ビール東海道中膝栗毛 その35〜ビールの準現場から 静岡県静岡市「WEST COAST BREWING」3回目
その34の続き。
08:12 新橋駅
喜多「1年半ぶりやね」
弥次「今回どこからスタートやったっけ?」
喜「高塚駅」
弥「グリーン車で、のんびり行きますか」
11:15 静岡駅着。
弥「ここで途中下車」
喜「ビール飲むぞ!」
11:24 「12-twelve」到着。
弥「用宗には2回行ったけど、ここは初めて」
喜「気候が良ければ、テラスも良さそうやね」
全部で20tapあって、そのうち8tapがWEST COAST製。
12オリジナルホットドッグセット(750円)。
喜「これを頼むと、ビールが1杯200円引きになるんやって」
弥「プレッツェル生地ってのがポイントやね」
1杯目、Campfire Stories(パイント、1,300円→1,100円)。
「カラメルのようなモルトの香ばしさと、ほのかに感じるオレンジのフレーバー。モルトのコクやホップの苦味にローストの香り、心と身体にしみじみと染み渡る、深く優しい余韻。」
ほぼクリアで、ガスやや弱め。
ほんのり香ばしいアロマ。
穏やかでややモルティ。
★8
弥「NW IPAって何?」
喜「これはアルトっぽいけどね」
2杯目、Full Hop Alchemist v19(パイント、1,500円)。
「濃厚みかんのアロマ&フレーバー!ジューシーかつアグレッシブなホップの柑橘感から、メロンや洋梨のような甘い風味に。柑橘果皮を連想させるほろ苦さは、後口を程よく締め、より満足感のある1杯に。」
メチャ濁っていて、ガス弱め。
「みかん」と言われればそんな感じのアロマ。
8.5%とは思えない飲みやすさ。
ヘイジー系にありがちなベタベタ感もありません。
結構いい値段ですが。
★8.5
3杯目、TDH SSR(パイント、1,500円)。
「強烈なダンクに包まれ、グレープフルーツやマンゴー、甘い果実を連想させるホップフレーバーが大爆発!甘味を感じるフルボディに、ホップのほろ苦さ、アルコールの余韻でたちまち酔いしれます。」
これもメチャ濁っていて、ガス弱め。
ややグラッシーなアロマ。
ホップのフレーバーは実に複雑。
ボディとのバランス具合もいいですね。
★8.5
弥「全般的に、お値段高めやね」
喜「でも美味いね」
また行ってみたい度は★4(5段階)。
13:57 浜松駅で豊橋行きに乗り換え。
その36に続きます。
| 固定リンク
コメント