(1,030円)。

喜「太るで」

弥「太るな、間違いなく」

 

その39に続きます。

 

カミナリ飯店

住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-4-19

電話:052-414-6005

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その37〜ビールの準現場から 愛知県岡崎市「HYAPPA BREWS」2回目

その36の続き。

 

新居町駅から、豊橋駅へ。

Img_3958_20220129093301

豊橋駅から、名鉄で東岡崎へ。

 

Img_3959_20220129093901Img_3965

「Izakaya・Ja・Nai(イザカヤ・ジャ・ナイ)」。

弥「3年ぶり2回目」

喜「変わった店名やな」

 

Img_3961_20220130070501

飲めるビールは8種類。

 

Img_3962

1杯目、家康B(700円)。

EXTRA SPECIAL BITTER。

濁りあり。

ガスやや弱め。

モルト由来のアロマが、かすかにしますね。

★7

 

Img_3963_20220130180801

チップス&サルサ(550円)。

 

Img_3964_20220130181101

2杯目、ミソ・コーニー(700円)。

「カクキュー」の八丁味噌と黒胡椒を使用しているとのこと。

独特のアロマと、ブラックペッパーのフレーバー。

ユニークです。

★7.5

 

Img_3966_20220130181701

3杯目、エールカポネ(700円)。

IRISH RED ALE。

濁りあり。

見た目のとおり、香ばしいです。

★7.5

 

弥「駅から来る途中、すごい行列の店があったんですが」

店「東海オンエアの行きつけのラーメン屋なんですよ」

弥「あの人気YouTuberの!」

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

 

「Izakaya・Ja・Nai(イザカヤ・ジャ・ナイ)」

住所:愛知県岡崎市明大寺本町4-69-1

電話:0564-23-7552

 

Img_3968_20220130183501

喜「ここが噂の『まんぷく家』か」

弥「まだまだ並んでるな」

 

Img_3969_20220130183601

弥「さっきは気づかんかったけど、駅前に大々的に看板出てるやん」

喜「地元の大スターやね」

 

Img_3970_20220130183701 Img_3971_20220130183701

東岡崎駅から、バスでJR岡崎駅へ。

 

その38に続きます。

| | コメント (0)

高塚〜新居町 ビール東海道中膝栗毛 その36

 その35の続き。

 

Img_3934_20220128142801Img_3935_20220129081101

14:11 高塚駅。

 

Img_3937_20220129081301

14:20 さわやか浜松高塚店。

 

弥「ここって、めちゃくちゃ有名なハンバーグ店なんやって」

喜「そうなんや。せっかくやから入ってみたいけど、さっきホットドッグ食べてもうたからな」

 

Img_3941_20220129082401

14:56 稲荷神社。

 

Img_3945_20220129083201 Img_3946_20220129083201

15:15 松並木。

弥「東海道歩いてると、ちょいちょいあるよな松並木」

喜「三島以来かな」

弥「そやったっけ」

 

Img_3949_20220129085001 Img_3950

15:37 舞阪脇本陣跡。

 

Img_3951 Img_3952_20220129085301

15:43

弥「あれ、鳥居かな」

喜「鳥居やね」

 

 Img_3956_20220129090101Img_3957_20220129090201

16:24 新居町駅。

弥「今日はここでゴール」

喜「何km歩いた?」

弥「アプリによれば、11.44km」

 

その37に続きます。

| | コメント (0)

ビール東海道中膝栗毛 その35〜ビールの準現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」3回目

その34の続き。

 

Img_3918_20220128113401 Img_3919_20220128113401

08:12 新橋駅

 

喜多「1年半ぶりやね」

弥次「今回どこからスタートやったっけ?」

喜「高塚駅」

弥「グリーン車で、のんびり行きますか」

 

11:15 静岡駅着。

弥「ここで途中下車」

喜「ビール飲むぞ!」

 

Img_3920_20220128124001 Img_3932_20220128124001

11:24 「12-twelve」到着。

弥「用宗には2回行ったけど、ここは初めて」

喜「気候が良ければ、テラスも良さそうやね」

 

全部で20tapあって、そのうち8tapがWEST COAST製。

 

 Img_3925_20220128132001Img_3928_20220128132001

12オリジナルホットドッグセット(750円)。

喜「これを頼むと、ビールが1杯200円引きになるんやって」

弥「プレッツェル生地ってのがポイントやね」

 

Img_3924_20220128130301 Img_3921_20220128130301

1杯目、Campfire Stories(パイント、1,300円→1,100円)。

「カラメルのようなモルトの香ばしさと、ほのかに感じるオレンジのフレーバー。モルトのコクやホップの苦味にローストの香り、心と身体にしみじみと染み渡る、深く優しい余韻。」

ほぼクリアで、ガスやや弱め。

ほんのり香ばしいアロマ。

穏やかでややモルティ。

★8

弥「NW IPAって何?」

喜「これはアルトっぽいけどね」

 

Img_3929_20220128133601 Img_3922_20220128133701

2杯目、Full Hop Alchemist v19(パイント、1,500円)。

「濃厚みかんのアロマ&フレーバー!ジューシーかつアグレッシブなホップの柑橘感から、メロンや洋梨のような甘い風味に。柑橘果皮を連想させるほろ苦さは、後口を程よく締め、より満足感のある1杯に。」

メチャ濁っていて、ガス弱め。

「みかん」と言われればそんな感じのアロマ。

8.5%とは思えない飲みやすさ。

ヘイジー系にありがちなベタベタ感もありません。

結構いい値段ですが。

★8.5

 

Img_3931_20220128134501 Img_3923_20220128133601

 3杯目、TDH SSR(パイント、1,500円)。

「強烈なダンクに包まれ、グレープフルーツやマンゴー、甘い果実を連想させるホップフレーバーが大爆発!甘味を感じるフルボディに、ホップのほろ苦さ、アルコールの余韻でたちまち酔いしれます。」

これもメチャ濁っていて、ガス弱め。

ややグラッシーなアロマ。

ホップのフレーバーは実に複雑。

ボディとのバランス具合もいいですね。

★8.5

 

弥「全般的に、お値段高めやね」

喜「でも美味いね」

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

Img_3933_20220128140401

13:57 浜松駅で豊橋行きに乗り換え。

 

その36に続きます。

 

ビール東海道中膝栗毛~目指せ!宮宿編

| | コメント (0)

まぐろで〆 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」17回目

Img_3907_20220125090401

どうしても寿司が食べたくて。

 

Img_3908_20220126082701 Img_3909_20220126082801 

アカシタヒラメ(220円)、ウマヅラハギ(220円)、うず華ツバス(220円)。

馴染みが少ないものから頼んでみました。

 

Img_3904 Img_3906_20220126083501

富士の恵(680円)。

 

Img_3910_20220126084001 Img_3911_20220126084001

めじな(220円)、ねぎとろ(120円)。

めじな、美味かったです。

 

Img_3912_20220126084301 Img_3913

さごし(220円)、赤身(230円)。

さごしって、さわらの幼魚なんですね。

美味しいです。

 

Img_3914 Img_3915_20220126084601

中トロ(380円)、大トロ(450円)。

やっぱ、美味いっすね。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

| | コメント (0)

タコスからの脱却 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」123回目

Img_3894-1

抑えはW-IPAで決まりですね。

 

Img_3895_20220125083101

1杯目、鬼伝説の金鬼ペールエールモザイクシングルVer.

やや濁っていて、ガス弱め。

ほのかなアロマに、しっかりホップフレーバー。

 

Img_3893_20220125083401 Img_3896_20220125083401

気分を変えて、チョリソーのポテサラ(480円)。

 

Img_3898_20220125083601

2杯目、箕面のおさるIPA。

淡色で、かすかに濁りあり。

後からじんわり苦みがきます。

 

Img_3897_20220125084301 Img_3899_20220125084301

スパイシーチリミートのケバブサンド(490円)。

 

Img_3900_20220125084401

3杯目、京都醸造の「苦(にが)」。

ほぼクリア。

さっぱりドリンカブル。

想像よりフツーでした。

 

Img_3902_20220125084601 Img_3903

ケサディーヤ(490円)。

 

Img_3901_20220125084801

4杯目、予定どおり箕面のW-IPA。

やや濁りあり。

外で飲むと、キレイですね。

しっかりモルトと、ホップのバランスが相変わらず素敵です。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

横浜ビール崩れ ビールの現場から 神奈川県横浜市「REVO BREWING」2回目

驛の食卓を目指して桜木町まで来たものの、ランチは営業していないとのことで方向転換。

Img_3878_20220123160101

アパホテル&リゾート」1階の「現場」へ。

 

Img_3890 Img_3889_20220123160401

ホテル全体がコロナの待機施設になっているため、ホテル入り口からは入れず北側の運河に面した入り口から。

 

Img_3881_20220123161501Img_3883_20220123161701

窓際のカウンターに案内されました。

 

Img_3880_20220123161601

ビールメニュー。

8種類飲めるようです。

 

Img_3882_20220123161901

ラガー(400ml、950円)。

「モルト由来のクリスピーな味わいにフローラルなホップの香り。スパイシーかつクリーンで苦味の効いたフィニッシュ。」

ピタピタで登場、かすかに濁りあり。

アロマはほぼ感じられません。

フローラルなフレーバー。

★7.5

 

Img_3884 Img_3885_20220123162101

シェフサラダランチ(1,280円)。

 

Img_3886_20220123162201

2杯目、グリーン・ルーム(400ml、1,100円)。

「香りはグラッシーで3.0%の低アルコールを補いながら小麦やオーツ、大量のホップで厚みのボリュームを表現。飲みごたえある軽さが特徴。」

濁りあり。

ちょい草っぽいアロマ。

レモングラス感あるフレーバー。

ボディは軽いが、物足りなくない。

★7.5

 

Img_3887_20220123170401

横浜家系IPA(400ml、1,250円)。

「REVOのフラッグシップビール。ピーチやパインなどのフルーティーなエステル香。オレンジやマンゴーの強烈なアロマ。」

メチャ濁りあり。

ややガス弱めで、ピーチっぽいアロマを感じます。

少々甘めのフィニッシュ。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

REVO BREWING

住所:神奈川県横浜市中区海岸通5-25-3

電話:045-264-6280

| | コメント (0)

勝どき「つじ田 勝どき店」初訪問

店の前を何度も通りながら、一度も行ったことが無い「つじ田 勝どき店」へ。

Img_3875_20220123154201

この時間に食べちゃだめなのはわかってるんですけど・・・

 

Img_3872_20220123154401 Img_3871_20220123154401

かなり清潔感、高級感がある店内。

 

Img_3873_20220123154501 Img_3874_20220123154601

濃厚味玉つけ麺(1,000円)。

ちょっと写真とは違いますが、こんなものなのかな?

 

つじ田 勝どき店

住所:中央区勝どき2-9-2

| | コメント (0)

ベアードのMEET2 五反田「ミート矢澤」4回目

Img_3854_20220123095201

4回目の訪問。

 

Img_3855 Img_3858_20220123144901

まずは、生ビール(660円)。

 

Img_3857_20220123145101 Img_3859_20220123145101

特製コブサラダハーフサイズ(820円)。

最初はフルサイズで頼んだんですが、店員さんにハーフを勧められました。

 

Img_3861_20220123145401 Img_3862

白のグラスワイン(980円)と、エビスの瓶ビール(820円)。

 

Img_3864_20220123145701

菊芋のポタージュ(500円)。

 

Img_3865_20220123145901 Img_3866_20220123145901

サーロインステーキコンボ(8,250円)。

デミグラスハンバーグと、サーロインステーキ(150g)のセット。

前回と一緒ですね。

 

Img_3867_20220123150801

肉も来たので、赤ワインをグラスで。

 

Img_3856 Img_3869_20220123151501

最初から気になっていたベアードのMEET2(ミート&ミート)。

「柴田屋酒店☓ベアードブルーイング。おいしいビールがあると食事が一層華やかになる。会話だってさらに弾む。人との繋がりがこれまで以上に大切だと思うようになった今、誰かと囲むテーブルをもっと楽しんでほしいという願いから誕生した。肉に負けないくらいのボディがありつつ、脂をスッと切ってくれるような爽快感。」

やや濁りあり。

爽やかなアロマに、苦めのフィニッシュ。

 

Img_3868_20220123153101 Img_3870_20220123153101

もう一本頼んじゃいました。

 

ミート矢澤

住所:品川区西五反田2-15-13

電話: 03-5436-2914

| | コメント (0)

マイスターでスクラッチ 銀座「YEBISU BAR 銀座二丁目店」45回目

池袋から有楽町へ。

Img_3850_20220123093201 Img_3849_20220123093201

1杯目、マイスター(737円)。

スクラッチカードはハズレ。

 

Img_3851_20220123093301

焼き枝豆(440円)。

 

Img_3852_20220123093501

2杯目、レシートアンケートでプレミアムエール。

 

Img_3853_20220123093801

3杯目、マイスターで〆。

残念ながら、これもハズレ。

このスクラッチ、当たりませんねぇ。

 

YEBISU BAR 銀座二丁目店

住所:中央区銀座2-5-7

電話:050-5788-0440

| | コメント (0)

チケット使いまくり 池袋「ビヤホールライオン 池袋西口店」22回目

Img_3842_20220122175301

1杯目、アプリ特典でビヤホール生。

 

Img_3841_20220122175601 Img_3843_20220122175601

チキンの唐揚げ(979円)。

結構久しぶりかも。

 

Img_3844_20220122180601

2杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_3845 Img_3846

3杯目黒ラベル、4杯目エビス。

どちらもドリンクチケット使用。

 

Img_3847 Img_3848_20220123084901

5杯目琥珀エビス、6杯目パーフェクト黒ラベル。

これもチケット使用。

 

ビヤホールライオン 池袋西口店

住所:豊島区西池袋1-10-8

電話:03-5951-3614

| | コメント (0)

新ハムカツ 原宿「原宿タップルーム」52回目

麻布十番での仕事を終えて、「原宿タップルーム」へ。

Img_3824_20220122171901

見たところ、私一人でした。

 

Img_3817_20220122172101

1杯目、ライジングサン。

濁りあり。

ほのかに、シトラスのフレーバー。

後味やや苦め。

 

Img_3818_20220122172501 Img_3820_20220122172501

ハムカツ(600円)。

値段も見た目も、だいぶ変わってます。

 

Img_3821_20220122173501

島国スタウト枝豆(420円)。

いつも頼んでます。

 

Img_3823_20220122173601 Img_3822_20220122173601

2杯目、原宿エール。

かすかに濁りあり。

当然、ガス弱々。

少々アルコール感と、納豆のようなフレーバー。

 

Img_3825_20220122174001

ブタタン(320円)とつくね(280円)。

 

Img_3826_20220122174201

3杯目、アングリーボーイ。

やや濁り、ガス弱め。

アロマはさほど。

ちょいモルティで香ばしい。

 

原宿タップルーム

住所:渋谷区神宮前1-20-13

電話:03-6438-0450

| | コメント (0)

ドリンクチケット消費 ビールの現場から~千葉県船橋市「サッポロビール千葉工場」9回目

検見川浜での用事の帰り。

新習志野駅で途中下車して、サッポロビール千葉工場へ。

Img_3798_20220122080101Img_3804

無料送迎バスに、いいタイミングで乗れました。

 

Img_3802_20220122080801

1杯目、レシートアンケート使用でエーデルピルス。

これは「現場モノ」では無いような・・・

 

Img_3803 Img_3800Img_3801_20220122081601

牛ホルモン(480円)、コーンバターホイル焼き(350円)。

 

Img_3805_20220122081701Img_3807

2、3杯目、黒ラベルをドリンクチケットで。

さすが「現場モノ」、美味いですな。

★8

 

Img_3806 Img_3808

もやし(350円)、鶏もも(480円)。

 

Img_3809_20220122082301

4杯目も、ドリンクチケットで黒ラベル。

 

Img_3810_20220122164801

5杯目、エビスをドリンクチケットで。

 

Img_3811_20220122164901

6杯目、黒ラベルを特大ジョッキで(1,100円)。

 

Img_3814_20220122165101

帰りは、南船橋まで徒歩で。

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

サッポロビール 千葉ビール園

住所:千葉県船橋市高瀬町2

電話:047-436-4388

| | コメント (0)

歩いて訪問 葛西「スエヒロ館 東葛西店」初訪問

Img_3784

自宅から歩いて歩いて葛西方面へ。

 

Img_3785

スエヒロ館 東葛西店」。

株主優待券を使いに来ました。

11時半頃の入店だったんですが、結構な賑わい。

 

Img_3786

牛ロースカットステーキサラダバーセット(1,518円)をオーダー。

サラダバーがあるのが、人気なのかな?

 

Img_3790 Img_3791

サラダバーを取るとき、毎回使い捨ての手袋をするのが面倒でしたが、致し方ないですね。

 

Img_3787Img_3789_20220121170401

グラスビール中(528円)。

 

Img_3792_20220121170701

赤ワインのデキャンタ500ml(968円)。

 

Img_3794_20220121171601

帰りも歩き。

 

スエヒロ館 東葛西店

住所:江戸川区東葛西6-29-20

電話:03-5659-1129

 

帰る途中、うっかりラーメン食べちゃいました。

Img_3796 Img_3795

20年以上前、よく白金のお店に行きました。

 

「まるきんラーメン木場店」

住所:江東区木場2-8-7

電話:03-3642-6956

| | コメント (0)

シマホッケ焼き 京橋「炉端かば 銀座店」10回目

2年半ぶりに、「山陰海鮮 炉端かば」。

Img_3775_20220117182701

生ビール(539円)とお通し。

 

Img_3776_20220118082401

必ず頼む鯵フライ(506円)。

 

Img_3777_20220118082601

ホッピーセット(440円)。

 

Img_3778_20220118082701

シマホッケ焼き(715円)。

 

Img_3779_20220118083101 Img_3780

月山(781円)。

 

山陰海鮮 炉端かば」銀座店

住所:中央区京橋3-1-1

電話:050-5799-6527

| | コメント (0)

ランチ 新宿「ビヤホールライオン新宿店」10回目

ランチ時に訪問。

1週間ぶりです。

Img_3761 Img_3762_20220117180101

日替わりランチ(950円)。

ライス、パンではなくサラダ。

 

Img_3760

1杯目、ビヤホール生。

 

Img_3763_20220117180701

2杯目、レシートアンケートでエビス。

 

ビヤホールライオン新宿店

住所:新宿区新宿3-28-9

電話:03-3352-6606

| | コメント (0)

いい締め括り 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その11 福岡県福岡市「大衆割烹ひかり」初訪問

その10の続き。

 

Img_3751_20220116090401

20時、博多駅まで戻り筑紫口。

ぶらぶら散歩しながら、店を物色。

 

Img_3747_20220116090901 Img_3746_20220116090901

「大衆割烹ひかり」。

丁度カウンター席が空いていました。

 

Img_3736_20220116091601

生ビール(430円)とお通し(220円)。

 

Img_3738_20220116091801 Img_3737_20220116091801

ごまさば(530円)。

福岡と言えば、鯖ですよね。

 

Img_3741 Img_3739_20220116091901

続いて、牛もつ煮込み(530円)。

とろとろで、濃厚です。

 

Img_3742 Img_3743_20220116092401

冷酒メニューから、博多の森(660円)。

もっきり、大好き。

 

Img_3744_20220116093101 Img_3745_20220116093101

三岳(500ml、1,400円)。

お湯割りでいただきます。

素敵です。

 

Img_3748_20220116093301Img_3749_20220116093501

サバみりん(650円)とだし巻き(430円)。

結局お湯割り、10杯飲んじゃいました。

お湯が多かったってことですかね。

 

「大衆割烹ひかり」

住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街6-11

 

Img_3753_20220116094201 Img_3754_20220116094201

歩いて中洲のホテルへ。

翌日は早朝のフライトで、羽田に戻りました。

Img_3757 Img_3758

| | コメント (0)

新規342ヶ所目! 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その10 ビールの準現場から~熊本県熊本市「DIAMOND BREWING」初訪問

その9の続き。

 

Img_3727

熊本城観光を終え市街へ。

 

Img_3728_20220116081401

17時、新規の「準現場」到着。

醸造所「BREWERY KAEN」は東区にあるそうなんですが、交通の便が悪いので今回は「WORLD BEER TERMINAL KAEN」を訪問。

 

エレベーターで5階に上がると、すぐお店。

Img_3729_20220116081701 Img_3730_20220116081801

季節が季節だけに、ビニールシートがおろされてますが、気持ち良さげなテラス席。

タップも結構ありますね。

 

ビールメニューを見て、驚きました。

Img_3731-1

見る限り、オリジナルは1種類だけ。

確認しないと。

 

現「ここのオリジナルビールは、1種類だけなんですか?」

店「そうなんです」

現「市内の別のお店に行けば、もっと飲めたりしますか?」

店「いえ、どこでも1種類だと思います」

店を移動することも頭をよぎりましたが、是非も無し。

 

Img_3733-1

YAMAYODARE-Pale Ale-(レギュラー、600円)。

「甘夏を使用。ホップの柑橘やトロピカルフルーツを思わせる香りに、甘夏の甘さがほんのりと口の中に広がる。」

まだ一口も飲んでませんが、この状態。

萎えますねぇ、正直。

濁りあり。

説明にあるとおり、柑橘系のアロマ。

やや苦めでバランスしてます。

★7.5

 

これ以上ここにいる理由もないので、このへんで。

お通しがなくて、良かったです。

また行ってみたい度は★2。

 

WORLD BEER TERMINAL KAEN

住所:熊本県熊本市中央区下通1-3-1

 

Img_3734_20220116085301 Img_3735_20220116085301

市電で熊本駅へ戻り、福岡で飲み直します。

 

その11に続きます。

| | コメント (0)

熊本城観光 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その9

その8の続き。

 

Img_3691_20220115091601

せんべろ☓2の後、熊本城に向かってブラブラ。

 

Img_3696_20220115092201 Img_3697_20220115092201

いきなり地震の爪痕が。

 

Img_3702 Img_3704_20220115092501

まだまだ修復中なので、特別な通路を歩いて見学するみたいです。

 

 Img_3707Img_3714_20220115182001

天守閣が見えてきました。

いち早く修復されたようですね。

 

Img_3720 Img_3722_20220115182501

天守閣からの眺め。

聞けば全体が修復されるのは、2037年度とのこと。

気が遠くなりますね。

 

その10に続きます。

| | コメント (0)

せんべろ 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その8 熊本県熊本市「大衆酒場パーラーヒバリ」

その7の続き。

 

SAKURA MACHI Kumamoto」から歩いてすぐ。

Img_3665

大衆酒場パーラーヒバリ」。

昼飲みが出来るとのことで、入ることにしました。

 

Img_3676_20220114125301

奥のカウンターに案内されました。

テーブル席は皆さんランチかな。

 

Img_3666Img_3677_20220114125601

魅力的なオファー発見。

ドリンク3杯で1,000円!

 

現「この中から3杯選べるんですか?」

店「そうなんですけど、フルーツサワーだけ売り切れてます」

現「じゃ、生ビールください」

 

名物っぽかったんで、フルーツサワー頼みたかったんですが残念です。

 

Img_3671_20220114133401

お通し(100円)。

 

Img_3670

情報量の多いメニューから、マグロ刺(539円)とさば豆腐(429円)を注文。

 

Img_3673_20220114133801

現「何ですか、コレ?」

店「さば豆腐ですけど」

現「これが!?」

 

Img_3675_20220114175701

右の黒い物体を一口食べると、豆腐っぽい断面が見えてきました。

と言うことは、左がさばですね。

 

Img_3674_20220114180101

この真っ黒い寸胴から出てきます。

 

Img_3679

せんべろ2杯目は、デコポンサワー。

 

Img_3680_20220114181101

マグロ刺。

これで539円は衝撃的です。

 

Img_3681_20220114181201

せんべろ3杯目は、熊本の米焼酎「白岳しろ」お湯割り。

 

現「この『木炭』って何ですか」

店「大根ですね」

現「熊本では、大根のことを木炭って言うんですか」

店「いえ、完全に見た目です」

現「気になるなぁ」

店「ご注文されますか?」

現「木炭頼んだら、もう3杯飲みたくなるじゃないですか(笑)」

 

Img_3682

2回目のせんべろ、1杯目は天草晩柑サワー。

 

Img_3684 Img_3685_20220114182101

木炭(220円)。

割っても黒い!

 

Img_3683

トータル5杯目、銀しろお湯割り。

 

Img_3687_20220114201701 Img_3688_20220114201701

黒卵(110円)。

これも味滲み滲み。

 

Img_3686_20220114201901

ラスト、同じく米焼酎の川辺。

想定以上に飲んじゃいました。

 

その9に続きます。

 

大衆酒場パーラーヒバリ

住所:熊本市中央区中央区新市街1-12

電話:096-322-1212

Img_3689_20220114202301

| | コメント (0)

鳥栖経由、熊本行き 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その7

その6の続き。

 

2日目、熊本へ。

Img_3659_20220112082701

青春18きっぷ利用で、まずは鳥栖まで。

 

Img_3660_20220112083101 

9時36分、鳥栖着。

ホームから、サガン鳥栖のホームグラウンド「駅前不動産スタジアム」が見えます。

しかしすごい名前ですね。

 

Img_3662_20220112083501

11時32分、熊本着。

2013年以来、8年ぶりです。

 

Img_3663_20220114092401

坪井川を越えて北へ。

 

Img_3664

見たこと無い、立派な施設が出現しました。

SAKURA MACHI Kumamoto」っていうそうです。

前に何があった場所か気になって調べたところ、バスターミナルとのこと。

8年前に来てました。

 

その8に続きます。

| | コメント (0)

誘惑に負けまくり 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その6 福岡県福岡市「大砲ラーメン天神今泉店」

その5の続き。

 

ホテルまでの帰り道で、誘惑に負けてしまいました・・・

Img_3657_20220111092501 Img_3653

天神今泉店は、初めての訪問。

 

Img_3655_20220111093701

ラーメン(700円)。

 

Img_3654_20220111093901

ハイボール(350円)も飲んじゃいました・・・

 

Img_3656_20220111094101

あろうことか、替え玉(150円)まで・・・

馬鹿でしょ。

 

その7に続きます。

 

大砲ラーメン天神今泉店

住所:福岡県福岡市中央区今泉1-23-8

電話:092-738-3277

Img_3658_20220111094701

| | コメント (0)

鯖を求めて 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その5 福岡県福岡市「油屋」初訪問

その4の続き。

 

ホテルにチェックインし、20時過ぎに再出撃。

大分でポテトチップスと唐揚げしか食べてないので、夕食は鯖狙い。

Img_3652_20220110202501

「油屋」。

幸い、カウンター席が空いてました。

 

Img_3643_20220110210801 Img_3644_20220110210801

プレモル(550円)と、お通し。

 

Img_3641  Img_3645_20220110211201

五島サバ刺し(1,100円)

サバだけだと多いとのことで、穴子と鯛も盛り込んだとのこと。

有り難いっちゃ有り難いんですが、サバをたっぷり食べたかったので、ややがっかり。

サバが美味しかっただけに・・・

 

Img_3646_20220110212601  Img_3647_20220110212501

鍋島(900円)。

 

Img_3648_20220110213001

じゃこ天(530円)。

 

Img_3649_20220110213301 Img_3650

島美人(500円)、黒霧島(500円)。

どちらもお湯割りで。

 

美味しゅうございました。

その6に続きます。

 

「油屋」

住所:福岡県福岡市中央区今泉1-7-19

電話:092-732-8555

| | コメント (0)

高速バスで福岡へ 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その4

その3の続き。

 

大分で2現場回って、高速バスで福岡へ。

Img_3633_20220108202501 Img_3634_20220108202501

JRよりリーズナブルなんですよね。

 

Img_3635

隣に人が座ることもなく、快適な車内。

ビール5杯飲んでるので、あっさり就寝。

 

Img_3637_20220108203201

18時50分、天神着。

 

Img_3638_20220108203401

中洲のホテルに歩いて向かう途中、クリスマスマーケットに遭遇。

 

Img_3639 Img_3640_20220108203701

福博であい橋。

 

その5に続きます。

| | コメント (0)

新規341ヶ所目! 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その3 ビールの現場から~大分県大分市「Yell&Ale Brewery」初訪問

その2の続き。

 

MONKEY MOUNTAIN」から歩くこと3分。

Img_3623 Img_3624

Abe Bond Craft Beer Kitchen」。

たてつづけに新規開拓。

 

Img_3628_20220108164401

カウンター主体のお店は、私が入ってほぼ満席。

中途半端な時間にも関わらず、地元の方々で賑わっています。

 

Img_3626_20220108164601

ビールメニュー。

オリジナルは8種類いただけるようです。

グラスの説明が、わかりやすく丁寧です。

 

Img_3627_20220108164801

1杯目、ウルトラ萬太郎(ミディアム、800円)。

ESBスタイル。

濁りあり。

アロマはさほど感じられません。

果汁っぽさがあって、後味がちょっと苦め。

★7

 

Img_3630_20220108165501

唐揚げさん(500円)。

大分なので、頼んでみました。

つけダレは、玉ねぎたっぷり。

 

Img_3631_20220108165601

2杯目、there(ハーフ、700円)。

IPAスタイル。

ほぼクリア。

モルトがちょっと勝ってるかな。

わりと飲みやすいです。

★7.5

 

Img_3632_20220108170001

3杯目、ギャランV(ミディアム、860円)。

Double IPAスタイル。

泡殆どなし。

ガス弱く、ボディまあまあしっかり。

唐揚げのソースによく合います。

★7

 

また行ってみたい度は★3(5段階)。

その4に続きます。

 

Abe Bond Craft Beer Kitchen

住所:大分県大分市府内町1-5-1

電話: 097-578-8483

| | コメント (0)

新規340ヶ所目! 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その2 ビールの現場から~大分県大分市「MONKEY MOUNTAIN」初訪問

その1の続き。

 

大分駅前から歩くこと10分弱。

Img_3614_20220107090301

MONKEY MOUNTAIN」。

新規340ヶ所目の「現場」です。

 

Img_3616 Img_3615_20220107091201

ビールを購入するカウンターと、申し訳程度のテーブル。

 

Img_3618

奥には醸造設備が、聞けばここにお客さんを入れることもあるようです。

 

Img_3617

樽生は4種類だけですが、瓶でも変えるようです。

 

Img_3619_20220108101201

1杯目、ブロンドエール(大、500円)。

バカ安ですね。

「ホップと麦芽のバランスの取れた軽い口当たり」。

濁りあって、ガス弱め。

ちょっとケミカルな香りがします。

後からじんわり苦味がやってきます。

★6

 

Img_3620_20220108101601

ポテトチップス(150円)。

つまみはスナックのみ。

 

Img_3621_20220108101901

2杯目、ペールエール(大、500円)。

「ホップの苦みが特徴の薄い金色のビール」

どこがやねん(笑)

濁りあり、泡なし。

ガス弱めゆえ、するする飲めます。

★7

 

また行ってみたい度は★2(5段階)。

その3に続きます。

 

MONKEY MOUNTAIN

住所:大分県大分市府内町2-4-15

電話:097-510-5501

Img_3622_20220108102601

気候のいいときは、店の前のこのスペースで飲む人もいるそうです。

| | コメント (0)

UNITEDのマイレージで大分へ 大分・福岡・熊本ビール旅行記2021冬 その1

12月12日。

月曜日お休みをいただいて、日曜日から九州に行くことにしました。

今回はUNITEDのマイレージを使用して、まず羽田から大分へ。

Img_3606_20220104183501Img_3607_20220104183601

UNETEDのマイレージだと、自動チェックイン機が使えなかったり、予約時のUIがイマイチだったりするんですが、羽田ー大分が6,000マイル+空港使用料で行けるのはリーズナブルです。

 

Img_3608_20220104184401 Img_3609_20220104184401

日曜午前発のANA便でしたが、結構余裕ありました。

 

Img_3610_20220104184501

13時17分、大分空港着。

 

Img_3611_20220106102601

飛行機が定刻より遅れたため、市内へのバスも遅れて出発。

昔はホバークラフトで市内に行けたんですが、2009年に廃止されてます。

 

Img_3612_20220106103501

九州らしい景色ですね。

 

Img_3613_20220106103601

14時37分、大分駅前到着。

1時間位かかりました。

 

その2に続きます。

| | コメント (0)

大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」122回目

歩いて大手町へ。

Img_3594Img_3598_20220104171701

今日もいい天気なので、テラス席。

 

Img_3595_20220104151101

何となくやけど、4杯見えたな。

 

Img_3596_20220104171701

1杯目、CRAFTROCKのナッシング・レアリーズ・マッターズ・トゥ・ミー。

かすかに濁りあり。

ちょい酸味を感じますし、後味に舌を絞るような苦み。

 

Img_3597_20220104173001

チキンブレストのタコス。

 

Img_3599_20220104173401

2杯目、伊勢角屋のXPA。

淡色でほぼクリア。

ガスはやや弱め。

マスカット風のアロマに、ホップのフレーバー。

いい感じです。

 

Img_3600

3杯目、VectorのTomcat Hazy IPA。

濁ってて、ガス弱め。

ちょい苦めで、見た目のわりにサラッとしてます。

 

Img_3601

タコス2つ目。

 

Img_3602

4杯目、うしとらの熟IPA。

かすかに濁りあって、ガス弱め。

新種のホップを使っているそうなんですが、若干モルトが勝ってる感じ。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

HAPPY HOUR ビールの準現場から~茨城県水戸市「常陸野ネストビール」27回目

Img_3576_20220103214501Img_3584_20220104121601

27回目は、前回に引き続き「常陸野ブルーイング水戸」。

いつもように、窓際のカウンター席。

 

 Img_3578_20220104121701Img_3577_20220104121701

定番6種、限定3種が飲めるそうです。

 

Img_3580_20220104122101 Img_3581_20220104122101 

Lサイズのラガーとおつまみがセットで1,080円。

「麦芽の芳醇な旨味とホップによる爽快な香りを感じるキレのよい淡色ビール。柑橘系の鮮烈な香りの鼻抜けの良さと、のど越しの爽快感は抜群の1杯です。」

かすかに濁りあり。

マスカット風のアロマ。

苦めで、ドライなフィニッシュ。

★7.5

 

Img_3585_20220104122601

2杯目、ペールエール(980円)。

「麦の豊かな味わいと、ホップの鮮烈な香りがバランス良く備わったビール。アメリカンホップによるフレッシュな香りと適度な苦みが特徴の一杯です。」

やや濁りで、ガス弱め。

説明ほどホップは香りません。

冷たすぎるからでしょうか。

★7.5

 

Img_3583_20220104123201

フライドポテト(600円)。

 

Img_3586

3杯目、アンバーエール(980円)。

「焙煎した麦芽の旨味と苦さ、ホップの華やかな香りが両立した褐色のビール。ネストビールで最初に賞を受賞した、記念すべきビールです。」

やや濁っていて、ガス弱め。

麦芽由来の穏やかなアロマ。

香ばしいんですけど飲みやすい。

★8

 

Img_3587_20220104125901

4杯目、だいだいエール(980円)。

「茨城県八郷産の福来みかんを使用した、フルーティで爽やかな香りのIPA。ジューシーさが際立つ味わいで、海外での人気も高いビールです。」

濁ってて、ガス弱め。

これはさほど冷たくないからか、ホップ由来のアロマが感じられていい感じです。

★8

 

また行ってみたい度は★4(5段階)。

 

常陸野ブルーイング水戸

住所:茨城県水戸市宮町1-7-31水戸駅ビル エクセルみなみ 4F

電話:029-306-7575

| | コメント (0)

初訪問 代々木「MISO 18ヶ月」

味噌友K(別名ビア友K)と、代々木で待ち合わせ。

Img_3548Img_3555

MISO 18ヶ月」。

 

まずは、生ビールから。

Img_3556_20220103183501

現「1ヶ月ちょいぶりかな」

K「アルペンルート旅以来やね」

 

Img_3550

現「当たり前やけど、味噌料理ばっかりやな」

K「わくわくするな」

 

Img_3557_20220103184401 Img_3559_20220103184801

きゅうりと長芋の味噌漬け、2種チーズと卵黄の味噌漬け。

現「なんぼでも飲めるやつ来たな」

K「贅沢やなぁ」

 

Img_3558_20220103185101 Img_3560_20220103185201

ここで日本酒のターン。

現「アルペンルートも、例によって盛り沢山だったよな」

K「志賀高原行って、アルペンルート縦断して、百名山行って、大糸線乗って、松本やもんね」

現「二泊三日とは思えんな」

 

Img_3561_20220103210301 Img_3562_20220103210301

そして、白ワインのターン。

 

Img_3563 Img_3564_20220103210601

味噌おでんを追加して、赤ワインへ。

 

Img_3565_20220103210901 Img_3566_20220103210901

カルボナーラと味噌汁で〆。

お互いの味噌好きを再確認しました。

 

MISO 18ヶ月

住所:渋谷区代々木1-13-4

電話:03-6276-0682

| | コメント (0)

0次会 新宿「ビヤホールライオン新宿店」9回目

代々木での飲みの前に、新宿で時間つぶし。

Img_3546_20220103181001

ビヤホールライオン新宿店」。

 

Img_3544

1杯目、ビヤホールSPECIAL。

 

現「すいません、スクラッチカードもらえて無いんですけど」

店「お客様注文されたの、パーフェクト黒ラベルじゃなかったですか?」

現「違いますね」

店「申し訳ありません、すぐお持ちします」

Img_3545

スクラッチカードだけで良かったんですが、ビールごといただけちゃいました。

しかしこうやって見ると、色が全然違いますね。

 

Img_3547

3杯目、レシートアンケートでエビス。

 

ビヤホールライオン新宿店

住所:新宿区新宿3-28-9

電話:03-3352-6606

| | コメント (0)

ブラウンエールお代わり ビールの現場から~千葉県浦安市「ハーヴェスト・ムーン」57回目

12月5日。

Img_3529_20220103151401

日曜日のイクスピアリ。

STAR WARSみがありますね。

 

Img_3532_20220103151901

まだまだ外で飲めますよ。

 

 Img_3531_20220103152101

1杯目、ピルスナー(429円)。

かすかに濁りあり。

麦芽由来のアロマが感じられます。

★8

 

Img_3533_20220103152401

2杯目、ベルジャンスタイルウィート(429円)。

濁りあり。

穏やかなベルジャンで、飲みやすい。

★8

 

Img_3534_20220103152701

ロティズバーガー(1,049円)。

バケツが上げ底になっているので、見た目ほどのボリュームはありません。

 

Img_3535_20220103153001

3杯目、シュバルツ(429円)。

ガスやや弱め。

香ばしいアロマも強すぎず、ドリンカブル。

★8

 

Img_3536

4杯目、ペールエール(429円)。

濁っていて、ガス弱め。

トラディショナルなスルスル系ペールエール。

★8

 

Img_3537 Img_3539_20220103153501 

5杯目、6杯目はともにブラウンエール(429円)。

やや濁りあり。

ペールエールとは打って変わって、アメリカンなエール。

いつも最後はこれになってしまいます。

★8

 

また行ってみたい度は★5(5段階)。

 

舞浜地ビール工房 Roti's House

住所:千葉県浦安市舞浜1-4イクスピアリ4F

電話:047-305-5652

 

前回同様、新木場まで歩いて帰りました。

Img_3540_20220103154001 Img_3541_20220103154001

| | コメント (0)

今昔 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」121回目

寿司屋を出て、地上へ。

Img_3520_20220103135801Img_3525_20220103135901

いい天気なので、もちろんテラス席。

 

Img_3519-1

京都醸造が軸かな。

 

Img_3521_20220103140601

1杯目、京都醸造の今-こん-。

クリアで、ガスかなり弱め。

スルスル飲めますが、アロマも弱めでパンチ不足感ありますね。

 

Img_3522_20220103142501

チキンブレストのタコス(490円)。

いつにもまして、具の盛りがいいですね。

 

Img_3523_20220103142601

2杯目、京都醸造の昔-じゃく-。

これもクリアでガス弱め。

「今」よりはホッピー。

 

Img_3524_20220103143201

3杯目、伊勢角屋のIPA。

濁っていて、ガス弱め。

ホップやや強めのバランスがいい感じ。

 

Img_3526_20220103145601

タコス2つ目。

 

Img_3527

4杯目、うしとらの「がったい♡」。

ベルジャンイーストを使用したIPAとのことで、メチャ濁ってます。

ベルジャンの香り高さと、IPAが合体してるってことなのかな?

美味しいです。

 

CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店

住所:千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ 1F

電話:03-6262-5759

| | コメント (0)

すだちぶり美味し 大手町「寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店」16回目

12月4日。

散歩がてら、歩いて訪問。

Img_3507_20220103121501

土曜日のちょっとした贅沢、ですね。

 

Img_3509_20220103121801

まずは瓶ビール(680円)。

 

Img_3510 Img_3511_20220103130801

すだちぶり(220円)、さごし(220円)。

すだちぶり、メチャ美味。

さごしって、さわらの幼魚なんですって。

 

Img_3512_20220103131401 Img_3513_20220103131401

〆さば(180円)、赤身(230円)。

 

Img_3508_20220103131701 Img_3514

富士の恵(680円)。

 

Img_3515_20220103132601 Img_3516

ねぎとろ(120円)、すだちぶり(220円)。

あまりにも美味すぎて、また頼んじゃいました。

 

Img_3517_20220103132801

いか(150円)で締めました。

 

寿司 魚がし日本一 大手町グランキューブ店

住所:千代田区大手町1-9-2

電話:03-6262-2728

Img_3518

| | コメント (0)

ホップテロワール 銀座「YEBISU BAR 銀座二丁目店」44回目

5ヶ月ぶりに「YEBISU BAR 銀座二丁目店」。

Img_3500 Img_3501

エビス ホップテロワール(605円)。

バイエルン州ハラタウ地方のホップ「ハラタウトラディション」を100%使用しているとのこと。

 

Img_3502_20220103112501

焼き枝豆440円。

 

Img_3503_20220103114401

レシートアンケート使用で、いつものマイスター。

 

Img_3504_20220103114501

最後に、ホップテロワールをもう一杯。

 

YEBISU BAR 銀座二丁目店

住所:中央区銀座2-5-7

電話:050-5788-0440

Img_3505_20220103114601

| | コメント (0)

TimesSPA RESTA 池袋「ビヤホールライオン 池袋西口店」21回目

12月3日。

この日は午後から、池袋サンシャインシティ近くの「TimesSPA RESTA」でリモートワーク。

Img_3487

2,850円と少々お高いんですが、タダ券もらったので。

 

仕事を終え、東口から西口に移動。

Img_3488

西口公園も素敵にライトアップされてました。

 

ビヤホールライオン 池袋西口店」。

Img_3489_20220103085901 Img_3490_20220103085901

スクラッチカード目当てに、ビヤホールSPECIAL(605円)。

ハズレでしたが。

 

Img_3491

2杯目もビヤホールSPECIAL(605円)。

またハズレ。

 

Img_3492

久しぶりのナポリタン(1,012円)。

 

Img_3493_20220103105001

3杯目、レシートアンケートで白穂乃香。

 

Img_3494

4杯目、ハズレの流れを変えるため、ビヤホールSPECIALを中ジョッキ(770円)で。

流れ変わらず、またハズレ。

 

Img_3495 Img_3496_20220103105901

その後もハズレ、ハズレ。

 

ビヤホールライオン 池袋西口店

住所:豊島区西池袋1-10-8

電話:03-5951-3614

| | コメント (0)

マフエフ生飲みまくり 新橋「ビアライゼ98」移転後11回目

銀座七丁目から、歩いて新橋に移動。

Img_3473_20220102144001

ビアライゼ’98」。

入って右奥のテーブル席に案内されました。

 

1杯目はやはりコレでしょう。

Img_3475_20220102144301 Img_3474_20220102144301

マルエフの生(715円)。

知る人も知るビールだったんですけど、すっかり有名になりましたね。

なんせガッキーですから。

CM撮影にあたって、色々ガッキーに指導されたみたいですね(お店のHP参照)。

 

Img_3476_20220102145101 Img_3478_20220102145101

生ハムと大根のサラダ(858円)、チェコ風シチューグヤーシュ(825円)。

 

Img_3477_20220102145301 Img_3480_20220102145301

ウルケル(935円)、マルエフ。

 

Img_3479_20220102145701 Img_3481_20220102145701

メンチカツ(1,078円)、アジの唐揚げ。

 

Img_3482_20220102150701 Img_3484_20220102150701

マルエフと隅田川ペールエール(935円)。

 

Img_3483_20220102150901 Img_3485

グリーンアスパラガスのボイル(660円)と、ラストのマルエフ。

 

ビアライゼ’98

住所:港区新橋2-3-4

電話:03-5512-5858

Img_3486

| | コメント (0)

0次会 銀座「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」119回目

新橋での懇親会の前に、時間が余ったので「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」へ。

Img_3464_20220101183301Img_3469_20220102142801

銀座は華やかで、いいっすねぇ。

 

Img_3465 Img_3468_20220102143001

ビヤホールSPECIAL(638円)。

スクラッチははずれ。

このくじ、当たんないんですよねぇ。

 

Img_3470

2杯目、レシートアンケートでパーフェクト黒ラベル。

 

Img_3471 Img_3472_20220102143301

3杯目もビヤホールSPECIAL(638円)。

またはずれました。

 

ビヤホールライオン 銀座七丁目店

住所:中央区銀座7-9-20

電話:03-3571-2590

| | コメント (0)

2年ぶり 門前仲町「宮澤商店」9回目

12月1日。

高田馬場から東西線で門前仲町に移動し、「ビール専門 宮澤商店」へ。

Img_3463_20220101170701

入り口近くのカウンターが空いてました。

 

Img_3460_20220101170801 Img_3461_20220101170801

ここへ来たら、やっぱり志賀高原飲みたいかなぁ。

 

Img_3459

無我霧中(パイント、1,300円)。

ピタピタで登場。

霧中だけあって、しっかり濁ってます。

ガス弱めで、しとらっしーなアロマ。

レモングラスっぽいフレーバー。

 

Img_3462

半熟玉子(200円)。

 

ビール専門 宮澤商店

住所:江東区富岡1-5-10

電話:03-6458-8707

| | コメント (0)

珍しくシングルテイク 高田馬場「高田馬場タップルーム」58回目

12月1日。

仕事終わりに「高田馬場タップルーム」。

Img_3452_20220101111601

右奥のテーブル席。

 

Img_3450_20220101111901

1杯目、ライジングサン。

かすかに濁り。

ホップ由来のアロマがしっかりします。

きちんと苦いんですが、飲みやすい。

 

Img_3453_20220101163301 Img_3451_20220101160401

スタウト枝豆。

 

Img_3454_20220101163401

2杯目、シングルテイクシェッションエール。

かすかに濁りあり。

ガス弱めで、スルスル飲めます。

1杯目が良かったかも。

 

Img_3455_20220101164001

しいたけ&うずら。

 

Img_3456

3杯目、レッドローズアンバーエール。

ほぼクリアでキレイ。

モルト由来のアロマ。

そのモルトと、ホップがしっかりバランスしてます。

 

Img_3457

ハムカツ&チーズ。

 

Img_3458_20220101165501

ラスト、帝国IPA。

かすかに濁りあり。

ガス弱めで、香ばしい香り。

ちょっとモルトよりのバランスですね。

 

住所:新宿区高田馬場3-2-14
電話:03-5332-7795

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »