« まん防下でお店探し 京都滞在記2022冬 その1 | トップページ | 早朝鴨川散歩 京都滞在記2022冬 その3 »

京都滞在記2022冬 その2 京都市中京区「うしのほね本店」初訪問

その1の続き。

 

居酒屋百名山2軒に入れず、店を探して先斗町を北上。

まん防ゆえお店を選んでられないので、開いてるお店の中からジャケ買いすることにしました。

 

Img_4622 Img_4623

料理屋うしのほね本店」。

 

Img_4612

2階の席に案内していただきました。

入れて良かった。

 

Img_4600_20220303124801 Img_4601

まずは瓶ビール(680円)。

 

お腹空いた。

Img_4599

5種類選んで1,880円か・・・

 

現「これ一人で頼んで、量多くないですか?」

店「もしよろしければ、3種盛りも出来ますが」

現「じゃ、3種盛りでお願いします。

 

Img_4602

お通しは、ぶり大根。

味、しみしみ。

 

Img_4607_20220303135501 Img_4613

弥栄鶴を常温で(750円)。

ちょいアルコール感強め。

 

Img_4603

八寸三種盛り到着。

京都で飲んでる感が盛り上がってきました。

 

Img_4608_20220303140901 Img_4605

九条葱ナムル マグロと黒七味。

七味が効いてて、九条葱がピリ辛に仕上がってます。

 

Img_4609_20220303141401 Img_4606

長芋わさび 鴨ササミスモーク。

鴨がメインに見えますが。

わさびが食感面でもいいアクセントになってます。

 

Img_4610_20220303143101 Img_4604

大黒しめじ 鴨酒蒸し梨酢で。

これも鴨メインに見えますね。

被っちゃった。

 

Img_4614

山崎ハイボール(830円)。

久しぶりに飲みましたが、やっぱり美味しいです。

 

Img_4611 Img_4615_20220303143801

京生麩の田楽(680円)。

 

Img_4617

最後は再び瓶ビール(680円)。

 

Img_4616 Img_4618_20220303144401

湯葉あん掛けごはん(720円)。

出汁がすごい。

 

料理屋うしのほね本店

住所:京都府京都市中京区先斗町三条下ル若松町137-12

電話:075-212-1023

 

2軒目に行けるはずもなく。

Img_4624

その3に続きます。

|

« まん防下でお店探し 京都滞在記2022冬 その1 | トップページ | 早朝鴨川散歩 京都滞在記2022冬 その3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« まん防下でお店探し 京都滞在記2022冬 その1 | トップページ | 早朝鴨川散歩 京都滞在記2022冬 その3 »