歩け歩け ビールの準現場から 静岡県伊東市「伊豆高原ビール」8回目
青春18きっぷ使用で、新橋から熱海経由で伊東へ。
11:12 伊東駅着。
徒歩で現場を目指します。
約1.4km歩いて、「伊豆高原ビール 伊東マリンタウン店」。
風が穏やかだったので、テラス席にしました。
ビールメニュー。
当然のように、90分飲み放題(1,980円)を選択。
1杯目、大室。
ケルシュスタイル。
「苦みを抑えた切れの良さが自慢の、伊豆高原ビールを代表する1杯です。」
濁りあってガス弱め。
ケルシュなので、ホップは弱めで、かすかに麦芽のアロマを感じます。
今風ではないですが、そういうスタイルなんで。
★7.5
じんた鯵の唐揚げ(490円)。
こういうの好きなんです。
2杯目、天城。
アルトタイプ。
「すっきりしたホップの苦みとモルトの香りハーモニー」
濁りあって、ガス弱め。
かすかに麦芽のアロマ。
ボディ軽めで、ホップも弱め。
これも今風ではありませんが、そういうスタイルなんで。
★7.5
3杯目、スタウト。
「すっきりした飲み口は黒ビールに対する印象を変えてしまいます。」
かなり香ばしい。
ちょっと冷たいからか、ボディ軽めに感じます。
外だから、ほっといても温度上がらないんですよね。
じんた鯵に合いました。
★7
4杯目、天城越え。
IPA。
「麦芽を天城の1.5倍使用。モルトの香りと深いコクの調和が抜群。」
濁りあって、ガス弱め。
IPA全盛時代の今飲むと物足りないかも。
★7.5
鯵のなめろうフライ(400円)。
ビールはここで終了。
神津島をお湯割りで。
伊豆諸島の焼酎も飲み放題対象なのが嬉しいところ。
続いて、青ヶ島の青酎を同じくお湯割りで。
これで終了、
また行ってみたい度は★4(5段階)。
住所:静岡県伊東市湯川571
電話:0557-38-9000
酔い醒ましも兼ねて、伊東駅ではなく宇佐美駅まで徒歩。
13:48 宇佐美駅。
約4.3km歩きました。
14:08 来宮駅。
ここで降りて、熱海駅までまた歩きます。
14:42 熱海駅。
約2.3km歩きました。
| 固定リンク
« 富士桜NE WEIZENまつり 大手町「CRAFT BEER MARKET(クラフトビアマーケット)大手町店」124回目 | トップページ | 新規344ヶ所目! ビールの現場から 栃木県日光市「NIKKO BREWERY」 »
コメント